AVCHDはわけわからん。買うならXactiだな。

AVCHD対応機など、そこそこ高性能なビデオカメラが民生用に普及しているが、これらがさらに普及するためには解決しなければならない課題も多い。
例えば、編集環境だが、フルHDで編集するためのPCは予算30万円で、クアッドコアのそこそこ高性能な物を自作したとしても、快適な編集環境にはほど遠い。
この問題の解決にはPC自体の性能向上が必須だが、これは時間が解決するだろう。

PCを使わない編集も、例えば松下のVIERAやDIGAなどを組み合わせれば、Blu-rayによるオリジナルディスクの作成も比較的簡単にできる。もちろん最新の機材をそろえる必要があるが、これも問題は金だけだろう。

そもそも編集し、例えばBlu-rayに焼いたとしてもたとしても、それをディスクつくった人以外にどうやって渡すのかなど問題もあるがこれは気にしないことにして。

一番の問題は、録画したデータの取り扱いだと思う。
例えば、デジタルカメラの場合1枚の画像は xxxxxx.jpgという1つの汎用ファイルが作成され、大抵のコンピュータでメモリカードからコピーすれば撮影後のデータを簡単に活用できる。

しかし、最近増えてきたAVCHDの場合、ファイル構造が複雑で、HDDで記録する物の場合、データ自体を自由にコピーすること自体ままならない。

松下のHDC-SD5は、SDカードで記録するため、ファイルのコピー自体は簡単だが、ファイル構造が複雑で、動画を記録していると思われるファイルを直接動画編集ソフトで開こうとしても不可能なことが多い。

PRIVATE--AVCHD--+--AVCHDTN--+--THUMB.TDT
                |           |
                |           +--THUMB.TID
                |
                +--BDMV-----+--CLIPINF--+--00000.CPI
                            |           |
                            |           +--00001.CPI
                            |
                            +--PLAYLIST----00000.MPL
                            |
                            +--STREAM---+--00000.MTS
                            |           |
                            |           +--00001.MTS
                            |
                            +--INDEX.BDM
                            |
                            +--MOVIEOBJ.BDM
HDC-SD5のファイル構造例

STREAMにある0000x.MTSが動画ファイルらしいが、これらのファイルをローカルにコピーしても、例えばiMovie 08では読込不可能。

現状で、これらのファイルを読み出すには、ビデオカメラをUSBなどでPCと接続し、各メーカーが推奨する編集ソフトでコピーするしかない。
もちろん、賢明な方は各メーカーが推奨するソフトなんか使いたくないだろうし、MacなどPC以外で接続する時はどうするんだということも多い。

ビデオカメラを使う人全員がマメで、録画したらすぐにデータを取り込んでDVD等にするのなら、それでもいいかもしれないが、多くの人はとりあえず撮影しておいて・・・ ほったらかしの人が多いのでは無かろうか。
ほったらかしにしなくても、録画した物を無編集で、録画したテープその物を保存しておくというようなことをしたい方もいると思うが、現状でSDカードはコスト的にそのような使い方は不可能。HDDは数十時間録画できても、取り出すためには専用ソフトが必須。だし、取り出さなければ録画時間も少なくなるだけ。

このあたりを解決するためには、デジタルカメラのように、撮影した動画はAVIやMP4、MPGでもなんでもいいので汎用性のある1つのファイルとして保存。そのファイルをDVDでもHDDでもBlu-rayでもHD DVDでも好きなデバイスに保存できるようにする必要があるだろう。

これを現時点で実現しているビデオカメラは、三洋電機のXactiシリーズのみとなる。(東芝のgigashotはまだよくわからない)
この思想はDMX-HD700のプレスリリースからもよくわかる。

また、従来と同等の画質でデータ容量を小さくできる点に加え、映像・ 音声データが一つのファイルで構成されているので、デジカメの静止画ファイルと同じ感覚で扱え、パソコン上での移動やコピー、WEBやネット上での取り扱いがとても簡単です。
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0709news-j/0926-1.html

特にDMX-HD700が良いのは、フルHDではなく720pまで対応という点だ。編集やファイルサイズなど現実的な点から考えると、このあたりで十分だろう。
画質がそこそこということで、サイズや重量もお手軽なのがよいが、バッテリ駆動時間が1時間以内など、中途半端な面も多く見られる。

個人的にはDMX-HD700を買うことに決めた。(予算があれば)


これはDMX-HD1000

http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_hd1000/index.html
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_hd700/index.html

AVCHDはわけわからん。買うならXactiだな。」への3件のフィードバック

  1. ピンバック: ビデオカメラが欲しいけど - kamikura.com Blog

  2. ピンバック: Sanyo DMX-HD700を入手 - kamikura.com Blog

コメントは停止中です。