YouTube」タグアーカイブ

Google

Googleプロダクトエキスパートとウクライナ問題

Googleのヘルプコミュニティで質問に回答などしていると、Googleからよく回答している褒美としてプロダクトエキスパートのラベルをもらえます。

単にラベルがつくだけでなく、さらに一定の活動をしていると、いくつかの特典を得られます。その中に、世界中のプロダクトエキスパートとの集い参加権も得られます。

その集いへの参加し、各地域の人達と交流することこそが、このプログラムに参加することの利点と個人的には考えています。その集いがGoogleプロダクトエキスパートサミット(Google Product Expert Summit)略してPE Sumitです。2018年以前はGoogle Top Contributor(トップレベルユーザー)略してTC Summitと呼ばれていました。

2018年のPE Summit

PE Summitは年に1度世界のどこかで開催され、世界中から参加者が集まるわけですが、今まで最も規模が大きかったのが2018年のアメリカ・サンフランシスコ(正しくはSunnyvale)で行われた物で、600人ほどが参加していたようです。

その時もそうですが、世界中の様々な人達と交流すると様々な国際問題が身近な物に感じられます。
2018年の時は、トランプ政権時でアメリカへの渡航が難しい時期でした。特にアジア圏からビザの関係でサミットに参加出来ない人が多数いたとか、ロシアではモスクワのアメリカ大使館へビザを取りに行くのが遠すぎて大変だとか、どこの国でも簡単に行ける日本との状況の違いに驚くこと多いです。
それも2020年からはオンライン開催で、他の地域の人達との交流が難しい状況で、ざっくばらんな交流は難しく、リアル開催との差はかなり大きいです。

2015年のSummit

リアル開催での交流の楽しさに気づいたのが、2015年にサンフランシスコ(この時は本当にSan Francisco)で開催された時です。日本からは地球の裏側のブラジルの方と交流したりなどの普通の交流はもちろん、日本から様々な面で遠い地域の人達との交流も出来ます。
アフリカの人が、日本と韓国の政治対立に詳しいなど、参加者の幅の広さが実感できたり等、交流すればするほど感慨深くなります。

その中でも特に印象に残っているのが、ロシア系の参加者との交流です。
写真を頼まれて画面をみたら、言語がロシア語っぽかったので、ロシアから来たんですかと聞いたところ、ウクライナからとのこと。
2015年といえば、2014年のクリミア危機の直後で、国内で戦争みたいなことをやってるのに、よくこんな所に来れたなと驚いた物です。

Googleはウクライナ語(українська мова)にも対応しています。

もちろんロシアからの参加者もいますが、ウクライナとは言葉や文化が近いからか、ロシア語圏の人達は仲が良いようです。宿泊したホテルのプールではロシア、ウクライナ系の人達がかなりはしゃいでいました。

このような状況は世界各国で同じで、日本と韓国など、政治的に対立していてもユーザー同士は何の問題も無いのに世の中は不条理なこを実感できます。

https://support.google.com/communities/answer/9138806

MEGWINが動画ビジネスをまじめに語る #YTCreatorDay

IMG_8365

「Megwin によるYouTube Creator Day」というのが2016年6月25日にYouTube Space Tokyoで開催されました。
トップYouTuberが自身の経験からYouTubeチャンネル向上のためのノウハウを提供するイベントの1つで、世界中で様々なイベントが行われているようです。
日本でもイベントが行われているようで、個人的にはMEGWINのイベント楽しそうということで意味も分からず参加してしまいました。

参加してみると「YouTuberとして好きなことで生きていく」ためのノウハウを、あのMEGWINがまじめに語るイベントでした。

YouTubeはチャンネルのクオリティを上げて成長させるためにクリエイターアカデミーを初めに様々な情報を提供しています。

この中に基本の10箇条があります。

1. 共有しやすさ
2. 会話
3. インタラクティビティ
4. 一貫性
5. ターゲットを絞る
6. 長く続けられる
7. 見つけやすさ
8. わかりやすさ
9. コラボレーション
10. インスピレーション

これにMEGWINは「お金になりやすさ」を加えた、MEGWIN流の10箇条が解説されました。

このイベントを通して分かるのはMEGWINは(良い意味で)バカみたいな動画を公開しているが、裏側では動画ビジネスを起業家として戦略的に真剣に考えているということです。

今回は好きなことで生きていくために、生涯賃金としていくら必要か、月収の目標をどこに持っていくかという話から、数ヶ月から1年程度で目標に到達するための各種ノウハウや自身の経験が惜しげも無く公開されました。
MEGWINが運営している各種チャンネルの生アナリティクス、一部の実際の収益額までも公開されました。

チャンネルが伸び悩み、ゾンビ状態(成長するわけでもダメになるわけでもグダグダな状態)で続けずに、成長のためにチャンネルを転換させる必要があることも語られています。

チャンネルのタイプにもよりますが、YouTubeだけでの収益だけではなく、グッズ、タイアップも含めた戦略の重要性をMEGWINは語っていたので、自分の半分ゾンビ化しているチャンネルをどうにかしようかなと思った次第です。

なかなか有意義なイベントでした。

YouTubeの公式アカウントのビデオが権利侵害で削除される

YouTubeが2013年9月にロイヤリティーフリーの音楽ライブラリーを公開した。

Free Music for Your YouTube Videos

ここで公開されている音楽は、YouTube含め様々なクリエイティブな用途に利用できる音楽だ。ロイヤリティーフリーなので、作曲者の権利は放棄していないようだが、ロイヤリティーフリーなので無料で利用でき、YouTubeでのマネタイゼーションも可能としている。

YouTubeの公式なアカウントYouTubeHelp
でも、いくつかの動画について音楽と静止画のみながら、こんな風に使うというサンプルビデオを公開している。

例えばThe Engagementについてはこちら

https://www.youtube.com/watch?v=Y25a3vlaX00

その中で、ロードトリップ向けの音楽としてHot Heatも紹介している。
しかし、このHot HeatはKen Lordに権利侵害で削除(2014年7月現在)されている。

youtube0805a

問題の動画URL
https://www.youtube.com/watch?v=sivJKgbmi-k
https://www.youtube.com/watch?v=sivJKgbmi-k

youtube0805b

YouTubeは音楽ライブラリーの使用で(商用利用に関しての)追加の文書を提出する必要があり、その場合は曲名とライブラリーから使用していることを書けばいいとしている。

YouTubeには、コンテンツIDという仕組みがあり、権利者が自分のコンテンツを利用しているかどうかをチェックして、無断使用があった場合には削除するような仕組みがある。
この仕組みを悪用して、実際の権利者とは異なる者が権利侵害の訴えをする場合もあり、YouTube利用のリスクとして一部の者には知られている。

このリスクをYouTubeの公式アカウントがうけた形になっている。

オー怖

Tokyo YouTube Summer Gathering 2013まとめ

YouTube-Summer-Gathering

2013年9月13日に、YouTube Space Tokyo にて、Hiko Saemon さん、Gimmeaflakeman さん、Qiranger さん、megwin さんが参加するパネルディスカッションが行われました。

ここで話されたことを参加しなかった方に共有したいと思います。
ちなみに、ここでは撮影が禁止されていたので、録画はありません。

始めにYouTubeから最近のアップデート状況などの説明がありました。

カスタムサムネイル機能が拡大。特にモバイル用に効果あり。
InVideo Programing機能。未登録者に登録ボタンを表示したり。次の動画を紹介したり。
Live Streaming機能。

Subscribe Buttonを動画内に表示し視聴者を増やそう。
Annotation機能も使えるよ。
登録したWebサイトと相互に登録ボタンが登録できる機能もあるよ。
Caption機能。音を出せない環境などで効果あり。翻訳機能もあり。

YouTube Space Tokyoについて

Mobile Appも新しくなりました。

パネルディスカッション開始

○視聴者を増やすために

Blog、Communityなどを活用する。

YouTubeの友達を作る。定期的に作る。楽しむことが続けること。

間違えてもいいので英語。英語にした方が視聴者が多いから。
ターゲットを明確にしていろいろ工夫。
タイトル、タグをちゃんとする。

視聴者は友達になりたいが、日本語に英語字幕では字幕が壁になって友達になれないので字幕も善し悪し。

○カメラや機材は?
GoProとか1万円とかの安いので十分。
Sony VG30とか、Canonのプロ用などを使ったりしているが、機材より内容が重要。

○照明
照明は重要。
ホームセンター数千円のやつをたくさん使う。つっぱり棒とかを活用。

○YouTube Space の機材
いろいろあるよ

○YouTubeでどれくらい稼ぐか

YouTubeを本業に生かす。
韓国紹介で政府や色々な企業からスポンサーをうけられた。
グッズ販売、製品紹介などにつながる。
映画の紹介で俳優が出演する。

収入でカメラを買えるようになって嬉しい。

など。
他には、Adsenseなどの問題はヘルプセンターへ、YouTube Space Tokyoの説明など。

いろいろあったけど、適当にまとめました。
文句は私に。

ちなみに参加者は30人くらい。海外国籍は2/3くらいかな。日本国籍の人も積極的に参加したらいいよ。

YouTubeにアップロードすると、上下に黒帯が追加されるという質問

YouTubeにアップロードすると、上下に黒帯が追加されるという質問が2013年に入っても時々あるが、自分で実験してもそんなようにアップロードされることがない。
あえて、Anamorphicの設定や解像度などいろいろと変えてYouTubeが誤認識するか試しているが、そんな動画にはならない。

逆に聞こう、どうやれば、上下に黒帯が追加される設定でエンコードできるのかを。

ハッキリ言ってこの問題で悩まされているという人は、根本的なエンコード設定を間違えている。