プラモ屋のパッケージの店頭展示方法について

プラモデルは箱の中に商品が入っており、その商品を客が組み立てるわけだが、大抵の客はその商品の中がどうなっているのかを買う前にみてみたい。
見てみたいのは、ランナーとかパーツの構成がどうなっているのかという点であり、マニュアルとかはどちらかというとどうでもいい。

特に、ガンダムとかのロボット系のプラモデルは色やパーツ構成がどうなっているのか、みるだけでワクワクしてくるもので、買うかどうかはともかく、誰もが一度は見てみたいと思っているかと思う。

一般的な店舗の場合、勝手に箱を開けて中身がなくなったり、壊されたりしないように箱があかなくなっていたりするが、その対策として、箱を開けた状態でラップのような物でくるんだ物を展示していたりすることがある。
例えば、ヨドバシカメラなんかはそうしているが、ヨドバシカメラの場合、マニュアルを一番上にしているので、肝心のランナーだとか、各種パーツが全く見えない。

つまり、見せようとはしているが、おまえはマニュアルを見せたいのかという、客が見たい物と、店が見たい物のギャップがある、わけのわからない状態。

この記事では何が言いたいか
プラモ屋はランナーとかを見えるように展示しろ。