« 2007年05月 | メイン | 2007年07月 »

2007年06月26日

2011年7月アナログ放送終了

日本ではアナログのテレビ放送が終了して、デジタルだけになる。

これにより、低所得者がテレビを見れなくなると言うことが一部で問題になってもいるようだ。
おそらく、そのころになれば、5万円以下の国産地デジ対応テレビも販売されているだろうが、もちろんそんな人は買えないだろうし、1万円以下の地デジチューナーも買えなく、もちろん、UHFのアンテナも設置できないのだろう。
そもそも、そんな人は電気代払えるのか? ということはまあいいとして。

テレビみれなくなっても困らないのでは無かろうか?
エンターテイメントやニュースを容易に得られる手段が無くなったとしても、あまり問題ないのでは?
そもそも、テレビをみたり、新聞を読んでいたとしても、くだらないバラエティか、芸能ニュースしか興味なく、時事ニュースを知らない人も多いし。

本当に低所得者で、情報入手に困るような人は、図書館とか行くだろうし、ラジオだってまだあるし、そもそも情報を得られなくて困るような人はまともな仕事があるだろう。

年金生活者がこまるとかなんとかもあるが、例えば10年後に今の年金はあるのだろうか?

個人的には、アナログ・デジタル問わずテレビ放送が終了しても、動画はネットで入手できるのでどうでもいい。
ラジオも同じ。
紙媒体の雑誌や新聞が無くなっても問題ない。(今でも書籍以外は読んでないし)
数年後には、まともに使える電子ペーパーも出てくるだろう。

金さえあれば、ネット生活バンザイ。

2007年06月19日

Mac OS Xでアプリだけ別言語設定にする

アップルストア銀座の人に聞いて始めて知ったが、アプリケーションの詳しい情報からアクセスできる言語のところで、日本語のチェックを外すと日本語以外の言語でアプリケーションソフトが立ち上がる。

もちろん、各ソフトがそれぞれの言語に対応している必要があるが、この機能はなかなか便利だ。

主に英語圏でのWeb上のチュートリアルの充実ぶりはめざましい物があるが、各種メニューが多言語の場合、対応が難しかった。
これで、ほとんど情報のない日本語の情報を求めることなく、本来のメニューで使えるぞ。

早速iTunesを英語設定にしたら、アルファベットがより綺麗に表示されているような。フォントが違うのか?
それにしてもMac OS Xのフォント表示は美しい。

アップルストアの人は、なんかを押しながらIを押して起動すると、それに直接アクセスできるようなことを言っていたが、そのなんかがよくわからなく、いちいちFinder(かなんか)で選ばなければならない状態。

2007年06月18日

これから流行る(かもしれない)Webサービス

動画や音声のPodcastを紹介するWeb。
日本ではPodcasting Juiceなんかが既にその役目として十分機能しているけど、これから流行るのはこんな一般的なのではなく俺様による紹介。

自分の好みのだけを厳選して紹介するようなサービス。

○○さんのお薦めする番組一覧とかそんなのを簡単に選べる物。

YouTubeなんかからその人がおすすめするおもしろ動画だけピックアップするのも良いな。

2007年06月17日

ドラゴンボールごっこ



いろんなコンテンツ作成ソフト

コンピュータを使ったデジタルコンテンツ作成に便利なソフト。
それぞれのソフトはいちいち高価だが、それだけ機能も豊富で安い変なソフトを使うより対費用高価は高いだろう。

画像編集
PhotoShop CS3 Win,Mac
定番

映像編集
Premire CS3 Win,Mac

映像加工
After Effects CS3 Win,Mac

音声加工
Soundbooth CS3 Win,Mac

映像作成
Flash CS3 Win,Mac

画像作成
Illustrator CS3 Win,Mac

音楽作成
GrageBand 3 Mac
Logic Mac
ACID Win

映像・音声加工いろいろ
Final Cut Studio 2 Mac

キャラクタ作成ソフト(人間とか)
Poser 7 Win,Mac

景観作成ソフト(植物、山、海、空、雲とかの動画・静止画を自動的に作成)
Vue 6 Win,Mac

Vue 6 EspritかVue 6 ProStudioから


3D関係
Shade 9 Win,Mac
LightWave 3D Win,Mac
Maya
3ds Max 9
Softimage
その他いろいろ
特にMayaがすごい(価格も)

2007年06月16日

PS3新着デモチェック

新着でも無さそうだけど、いくつかデモがあったのでやってみた。

ぽちゃぽちゃあひるちゃん
ゲームとしてこれを売ろうという神経が信じられん。無料で十分。
それにしてもやりにくい

FolksSoul 失われた伝承
これも、コントローラのセンサを使ったゲーム。センサーを使う技?は必須だが、手首痛くなるんでは?
ゲームは1日1時間なので、1時間やったとしても1分に何度もやる必要がある場面もあり、かなり疲れそうだ。
内容はよくわからんが、それほど悪くも無さそうだ。絵は綺麗だねで終わらなければいいですね。

Adobeのオーディオソフト

どうやらAuditonはSoundboothへと移るようだけど、Adobeのサイトを見るとよくわからんな。

http://www.adobe.com/jp/products/soundbooth/compare/

Creative Suite 3 Production Premiumに取り込まれて、さらに単体で新規に買っても2.5万円のソフトを選ばない理由はないだろ。
それにしてもAuditionからのアップグレードがないのはなぜなのか?

結局面倒くさくなってMaster Collectionを買わせるにしては価格が高い。25万円でMaster Collectionが買えるくらいの価格設定へと、全体的に見直してはいかがな物か。

2007年06月14日

やっぱりAdobeのアップグレードは悩ましい

やりたいこと
Macでビデオ、Web、画像編集。

今持ってるソフト、Macromedia の Dreamweaver 3.0、Fireworks 3.0、Flash 4.0。(本当はStudio 1.1 MXも持っているがシリアルが行方不明)
Adobe、PhotoShop CS2、Video Collection Standard、Acrobat 6.0 Standard、その他。
以上全部Windows版。

今のところどうにかしてStudio 8のMac版に移行後、Adobe Creative Suite 3 Web Standard。
Video関連は、Adobe Production Studio PremiumからMacのCreative Suite 3 Production Premiumへ

と考えていたが、そもそもMacの方に不要なソフトが付いてくる。After EffectsやAdobe Premiere
このへんはFinal Cut Studio 2を使いたい。

Final Cut Studio 2とAdobeのソフトをうまく導入できたとすると、Adobeが5万+12万。Appleが15万。合計32万。

Video製品がだぶる。
もしかしたら、どちらかの良いところ取りできるから良いかもしれないが、普通はこんなことしないだろ。

まともに考えると、Studio 8から、Creative Suite 3 Web Premiereへ。16万ほど。
これにFinal Cut Studio 2を加えて31万。
総額はあんまりかわらんじゃないか。

後者の方はVideo Collection Standardのライセンスがもったいないので、Windows版で引き継ぐと・・・・

面倒くさいからMacとWindowsのMaster Collectionにすると・・・

2007年06月13日

おすすめVideo Podcast: The New York Times, Dining & Wine

禿げたおじさん(正確にはThe New York TimesのフードコラムニストMark Bittman氏)がやってる料理レシピとかのVideo Podcast。画像が綺麗で、短時間でまとまっており、なにより見た目うまそうだ。

料理をつくってうまそうに食べるだけなので、英語だけどほとんどの日本人が理解できる。

The New York Timesは紙でも優秀(だと思う)だし、映像でもここまでやれるんだから、今後も安泰だろうな。
それに比べて日本の新聞は・・・

ところで、こんな料理Video Podcastはどっかのサイト(複数)がやればいいのにね。アレ(いろんな意味)がないんだろうね。

http://www.nytimes.com/pages/dining/
http://www.nytimes.com/video

似たような料理Video Podcastが普及すれば、芸人がやってる非現実な食材を使ったあの番組とか、無駄に長いあの番組とかは存続の危機・・・

それでも、現行のテレビ放送を見たいのか?

2007年06月12日

Netscape使うの止めた

もう10年以上使い続けたNetscapeを使うの止めた。
理由は単純で、Netscape 8が安定しないから。どうしても起動しなくなったので、うっかりアンインストールしたら10年間使い続けたブックマークも消えてしまったので、もういいやと思って。

もちろん、数ヶ月前にバックアップしたブックマークはあるが、10年前に入れておいたブックマークなんて使わないしね。
最近はRSS出力しないサイトには行かないし。(というかRSSで全文出力してないと読まないけど)

そもそもNetscapeのエンジンもFireFoxだし。プラグインとか便利だし。

ところで、最近はブックマーク自体使ってない。
どこかのサイトに行くときは、アドレスバーにサイト名の数文字を入力することで、ブックマークに入っている物もしくは、過去に行ったサイトのURLが補完されるので、それで行ってる。

最近知ったのが、Alt押しながらDを押すと、アドレスバー(そもそもこの名称は間違ってないのか)に飛んでいくことを知った。
これは便利だけど、明日になったら忘れるので、私にとってショートカットは全く無意味。

コピーやペーストも、Ctrl+Cとかではなくて、Alt Edit Copyと順番に押す方が速いというわけのわからない状態ですが、何か?

2007年06月11日

Adobe CS3シリーズへWindowsからMacへ移行

別に移行しなくても良いけど、ちょっと前のAdobe(Macromedia含む)製品を持っている人の移行例。

持ってる主なライセンス(全部Windows)
PhotoShop CS2(ディスク行方不明)
Macromedia Studio 1.1 MX(ディスク行方不明で、シリアル不明、ユーザー登録無し)
Acrobat 6.0 Standard
GoLive 4.0
Video Collection Standard(Premire Pro, After Effect 6.0 Standard, Encore DVD, Audition)
Flash 4
Dreamweaver 3,Fireworks3 Studio

この中で使っているのは、PhotoShop 6.0。本当はCS2を使いたいが、CS2を入れていたPCのシステム更新後、ディスク無くしたので・・・
それ以外は実質使っていないためアップグレードする必要もないが、今アップグレードしなければ、古い物の投資が無駄になってしまうため、今後にやっておかねば。

どうするか
FlashやDreamweaverをStudio 8に5万円くらいでアップグレード。
Studio 8にはAdobe Creative Suite 3 Web Standardへの無料アップグレードが付いてくる。
Studio 8はWindows版とMac版が同梱されているのでMac版に移行後、CS3 Web StandardのMac版に切り替えればいい。

これで

Adobe Creative Suite 3 Web Standard
Dreamweaver CS3
Flash CS3 Professional
Contribute CS3
Fireworks CS3
Bridge CS3
Dynamic Link
Adobe Device Central CS3

が手に入る。中には何のソフトかわからんのもあるがまあいいや。

次に、Video Collection Standardのライセンスを使って、12万円くらいでAdobe Production Studio Premiumへアップグレード。
これにはAdobe Creative Suite 3 Production Premiumへの無料アップグレードが付いている。
Video製品はWindowsからMac版へ、Mac版からWindowsへ移行できるらしい。

これにより

Adobe After Effects CS3 Professional
Adobe Premiere Pro CS3
Adobe Photoshop CS3 Extended
Adobe Flash CS3 Professional
Adobe Illustrator CS3
Adobe Soundbooth CS3
Adobe Encore CS3
Adobe OnLocation CS3 (Windows版のみ)
Adobe Ultra CS3 (Windows版)

が手に入る。

合計18万円ほど・・・
Flashがだぶってるけど、一番お買得なのがこの組み合わせらしい。
Acrobatは無くても問題無さそうだ。


それにしても、既存ユーザーにもバカ高い金使わせるAdobeって会社は・・・

2007年06月02日

失敗したWebサービスの再生方法

やってみた物の、なぜか人が来ず、後から出てきた似たような他のサービスに負けてしまったと言うことが良くある。
そうでなくても、時代の先を行きすぎたり、外していたりして失敗したサービスってのは多い。

そんなWebサービスの再生方法は

そのサービスでやりたいことの根幹は変えずに、とにかくデザインやサービス内容、名称などをまるっきり変える。

これにつきる。
ちまちま対策したって、もう人なんか来ないし、話題にもならない。

これが最高でもないだろうし、他にもいろいろ対策はあるが、再生で最も重要なことは

失敗したことを早期に認めることだ。

失敗と認めれば普通は止めるなり、対策するなりの対応がその瞬間から出来るからね。
認めないとダラダラ続くだけ。

音楽CDを買えばいいのに

音楽CDという表現は何だろうか?
とにかく、CDDAのこと。

日本ではアルバムの邦楽が3000円くらい。シングルが1000円くらい?
洋楽も同じくらいかな。輸入盤だとアルバムが2000円くらいかな。
買わないので知らないけど。(調べる気にもならない)

Amazon.comでのCDの価格は日本円で1500円程度。
おおよそ10曲入ってDRMなしの物が新品(アメリカ製はよくプラスチックのケースが壊れているが)で、好きな人の曲なら買ってもいいかも。

日本ではその倍だから買う気がしない。
iTunes Storeは日本でCDと同じくらいの価格で、さらに、アメリカでも実質CD買うのと似たような価格なのでこれも、変なDRM付きだったり、ビットレートが低かったりするので買う気がしない。

現状のDRM、ビットレートのものを買うとしたら一曲50円くらいでないと、個人的経済感覚からは買う気がしない。
CDと同じ音質(せめてロスレス)なら、CDと似たような価格で買うが、それ以上ならCD買って、勝手にリッピングした方がいい。

しかも、中古で買えば、ブックオフならアルバム100円から(近所の店は不人気品は300円くらい)。
シングルも100円から300円くらいで買える。少なくともアルバムだけで言えば、中古のCDを物理的に購入するのが、最も合法的に音楽データを入手できる手段。

中古で買った物でもリッピングすればDRMなんて関係ないし。

2007年06月01日

Xbox360 新着デモチェック

なにやら新着予告編が多い

Call of Duty 4: Modern Warfare
Medal of Honor Airborne
MotoGP'07
Need For Speed ProStreet
Tom Clancy's End War
Two Worlds

Two Worldsの見た目はThe Elder Scrollsなんかに似てたけど、それ以外はどれもすごい。プリレンダリングだけど。
Need For Speedは本格的なレースゲームになるのか?
MotoGP'07はそのままっぽいけど・・・
End Warなんて予告編だけ20年前の人に見せたら、新しいアクション映画の予告編と見間違えるだろう。

とにかく全部すごい。もうついていけない