Camera」カテゴリーアーカイブ

USB充電・給電対応のコンパクトデジカメを探す Sony編

最近のコンパクトデジカメはUSB充電できる物が増えています。
USB充電が出来れば、旅先に専用の充電器を持ち運ぶ必要が無く、スマートフォンの充電器と併用することが可能となります。
つまり、旅先での荷物が減ると言うことです。

その中でも先進的なのがソニーで、コンパクトデジカメで充電器を添付していないくらいです。(それで安くもしている)

DSC-WX350
バッテリーはNP-BX1
USBは充電対応

DSC-WX500
バッテリーはNP-BX1
USBは充電、給電対応

DSC-HX60V
バッテリーはNP-BX1
USBは充電対応

DSC-HX90V
バッテリーはNP-BX1
USBは充電、給電対応

充電にしか対応していない物でも、ソニーが提供しているAC-UD10というACアダプターでのUSB給電には対応しているようです。
つまり、給電時の電流や電圧にシビアだが、物によっては給電も出来ると考えて良さそうです。

問題は充電や給電対応でも、どの状態で充電や給電に対応しているのかという点です。
例えば動画撮影時に給電に対応していれば、メモリーカードの容量の限り撮影を続けられます。再生時のみなら撮影時には使い物にならないということになります。

さらなるポイントとしては三脚につけたまま、給電や充電が出来るかという点です。この4機種はUSB端子が本体横にあるので、三脚につけたままの給電も可能なようです。

ついでに書いておくと、撮影しながらの充電の場合、本体が熱くなり撮影が出来なくなるという問題が発生しがちです。
充電しなければその問題も減りますが、このあたりの動作がどうなるのかはその場で使ってみないことにはわかりません。

他のブログ情報
HX60V 動画撮影にも対応
http://fatcyclist125.blog.so-net.ne.jp/2014-07-08

キヤノンの高倍率ズーム付きコンパクトデジカメ購入検討2015

キヤノンの高倍率ズーム付きコンパクトデジカメをどうにか使用と考えている。

現在使っているのはPowerShot SX280 HS。これはPowerShot SX230 HSの後継として購入した物。
SX230は壊れたから仕方なくSX280を購入したわけだが、バッテリー駆動時間がSX230と比べると死ぬほど持たない。半分以下。

バッテリーは量を増やせばいいだけなので、交換して使っているが、もう一つの問題点は感度の点。
発表会なんかで、暗くて遠くの被写体を撮影するときに、シャッター速度を速くしなければまともに取れないわけだが、この場合はレンズ、感度等の関係で、うまく撮影することは難しい。

現状の問題点(今書いていないことも含む)
バッテリー駆動時間
感度とかの部分
レンズに傷が付いている

というわけで新型機をみてみる。

PowerShot SX280 HSの直接の後継機種はPowerShot SX700 HS。さらにこの後継機種がPowerShot SX710 HSとなる。
現在は2世代後のPowerShot SX710 HSを選ぶしかないだろう。これを選んだ場合の機能差は。

機能の見方
SX280 → SX700 → SX710

電池
NB-6L → NB-6LH → NB-6LH

撮影時間 静止画
210枚 → 250枚 → 230枚

撮影時間 動画(撮影/ 一時停止、電源の入/ 切、ズームなどの操作をしたとき)
25分 → 40分 → 45分

DIGIC
DIGIC 6 → DIGIC 6 → DIGIC 6

画素数
1210万画素 → 1610万画素 → 2030万画素

レンズ(35mm換算)
25-500mm F3.5-6.8

25-750mm F3.2-6.9

25-750mm F3.2-F6.9

ISO感度
80-6400 → 100-3200 → 80-3200

総重量
233g → 269g → 269g

バッテリー駆動時間は新型で大幅に向上している。これもNB-6LからNB-6LHへの変更効果もあるかもしれないが、基本同じなので買い換えてもそのまま使えるのが良い。

レンズは光学ズーム倍率が向上しているが、F値が向上しているらしく、若干明るくなっているのだろうか。
画素数は増えているので、感度の点では不安。
実際ISO感度は6400から3200になっている。6400は実質使えないので3200も使えないのだろうが、1600は使えるのか不安だ。

というわけで、

PowerShot SX280 HS 2013年4月発売
PowerShot SX700 HS 2014年2月発売
PowerShot SX710 HS 2015年2月発売

の流れの中で、SX710の次の機種でいいかな。使えなくなるほど壊れなければ。
バッテリーがどうなるか気になるけど。

Canon EOS M3の録画時バッテリー駆動時間

M3_6239

キヤノンのミラーレスカメラの本命というかようやく本気を出した(と勝手に思っている)、EOS M3が発売されたので、発売日から時間が経った物の2015年5月に買ってみた。
ボディだけで、老眼の人が好きらしいEVF付き。(使わないけど)

カメラの世界マーケットの話をし出すとややこしくなるので省くが、ミラーレス市場におけるキヤノンの機種はハードウェアだけ見ると、他社からかなり差がついているのが現状。
個人的にはEFレンズの関係でキヤノン以外はあまり買いたくない。キヤノン以外も買えれば選択肢としてはいろいろあるが、とりあえずEOS Mが安売りしていたので、2014年だかに買っておいた。
いろいろなオプション付きなのに安いからで、オプションはこの機種が出たときにつかえるだろうから。とりあえず買ってみた機種ではあるが、フルサイズがでかすぎて邪魔なので、普通に使い続けていたが、フォーカスやら何やらの機能は不満だらけだった。

ということでのキヤノンとして3世代目のミラーレス、個人的にも初代から1つ飛ばしての新機種ということになる。カメラとしての機能は、オートフォーカスが最近の他の機種並みになり、静止画の撮影機能は初代に比べてまあ良くなったかなと思う。
結局の所、ミラーレスをしばらく使ってみると、EFが使える利点の恩恵を受けていない。レンズがでかくて重いから。
アダプターなしで使えるEF-Mレンズが増えないかなと思っているが、こんな使い方ならキヤノンにこだわらないでもいいような。

そんなことはともかく、とりあえずのベンチマークとしてバッテリー駆動時間を初期状態でメモしておきたい。
静止画はよくわからないが、如実に表れるのが動画。

この機種はオートフォーカスがまともになったので、動画にもフル活用したい。
ということで、バッテリー駆動時間をじっくり検証してみた。

M3_6242

数十枚静止画撮影に使った純正バッテリーLP-E17をフル充電した状態で、自分の方に向けて動画を撮影。
5分から10分くらいの動画を連続で撮影していく物。手動で適当に録画、停止を繰り返していく。録画を再開するまでの時間は10秒前後。たまに途中で電源を切ったりもしたり。
13ファイル位を作成して総録画時間75分となった録画から約1時間半後にバッテリーレベルが1つ減る。
さらに6ファイル作成し録画時間31分となる約40分後にバッテリーレベルが赤に。
それから6分程録画した後に自動停止。

合計録画時間は114分。約2時間録画出来たという感じ。

キヤノンの仕様では常温で1時間40分(100分)ということなので、それよりは多かった。
ちっこいバッテリーで1時間以上録画できるんならまあいいかと思うけど、どうなのかな。

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m3/

Canon EOS M3どれを買おうかな

キヤノンのミラーレスカメラEOS M3を買う目的で、初代EOS Mを購入した。
当然ながらEOS M3は購入する。(予定だ)

問題はどれを買うか。といっても、キットモデルのどれかということ。

EF-Mレンズはまだ数は少ないが、すでに次のレンズは販売されている。(キヤノンはやる気あるのか)

EF-M 18-55mm F3.5-5.6 IS STM 27,990円
EF-M 22mm F2 STM 24,210円
EF-M 55-200mm F4.5-6.3 IS STM 42,870円
EF-M 11-22mm F4-5.6 IS STM 45,840円

初代EOS Mは18-55mmと22mmのキットモデルを購入。
なので、このレンズとのキットモデルはなくてもいい。

素モデル 61,340
EVFキットモデル 64,580
EVFキット+18-55mm+22mmモデル 95,900
EVFキット+18-55mm+55-200mmモデル 107,780

あたりはヨドバシ.comにある。
レンズ付きのキットモデルであってもいいのは55-200mm付きのモデルだが10万円超え。

ちなみに、金額はヨドバシカメラ価格。

というわけで、レンズ付きモデルはいらないや。
素モデルでもいいが、EVFモデルが3千円くらいプラスで買えるのでEVFを一応もらっておくというのもある。
こんなのは老眼爺が欲しがる物かと思うが、ついているならもらっておくか程度の物。3千円くらい払うことになるが。

なんとなくだけど本体だけで6万円って高くないかな。
調べたら、ローエンドを除くとこのあたりが中心価格帯になるのかな。

キヤノンEOS M3とEOS 5D Mark IVは2015年に発売されるのか?

筆者は、ちゃんとした撮影用にはEOS 5D Mark II、普段の持ち運び用にはEOS Mを使用している。
はっきり言って、画質自体は満足だが、5D Mark IIは、いろいろな性能で今となっては古くさい。EOS Mは画質はこのサイズとしては満足だが、操作性がどうしようも無い。

EOS Mは2014年秋にM3が出ると思ってとりあえずミラーレスになれるように買ったのだが、いつになっても出てこないし、5D Mark IIは重いのでいつの間にかにメイン機になってしまった。操作性がどうしようも無いのに。

キヤノンのミラーレスカメラEOS Mシリーズの発売日 EOS M3はいつ?

ということで、CESに合わせてキヤノンは何らかのカメラを発表するのがいつものことだがから、EOS Mの新モデルの登場を期待したい。

一方で、重すぎる EOD 5Dシリーズは、出る時期はともかくMark IVが登場しても買うかどうかは悩むところ。

動画関連では、少なくとも4K動画対応はするのだろうけど、H.265 HEVCは2015年秋に間に合うかどうか怪しい。H.264やその他で4K動画に対応するなら問題ないだろうけど。容量の方を考えると、コンパクト系のカメラで4K動画が本格化するのは2016年からだろう。4K撮影するなら画質にこだわるだろうから、初期のH.265に期待しない人も多そうだけど。

まあ、その辺がどうなっていくのかはよくわからんけど、静止画で4000万画素くらいになって、8K対応するのかどうかも気になるところ。

Canon EOS 5Dシリーズの発売日、Mark IV(4)の発売日は?

EOS 5Dシリーズの発売周期は1200日前後なので、2015年秋がその周期に該当する。
2015年秋に発売されれば順当と言える。

5Dの新型は、なによりも、重さだな。
重くてでかい5Dみたいなのは持ち運びたくないからな。

ということで、EOS Mの新型もしくは、ビデオカメラとして高画質で使い勝手のいい、スチールカメラとしても使える何かが出てくることを勝手に期待したい。ズの発売周期は1200日前後なので、2015年秋がその周期に該当する。