日本」タグアーカイブ

日本人Twitterユーザーの閉鎖志向

日本人Twitterユーザーの一部には、Twitterではフォローしている・されている人同士での会話であり、よそ者は入ってくるなというローカルルールを作っている人がいるようだ。
「フォロー外からすいません」的な、わけのわからん挨拶から始めるのがその典型だろう。

また、初めは誰にも反応されないが、検索等で引っかかると、どこかからかわいて出てきたのにリプライされるようなこともある。そうすると、仲間内で楽しんでるのによそ者が入ってくるなら、鍵かけて読めないようにしてやれ的な対処をすることもあるようだ。

このあたりは、閉鎖指向の島国根性がそのままネット上でも出たものだろう。

日本人が海外でのパーティーなんかに出席した場合、知り合い同士だけで固まって他に話が出来ないとか、誰とも会話しないみたいな事を見かけるが、このあたりの閉鎖指向が積み重なって、オープンに出来ないが故の弊害だろう。

一方で、英語圏なんかはどこからリプライが来ても大歓迎的な雰囲気が蔓延している。

Twitterという基本オープンなツールを使っているのなら、閉鎖指向を見直して、よりオープンに利用するように考え直した方がいいんではないか。

そもそも日本語という言語自体が基本日本人のみなので、そのあたりの問題もありそうだが。

日本の音楽ってUSのiTunesで売ってるのね

アメリカのiTunesストアでは、音楽1曲が$1.29(130円くらい)で売っている。
一方で日本のiTunesストアでは、音楽1曲が250円。内外価格差は2倍近い。

でもアメリカのiTunesストアは洋楽が売ってるから、洋楽聞く人はいいけど日本の曲買えなきゃしょうがないよねという人が多いと思う。日本では。

実際に日本よりは邦楽の扱いは少ない物の売ってないわけでは無い。
探すと結構売っているのである。

例えば、海外で人気と聞いているパフューム(Perfume)

Screen-Shot-2014-06-29-at-10.25.09-PM

他にはきゃりーぱみゅぱみゅ(Kyary Pamyu Pamyu)なんかも人気と聞いている

Screen-Shot-2014-06-29-at-10.25.43-PM

この辺は売る方もちゃんとしているようですね。

Screen-Shot-2014-06-29-at-10.26.18-PM

ビデオも売ってます。$1.99。
なぜか同じビデオが2本売っている。

Screen-Shot-2014-06-29-at-10.30.20-PM

海外で人気なのかどうかわからないが浜崎あゆみ(Ayumi Hamasaki)とかも売ってます。

Screen-Shot-2014-06-29-at-10.31.00-PM

浜崎あゆみはラインアップも豊富ですが、EXILE(エグザイル)はこんな感じです。

Screen-Shot-2014-06-29-at-10.34.13-PM

徳永英明(Hideaki Tokunaga)とかもあるけど、ジャズギタリストのHideaki Tokunagaとゴッチャになっている。

Screen-Shot-2014-06-29-at-10.47.49-PM

少年ナイフ(Shonen Knife)なんかは普通に出てくるみたい。売る気はあまりなさそう。

Screen-Shot-2014-06-29-at-10.47.49-PM

海外で人気というVAMPSもこんな感じ。

vamps

興味あればUSのアカウントから買って、日本の価格に無言の抗議をするといいと思うよ。

日本と同じ台湾のユニクロの買い物袋のシールの仕方

日本では買い物した物を袋に入れて店のセロテープなどでシールするとき、はがしやすいようにいちいち面倒なことをやることがある。
端っこを折ってはがしやすくする奴。(名称不明)

これは日本ならではのいいのか、余計なお世話なのかわからない文化だが、日本の店が海外進出するとき、この辺まで店員に教育しているらしい。

上の画像は台湾のユニクロでの袋のシール。

日本と同じ。

これは良い文化なのかな。

日本人が日本でUSのAT&T GoPhoneを維持する方法

AT&T GoPhone

現代人がUS(アメリカ)に行く場合、必須になるのが、現地の携帯電話会社が提供するプリペイド携帯電話だ。
AT&TならGoPhoneなど各種ブランドが提供されており、USの電化製品自動販売機BestBuy Expressでも買える物がある。
日本の携帯電話をローミングして使うのが最も手っ取り早いが、ローミングにかかる費用は、現地でプリペイド携帯電話を買うのに比べ天文学的な金額になり、ブルジョア階級くらいしか利用できない。

ちなみに、USはアジアなどに比べるとSIMカードを買ってどうのこうのするようなことがやりにくい日本のような国(日本よりはやりやすいが)だが、現地の低所得者層向けなどにプリペイドプランが充実しているのが幸いだ。
この制度を利用し、なるべく現地での通信費用を安くするには、プリペイド携帯電話を使うのがお勧めだ。

現地で、機種選びをしっかりしたい場合、通常の店舗型BestBuy(アメリカのヤマダ電機とヨドバシとビックカメラを足したような店(割らない)、要するにどこにでもある電器屋)に行くのがお勧めだ。最近では単機能で$20くらいの単なる携帯電話(フィーチャーフォンでも無い)から、$200くらいのスマートフォンも用意されている。
この中で好きな端末を選んで購入し、自分の好きなプランでオンライン(携帯電話を使って)で契約すれば、現地滞在中は問題なく使用できる。

問題は、次に訪れるとき。
例えば、AT&TのGoPhoneで$25のプランに入ると、3ヶ月は使える。
3ヶ月以内に訪れて、リフィル(料金追加)すればさらに3ヶ月使えるが、次に訪れるのが半年後とかの場合、契約が切れているので簡単にリフィルできない。

一般的に、一度契約が切れると、オンラインで何とかするのは難しく、AT&Tの店などリアル店舗に行って再契約する必要がある。
これでは面倒くさいし、電話番号も変わる。店でプリペイド携帯を買う場合は黙っていても買えるが、再契約には英会話も必須だし、リアル店舗がどこにあるかを調べる手間もかかる。

なにより、飛行機で空港に着いた直後に使えないというのは痛い。

このため、USへ時々行く方は、常に契約を契約し続けるのがお勧めだ。

AT&T GoPhoneなら、$25ドル以上の契約をしてから90日間は契約時に払ったお金がある限り契約を続けられる。さらに、契約終了後60日間の契約キャンセルまでの待ち期間がある。

正確には日数なので微妙に異なるが、半年に1度行くと言うことでわかりやすく説明すると。

1月1日に1週間滞在の予定で$25ドルのプランに入ると3月31日まで使える。
その契約は5月31日まで残っているので、5月31日までにオンラインで$25ドルの再契約する。
この再契約で、8月31日までは使えるので、6月から8月にUSへ行けば携帯電話をそのまま継続して使用できる。この契約は10月31までに再契約すればいいので、10月31日に再契約すると、次の年の1月31日まで使える。11月から1月までは、携帯電話を維持できるということだ。

ということで、1年間維持し続けるのにかかる最低の料金は$75だ。為替にもよるが、2012年現在一ヶ月600円くらいで携帯電話を維持できることになる。
これが面倒な方は1年間有効の$100の契約をして年に一回この手続きをすればいい。

問題は、この再契約方法だが、2012年4月現在日本から日本で発行されたクレジットカードを使い、AT&TのオンラインサービスmyATTで日本の住所を入れてそのまま契約できる。
このオンラインサービスを利用するには、現地でPIN番号を入手しておく必要がある。PIN番号は通常Text(SMS)で契約している端末に送られてくるので、現地にいる間に入手しなければならない。
クレジットカードを使わなくても、現地でリフィルカードを買っておき、これで契約を続けることも出来る。日本のクレジットカードがいつ使えなくなるか不明なので、契約を確実に続けるにはこのリフィルカードを入手しておくのもいいだろう。

いちいちこんな事をしないでも、現地で新しく携帯電話を買ったり、AT&Tの店に行って契約すれば携帯電話は使い続けることは出来る。この場合、ついた空港で使えないし、電話番号が変わったり、どこにあるかよくわからない携帯電話の店を探したりする必要も無い。携帯電話の契約のためにわざわざ店を探して現地で再契約するのは、時間の無い海外旅行では無駄だろう。

年間$75の費用を嫌い、番号が変わってもいいという方もいるかもしれない。
その場合、年に数回訪れるなら、仮に$25の契約を2回すると$50になるので、$25お得となる。
利便性を考えると、年に数回訪れるなら契約を維持し続けた方がいいだろう。

AT&T GoPhoneを維持する方法まとめ
アメリカでAT&TのGoPhoneを購入する
アメリカにいる間にPIN番号を入手する
日本から日本発行のクレジットカードで3ヶ月ごととか定期的に料金をネット経由で支払える
現地で売ってるリフィル用のカードを買って日本から登録することもできると思う

日本もネット遮断をしていることにそろそろ気づけ

チェニジアやエジプトを発端にしたアラブの各種革命を目指すデモは日本でも一部報道されているようだが、日本では下世話な芸能情報やら、どっかのスポーツやらの情報でかなり薄まっている。

現状を詳しく知りたかったら、Al Jazeeraやら海外のニュースを見るしかない。日本で薄まった情報しかないとはいえ、日本人の海外で起こっていることに対する無関心さは相変わらずだ。もちろん日本以外の先進国も同じような物だろうが・・・

しかし、今回はインターネットのFacebookやTwitterがこれらの革命で重要だったということと、日本の現状は非常に似ている。

日本では選挙でインターネットを使用すると公職選挙法違反になるという、エジプトや中国と同レベルのネット遮断をしている国なのである。

民主党は2年ほど前(2009年頃など)に我々が政権を取ればネット選挙をすぐに解禁するとか言っておきながら、政権を取って1年半(2011年2月現在)、一部動きはあったようだが、公職選挙法改正はいまだに行われていない。

日本ではいつになったら選挙活動にネットが使えるようになるのだろうか。