« 2006年09月 | メイン | 2006年11月 »

2006年10月31日

PS3は消費電力もすごい

PS3 380W
Xbox 360 245W

Wiiは不明だがGameCubeは91VA

PLAY STATION 3よくある質問

ということでPS3は消費電力がものすごくでかく、フルタワーでHDDやらが大量に載っているすごいシステム並みもしくはそれが数台分の消費電力があるのではなかろうか。

音もすごそうだけどどうなんだろう。

Xbox 360の音は個人的にはあまり気にならないとはいえ、うるさいことはうるさい。
出来れば2007年に出ると言われる低消費電力で低騒音版に買い換えたいと思っているくらいだから、PS3は当分買わない方が良さそうだ。
やりたいゲームもないし。

2006年10月30日

すごいシステム

世の中にはいろんなコンピュータシステムがあるけど、単なる掲示板に毛が生えたシステムでもKnowledge Managementシステムということにするとすごい価格で売れるようだ。

マイクロソフトとかオラクル、日立、SAPなんかの超有名大企業が販売するシステムこそが高くてすごいシステムを販売しているんだと思っていたが、全く間違っていた。
世の中いろいろみてみると、なんだこの会社はと思える会社がしょぼいシステムを、なかなかすごい価格で販売している会社もあるようだ。

また、そんなシステムでも田舎の農協でもないのに導入してしまういわゆるIT企業もあるようだ。

もちろん、ほとんど一人で、そんなぼったくりシステムをはるかに上回る超高機能システムをオープンソースで公開してしまう人もいる。

世の中すごい。

パスポなび

行政によるコンピュータシステムの無駄遣いほどどうしようもない物はない。
無駄な橋や道路も基本的にはある程度メンテナンスし続ければそこにあって、使う人が少なくてもそれなりに便利。

コンピュータシステムで無駄遣いした場合、投資した金額丸ごとが無駄になることもある。
なにしろ、どこでそれが使われているのか表から見えない、再利用するにもコンピュータなんか古くなったら売れない。

総額40億円かけた外務省のパスポート電子申請システム「パスポなび」が停止するが、世の中に出た情報としてこんなにわかりやすい無駄遣いも珍しい。
おそらく、これからの税金無駄遣いはこのような形になるだろう。
今までもあったのだろうけど。

動かないコンピュータより使われない橋の方がまし。

ASUSの読み方

ASUSの読み方はエーサスだと思っていたが、ネットで日本語の解説を読むとアサスやアスースなんかが多い。
実際、関係者もアサスと言っている人が多いようだが、英語の解説を読むとエーサスが最も正しい表記のような感じもある。
そもそもASUSはAcerから別れたと言える会社でありAcerがエイサーだったら、ASUSはエーサスとなるのが当然だろう。WikipediaにはPegasusからきていると書かれている。

そもそも、英語でaをアと発音するのは、日本人(もしくは英語を母国語としない外国人)だけなのでは無かろうか。単にaと書いてあればエイと読むのが英語の基本である。
また、ゆっくりとはっきり発音する場合もa penとあったら、エイ ペンである。

ということで、個人的にASUSはエーサスと発音することにする。

なんだかアジア・パシフィック地域ではアスースと読むのが正解らしい。

All AboutのRSS

All Aboutの変なRSSがFeedBurnerになっているなぁ。それにしてもFeedBurner.jpなんて出来てたのね。
3日分しか表示しない。更新も1日1回というのは変わらずらしい。

FeedBurnerだと行き先のURLが表示されないからアレだな。
この件に関しては事実を述べるだけで、ノーコメント。

FeedBurner.jp自体はGMOがやっているのか。

Sageを読みやすくする

RSSリーダーはFireFoxのSageを使っているが、デフォルトのデザインは文字が小さく読みづらいので、カスタマイズ。

SageのStylesから好みに近いデザインを選ぶ。
個人的にはPlain and Greenを選んでみた。Midautumnも良かったかな。

このSourceをcssファイルとして保存。
個人的にはどこに保存したかわからなくなるので、FireFoxのインストールフォルダに入れた。

SageのOptionでUse custom style sheetを選んで終わり。

好みに応じてcssファイルをいじればさらに自分用になる。

2006年10月29日

ゲーム機のライバルは携帯電話なんだけど

特に携帯ゲーム機は携帯電話との競争を強いられる。
ドコモの903iシリーズなんかでは、専用ゲーム機並みのゲームが可能だが、ドコモがゲームをわかっていないのが幸いして、まともなソフトがない。
これが任天堂だったら、鉄拳だとかガンダムの3Dゲームなどという専用ゲーム機もしくはゲーム用コントローラーがないと操作が面倒なソフトでは無く、携帯の10キーで楽しめるゲームを開発するんだろうけど。

既にあるのかもしれないが、Xbox Liveのようにネットワーク接続機能を生かしたゲームを作だけで楽しみが増えるんだけど、その辺のすごいソフトの話しはまだ聞かない。
おそらく、いろんなメーカーが考えているんだろうが、基本的に携帯電話用ソフトを作っているところは、ゲーム専業ではなく、そのあたりのアイデアが浮かばないのだろう。
もちろん、ゲーム専業メーカーも開発しているようだが、専用ゲーム機にソフトを供給した方が儲かるからそうしているメーカーも多そうな気がする。

数年後にどうなっているか楽しみにしておこう。

Xbox 360 新着デモチェック 2006年10月

あつまれ!ピニャータ
全然デモになっていない。
単なるゲーム説明だけどそれ自体は良くできている。
どうぶつの森的ゲームなのか?
そしたらどうぶつの森やっとけばいいだろうけど、いろんな事が出来そうで面白そうではある。

Rainbow Six Vegas
ダウンロードできない。

Zegapain NOT
意味不明ゲーム
操作方法がわからないから全く楽しめないし、世界観もよくわからない。その筋のおたく向け

NBA 2K7
見た目はNBA Live 2006より落ちているような気がするし、モーションもあまりリアルさを感じられない。
しかしながら、ゲームとしてみるとまあまあの出来のような気がする。
いろんなレビューではバスケゲームとしてこれが上らしいので、結構いいのだろう。

Tiger Wood PGA Tour 07
すごく良くできていると思う。
見た目はもちろん、動き、操作性なんかもかなり良い。

どうでもいいけど、Xbox 360の新しいCMはようやくまともになってきた。
初めからこんな感じでやってれば、もう数万台は売れただろうね。(数十万台ではないところに注目:本当はもう一けた減らしたかった)

2006年10月28日

Windows Vistaは実質値上げ

Windows XP/Vistaの価格比較

Windows Vistaの価格が公表されたが、この価格とWindows XPの価格を比較してみればVistaでは実質値上げになっていると言って問題ない。

売れ筋はVista Home Premiumだが、XP Homeに比べ4000円。Vista BusinessはXP Professionalに比べ2000円高い。
この価格設定だけ見ても実質値上げになっているといって問題ないだろう。
また、Vistaは各版により機能の違いがあり、全機能使いたい方はUltimateにせざるを得ないが、これは約5万円で何からアップグレードできるのかも不明。

これらの価格ははっきり言って高い。
マイクロソフトはそれだけのプレミアムがあるとかなんとか説明するだろうが、実質独占しているOS市場でこんな価格体系にしてしまうことはいろいろな問題になりそうだ。

ここでWindowsの販売形態をまとめておくと

パッケージ 店頭売りの箱入り製品 一番高い
DSP版 (Delivery Service Partner版) パーツショップなどでPC部品などと一緒に販売されている。 そこそこ安い。
OEM版 パソコン買うと付いてくる版 多分結構安い
ボリュームライセンス マイクロソフトから大量に買う人向け 一般人には関係ない
MSDN版 開発者向け 開発者用のいろんな料金支払いをのぞき無料

ということで、パッケージ版を買う人はマイクロソフトによるサポートと箱が欲しい人向け。
普通の自作パソコンで選ぶ方はDSP版がいい。
PCメーカーがアップグレードで提供する場合は、PCメーカーが提供するアップグレード版の方がいろんなドライバが入っているので無難。
そんなの自分で出来るけどVistaにしたいけどなるべく安くという人はDSP版でなんとかするのがいいだろう。

ちなみにMac OS Xは2年くらいに一度新版が登場し、Apple製品でしか使えないが15,000円程度とそこそこ安い。

2006年10月27日

VPS

最近はVPS Virtual Private Serverがかなり普及しているが、これもいろんな仮想化技術があってのことだろう。
クアッドコアなんかが普及する今年後半から来年にかけては今まで以上に高性能なサービスが出てくるような気がするが、今でも1万円前後でスペック的には結構良さそうなサービスがいっぱいある。

どれを選ぶのがいいのかよくわからないが、今使っている安いだけのレンタルサーバーよりまともなのは間違いないだろう。アクセス数から考えると現在の数十倍の価格は高いような気がするが、いろんなドメインをまとめられるなら安いかも。
ということで、いろいろ調べ始めた。
とりあえず、バックボーンと1つの物理サーバーにどれくらい詰め込まれるのか。バックアップのありなし。調査項目は多い。

ソフトバンクモバイル

一連の新料金プランの発表に影響されてか、新規加入などが相次いでいるようだ。
都内大手販売店をのぞくと当日渡しが出来ないほどの申し込みがあるようで、社内ではうれしい悲鳴といったところだろうか。

それにしても、あれほど混乱させる料金プランを打ち出す会社もすごいが、あのわかりにくい料金体系で加入してしまう人の多さにも驚かされる。
本当に安くしたい方は、じっくりと料金プランを比較検討した上で加入の決断をするためあまり問題がないと思うが、一件安いと見える料金プランに血迷って加入してしまった方の末路というのは、いつでも悲惨な物だ。

今回、一気に加入が増えることで、回線不足はもちろん、もともと弱いと言われた電波状況など、不満を出さないような対策は必須だろう。不満を出すことなく、今回増える加入者に加え、数ヶ月後もさらに増やす事が出来るのなら、他社も追従せざるを得ないだろう。

今回の一連の価格施策だけでも、日本国内の携帯電話料金全体の価格見直しのよい契機となるだろう。
ネット接続の価格を下げてくれたソフトバンクには何とか頑張ってもらい、全体の価格引き下げに貢献していただきたい物だ。

個人的にはネットも携帯電話も入る予定はないが。

少なくともWindows Vista登場までパソコンは売れない

あくまでも個人的意見であるが、Windows Vista発売までパソコンは売れないだろう。
一部例外もあり、売れないから値下げした現行機、型落ち品は価格だけが魅力の人にバカ売れする可能性もある。

それ以外は売れない事は確実。マイクロソフトとして今Windows XPを売ろうが、3ヶ月後にWindows Vistaを売ろうが売れるのは確実なのでわざわざ別料金を払わせてアップグレードさせる必要はないと思うが、現行の価格体系だと2重取りとも思える価格設定になっている。
そもそもPCメーカーの利益を圧迫していて無料もしくは実費でアップグレードさせられないなどもあるのかも。

また、年末年始にかけて2007年春モデルも登場するためこれも買い控え要素満載だ。
Vistaの発売日は決まっていないが、1月中に出るとしてPCメーカーが事前に新製品を予告した時から発売までは売れなくなるのは確実。
ノートの場合春頃にSanta Rosaプラットホームも登場するので、ハイエンド機の買い控えも発生するだろう。

パソコン業界の冬は極寒となる可能性も。

2006年10月26日

SimpleAPIの画像

いつになっても表示されないので、ここに貼り付けて表示されやすいようにする。

24時間以上経過しても表示されないのはなんなんだろう。

2006年10月25日

トラックバックスパム

トラックバックスパムはいろんなプラグインで自動排除が可能だが、問題はそのトラックバックスパムがサーバー資源を無駄に消費している事だ。

アクセスログを見ると、トラックバックの失敗を含めとんでもない量のトラックバックスパムが飛んできているようで、このトラックバックスパムを防止する策を実行してみた。(当Blogではない)

対策はURL自体を絵すること。

既に何らかの形でトラックバックのURLが知れ渡っており意味がないかもしれないが、少なくともこれからトラックバックスパムを送ってくるようなところには効果あるだろう。
なにしろ本来の意味でトラックバックする場合でも面倒なのだから。

よく考えると、MTEntryTrackbackDataというタグでHTMLにそれようのデータが組み込まれているなぁ。
これも削除しないと意味無いだろうか。

ということで、これがあると何が便利なのか意味不明なので、削除することにした。

SIMロック解除で逮捕の件

夏頃のニュースでSIMロック業者が逮捕されていましたが、1ヶ月くらい前に結局不起訴になったそうだ。
結局商標法違反とかで略式起訴になったらしいのですが、これもまた意味不明だ。

[自由への戦い]詳細報告

ソフトバンクの参入により携帯電話の価格が安くなろうとしているが、今のところ「予想外割」はいろいろな条件がありはっきり言って意味不明。
他社と同じ料金プランでそこから200円引きというのはわかりやすい。

それはともかく、業者へのインセンティブとかへんちくりんな制度を何とかして欲しい今日この頃。

2006年10月24日

携帯電話の料金は複雑すぎてわからない

ところで、NTT DoCoMoの利益だけど

2006年3月期で純利益が6,000億円とのことで、5,000万加入として1人あたり12,000円。月にすると1000円。DoCoMoの利益をある程度(ここでは半分)は許すとして、月500円も割り引きできる。

ソフトバンクのブループラン、オレンジプランでそれぞれから200円を割り引くのはわかりやすいが、それでも料金プランが多くなって意味不明になっているような気もする。
利益を削ってでも加入者を増やそうとする姿勢だけは魅力的。

そんなわけで、ソフトバンクにすると安そうなので、いろんな前提になるらしいスーパーボーナスって何かなと思って調べると
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/discount/super_bonus.html の割引加入特典にある
>(2)店頭お支払い価格を最大10.500円(税込)割引
の一文などがありまた混乱する。
これを正確に読むと10円50銭割引ということで意味不明。どうもピリオドとコンマを間違えているらしい。
こんな間違いをするくらいだからやる気が無さそう。

要するに
電話は一応持っているだけ、通話しかしない、通話時はBluetoothヘッドセットを使いたい。実際通話もほとんどしないので、最低の基本料金にしたい。電車料金を既存のクレジットカードで払いたいからモバイルSuicaを使いたい。
機種変更は滅多にしない。
で全部ひっくるめて一番安いのはどこなのか? それを知りたい。

2006年10月23日

Symantecの更新料金

Symantec のNorton AntiVirus を使用しているわけだが、更新料金が全くわからないようになっている。
おそらく3,000円くらいするのだろうが、年1でバージョンアップしており、古い版をそのまま使うのがいいのか、そのままがいいのか、よくわからない。

加えて、最近ではプロバイダなんかが提供する月払いサービスまであり、より複雑になっている。
最新版の出来はよくわからないが、とりあえず古い版よりスキャン能力は高いだろう。重くなるとか変なことも考えられるが、その辺の細かいところはどうでもいいや。

更新料金、ソフト自体の料金も無料が好ましいが、より安くしたいのは誰もが思うところ。高くしたいのはメーカーだけ。
他のソフトを使うのはなんとなくいやなので、仕方なくSymantec製品を使うとして、そこでどうやって節約するかだ。

ノートン アンチウイルス 2007 3ユーザー Win
yodobashi.com価格 9,580円 10%還元
面倒なので9,000円とする。

1ユーザあたり3,000円。

月払いサービスでは年間4,000円程度。
1個買うだけでは5,000円程度。
更新料金が3,000円程度。

ということで、3台くらいで使うなら3ユーザーパックを新規で買うのがお買得っぽい。

正確に計算する。
ダウンロード版が9,030円。
yodobashi.comが9,580円。10%還元で実質8622円。
Amazon.co.jp は7,899円だった。

ということで、Amazon.co.jpで買うことに決定。本当はもっと安いところもあるんだろうけど。

2006年10月22日

キヤノン PowerShot G7

CanonのPowerShot G7は、RAW撮影が出来ない、バリアングル液晶ではない、画角が3:2ではないとかいろいろあるけど、実際に使ってみて思うのは次の2点。

シャッターボタンの感覚が通常の一眼レフとかと違って使い勝手がよくわからない。
左手をどう添えたらいいかよくわからず安定性がよくわからない。

ということで、買いかどうかという点で言えば、買いではないということになる。
一般人には IXY DIGITAL 900 IS が一番だ。


一眼レフよりコンパクトで、そこそこの画質が得られるデジカメとしてはPowerShot G7がいまいちだったので、PowerShot S3 ISの後継機種が出るまで待つのが無難だろう。こっちは12倍ズームで35mm換算で36-432相当だけど、後継機は広角側に広げて28mm~、CCDは1/1.8でISO3200間で対応とかになると買いたくなるかも。

どうでもいいけど PowerShot Aシリーズのデザインはなんとかならないものだろうか。
ところで、独自に調べたところ、9月末には出なかったデジタル一眼レフの新製品も、数ヶ月以内には何とか出てきそうな気配がある。

LOOPWING

ループウイングという名前の変な形風力発電機
今から注目していたことを記録に残すために書いておく。

LOOPWING

Webは前時代的デザイン

タミヤから エレクラフトシリーズNo.21 として12月に模型?も発売予定

2006年10月21日

FON Japan

要するに、無線LANがお手軽に使用可能になるかもしれないFONの日本版が始まるらしいが全く意味不明のエントリ。

FON Japan が始まる!

もっと説明しろっての。
社員?の経歴はどうでもいい。

FON Prepares to Launch in Japan and Hires Great Team!

夢のCD:ガラス製「音」劣化しない 1枚9万8700円

夢のCD:ガラス製「音」劣化しない 1枚9万8700円 毎日新聞

すばらしい。
記事によると、「ガラスCDは完全に透き通っており、温度や湿度変化を全く受けない」とあるので、透明度が完璧で、熱膨張率も無しのガラスを開発し、それをCDにしたのだろう。
これをガラス研究家でもなんでもなさそうな録音家の福井末憲さん(60)が開発して販売できるCDにしてしまえたことがすばらしい。

視聴した音楽評論家も
「試聴した音楽評論家らからは、実際の演奏通りに聞こえると、驚嘆の声が上がる。」
ということなので、現在のCDに記録されているデータでも完璧に再生出来れば、実際の演奏と同じように聞こえる事が判明したこともすばらしい。

最近流行かけているHDオーディオをネットワークで配信することで、CDより高音質なデータを無劣化で再生装置なんかに送るような手段も必要ないことがわかってしまったこともすごい。
今後の録音関連技術も現在のままで問題ないのだろう。

製造方法予想
ガラスマスターの段階でそのまま再生できるように作る。
そのガラスマスターに反射膜、保護膜を作成。レーベルを印刷しそのまま販売。

トエミ・メディア・ソリューションズ

個人的にはPC(樹脂)製のCDより安ければ(10円とか)買ってもいいかもしれない。

東京ガスのCM

東京ガスのCMでピピッとコンロ+doというのがあり、火で料理するのは良いみたいな、オール電化にした人をかなり意識したCMだ。

もう少し心に響く物の方が良かったのではないかとも思うが、超優秀な広告代理店の人が関わったCMであり、そのあたりも計算に入れた物なのだろう。
少なくとも最近見たCMの中では一番興味深かった事は確か。

Amazon.co.jpのお急ぎオプション

Amazon.co.jpで何時間以内に注文すれば次の日配送ってオプションが加わっていた。Amazon.comでは前からあったが、こんな最新サービスが日本に来るまでかなり時間かかる理由がよくわからない。
料金自体350円でそう高くもなく、次の日に確実に届くのならまあいいんではないかと思う。今までの24時間以内に発送の嘘に比べればかなりマシ。

それはともかく、ドラマの影響かのだめカンタービレという漫画が売れているがなんでこんなに人気なんだろう。

個人的に言わせてもらえば、あんな意味不明の内容では全く楽しめない。
内容自体楽しいのだろうか?
おたくの人には受けそうだが、一般人には理解できない部分が多いのでは無かろうか。

2006年10月20日

SimpleAPI

SimpleAPIのサービスはこれから増えるようだけど、とりあえず使われているのがWebサイトのサムネイルを自動作成するサービス。

http://img.simpleapi.net/

このサービス自体無料で提供されすばらしいが、案内によるとまだサムネイルが無いサイトでも2時間ほどで作成され表示されるとのこと。
実際、ここ数日だけ見てみてもそれは違っており、2~3日でも作成されないこともあるようだ。
無料の、おそらく個人が提供しているサービスなので、遅くても文句は言えないが、もう少し早くしてもらえるとありがたい。

それはともかく、便利なサービスではあるがサムネイルをリアルタイムに作成しなければならない用途ってのもあまりないということに気づいた。
一度作って別途画像を保存するなどするだけでも十分な場合が多い。
そうなると別にSimpleAPIを使う必要もないが、このサービスは実際便利であり、これからも提供され続ければ日本初のサービスとして世界中で人気となるだろう。

このサービスでどうやって収益を上げるかは難しいところだが、生成する画像に広告を入れるのが手っ取り早い。

Now Paintingの画像に広告を出せば全く問題ないだろうが、広告を出すために作成が遅れていると思われてもなんなので、作成した画像にもランダムで企業ロゴなどを表示するのもいいだろう。

企業ロゴになると、例えばライバルメーカーのロゴが自社のサムネイルに表示されるようなことにもなりそうだが、ドメイン名でそのあたりの制御は可能。

とにかく、今後の楽しみなサービスだ。

2006年10月18日

写真が大企業に採用される

WPC TOKYO 2006で行われたWPCフォーラム2006「日経パソコン パネルディスカッション ユーザーの不満を解消する新世代パソコンの可能性」内での世界的大企業東芝の下光執行役常務のプレゼンで私が撮影した写真が採用されました。

2006年10月18日14:30~16:00に行われた国内のパソコンメーカー首脳が集まるパネルディスカッション(A3)の中で、東芝の対面サポートを紹介する内容があり、そこで東芝 dynabook の対面・海外サポートは?用に撮影した写真が採用されました。

東芝サポート
その時の模様

今回のWPC TOKYOはこれを確認するためだけに行ったと言っても過言ではない。

2006年10月17日

YUIとSimpleAPIを使ったサムネイル表示

[YUI] マウスオーバーでリンク先サムネイル表示

最新バージョンのYUIを使い、ここで紹介されているコードを使って画像表示しようとしても表示されない。
調べたところcontainer.jsの古い版なら使えるらしいので、このコードを使ってサムネイル表示したい方は古いcontainer.jsを使う必要がある。

どこがどう違うから画像が表示されないのかは面倒くさいから調べていないが、最新版のYUIで動作するようにコードを改良した方がいいだろう。

RSSに広告

RSSに広告を入れるようなビジネスモデルはいろいろあるけど、要するにCMSでRSSを出力しているわけだから、そこに広告を入れてしまえばいいのだ。
MTだったらatomやrssのテンプレートを改造して、テキストリンク用の広告を入れてしまえばいいのである。

バナー広告はここ5年くらいで一気に一般に普及し効果がかなり薄くなっているがRSS広告は今ではなかろうか。
そのうち自動的にローテーションするようなプラグインを作るような人も出てくるだろう。

RSS広告社

CSSで透過度を設定

ブラウザ毎にコードが違うが、背景の透過度設定が可能。

Useful CSS tips:Color and Background

背景を画像にして、その上に文字を表示すると画像色と文字色のバランスが悪いと文字が読めなくなるが、透過度設定すると見た目もきれいで、文字も読みやすい。

2006年10月16日

直流送電

一般的に使われている機器は直流で動作している。しかし交流送電、交直変換はロスが大きい。
現在、交流送電が一般的に使われているが、この歴史的経緯についてはエジソンの時代まで遡る必要がある。
全世界の送電を直流にする場合、何がよく、どこに問題があるのだろうか。

最終的に
全世界の発電を直流発電機(整流子発電機)にする。
送電系統を直流にする。
産業用、家庭用すべて直流で供給する。
これをやると、現在あるさまざまなロスがどれくらい減るのだろうか?
それにより減る燃料の量、酸素の消費量は?

逆に増えてしまうロスはないのか。

これにかかる費用は?
移行にかかるさまざまな費用、コストは?

そもそも、こんな事が出来るのか?
世界的にこんな動きになったらなかなか楽しそうだ。

2006年10月14日

SONYの新ウォークマン

PCなしでの楽曲取り込み、高音質
これはパナソニックが数年前からやっている戦略と同じだ。
ついでに先日パナソニックが対応したノイズキャンセル機能にも若干遅れて対応。

カナル型ヘッドホンは個人的には余計なお世話だと思うが、ノイズキャンセル機能自体はあれば便利。事実上業界標準化しているiPodでこの機能に対応したとしても欲しくもなければ買う気もない。
ヘッドホン自体で対応すればいいんではないか、BOSEのQuietComfortみたいに。
私が持っているのは安いSONYのだ。

PCなしでの楽曲取り込みは、PCも持っていないようなユーザーを狙っているのだろうが、そんなユーザーが専用ポータブルオーディオを今更買うとは思えない。携帯電話を使うんじゃないかな。携帯電話代月数万払って。PC買えよ。

高音質は本体でより高音質にする取り組みも大切だが、最も重要なのがヘッドホンだろう。その次にロスレスだ。

ということで、SONYと松下は世界的な流れからはずれている。

Xbox360 ワイヤレスコントローラで電池が切れると

Xbox360はワイヤレスコントローラが標準装備されているが、この電池が切れたときの動作はどこにも書かれていないようだ。
標準で対応していない聞きの場合、電池が切れたらそのままノーコントロール状態になり、アクションゲームなどでは大変なことになると思われる。

Xbox360の場合、ゲーム中電池が切れると自動的にポーズとなりバッテリを交換しろとのメッセージが表示される。

ということで、予備バッテリがあれば、電池交換後すぐにゲームを続けることが出来る。
もちろん、予備バッテリがなければゲームは続けられないし、 Xboxダッシュボードではポーズとならない。
電池もちはアルカリ電池使用時でわたしの場合3ヶ月くらい。毎日数時間ゲームをするゲーマーの場合1ヶ月くらいか。

2006年10月13日

これは買いたいBluetooth関連機器

SONYが新しいウォークマンを出したが全く興味ない。
同時発表のBluetooth対応機器の方がよっぽど興味深い。

特にTMR-BT10とiPodをつないで使ってみたいな。本当は、iPod用にはこんなコードの長いのではなく内蔵もしくは専用の物の方がよい。

なぜか同日発表のP903iDR-BT30Qを組み合わせると全部線なしで使えるだろう。

2006年10月12日

今これ買っておけば正解のコンパクトデジカメ

もう発売しているのにITmedia +Dにしかレビューがないコンパクトデジカメ「IXY DIGITAL 900 IS」
個人的に今一番買いたいデジカメだ。

店でみると一人1つしか買えないようになっていたり(複数買うのはどんな業者だ?)、通販サイトで取り寄せになっていたりと人気もそれなりにあるようだ。
価格は5万円弱が一般的だが、ネットの安いところだと4万円程度のところもあるようで、半年後くらいに下がったとしても一般販売店では4万円程度がいいところだろう。Amazon.co.jpだと4.5万円程度。

本当はIXY DIGITAL 1000に手ぶれ補正が付いた物、PowerShot G7に広角側があったりRAWだったりした方がそそるが、お手軽なコンパクトデジカメで言えば900 ISに決まりだろう。

これの何がいいか
高感度、手ぶれ補正、広角、3倍ズーム、そこそこの電池持ち時間、大きすぎず小さすぎ無く、重すぎないサイズと重さ、業界標準のSDカード対応などなど、きりがない。
他の機種を選ぶ人の気が知れない。

2006年10月11日

vProというかバーチャライゼーション・テクノロジーはすごい

vProのデモで見たAltirisのソフトウェアはなかなかすごい。
例えば、ネットワーク上のvPro対応PCをバックアップイメージからOSの再インストールをしてしまうのはもちろん、BIOS設定を修正してしまうなんてことも出来る。
また、特定ソフトウェアがPCにインストールされていると、ネットワーク接続を出来なくするなんて事も出来て、そのソフトをネットワーク越しに削除してしまうなんて事も出来る。
ちなみにソフトのファイル名を変更するとかの対策では問題ないようになっているそうだ。

vProのテクノロジを使用すれば、企業なんかのサポートデスクがそのPCのところで修復しなければならないなんて事は無くなり、電源とネットさえ繋がっていればすべてオンライン上で出来てしまう。

これはすごい。

今後考えられること。
vProのテクノロジが今後拡張されることで、ウィルスやらスパイウェアはまたすごい事が出来るようになる。
デスクトップPCなら電源引っこ抜いておけばとりあえず安心だがノートPCの場合は電池まで取り外さないと、何されるかわかったものではない時代が来るのも近い。

2006年10月10日

適正価格

GoogleYouTubeを買収した金額16.5億ドル(2000億円)
mixiの時価総額213万円(10月6日終値)で計算した時価総額12.7億ドル(1502億円)

YouTubeは今度のネット動画サービスの伸びを考えるとこの金額でも妥当。なんだったら安くも感じる。
mixiの時価総額はこの半分でも高く感じる。

YouTubeは法的に問題があったとしても使っていて楽しい。mixiは中身が薄くてつまらない。
あくまでも個人的な感想。

日立製作所のワンセグ携帯電話au W41H

TV CMでワンセグ放送を受信中に電話がかかってくるというシチュエーションがある。
ワンセグを受信し鑑賞中は、机の上に横置きなのに、電話に出るときは、手にとって口元まで電話機を持ってくる従来のスタイル。

すごくその動作が不細工だ。個人的には買いたくもなければ使いたくもない。

Bluetoothのヘッドセットで通話すればいいのに。
通話中にもそのままワンセグを受信できればよりよい。

日立製作所 W41H

2006年10月09日

鉄道博物館

交通博物館が閉館して、新しいのが埼玉県の大宮に出来るという事で、どこに出来るのかまったく不明だったが、どうやら大宮駅から北に2kmくらいの場所に出来るようだ。
高崎線などに乗ると、それっぽい建築中の物があったのは知っていたが、今回そうであるという決定的証拠をつかんだ。(工事中の看板に書いてあるだけ)

Webサイトにも書いてあった。
http://www.railway-museum.jp/

鉄道博物館

線路の西側にある看板類

鉄道博物館

鉄道博物館
鉄骨がタイ製ってのがすごい。最近はみんなそうなのか。

鉄道博物館の場所 Google Maps
埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目、北区大成町4丁目

iPodにストラップホールをつける その1

iPodはストラップホールが付いていないので、ぶら下げるためには専用のヘッドホンやケースが必要。
ケースはプラスチックなのに1000円とかしたり、そのものが邪魔だったりそれ自体気に入らない。

接続端子に取り付ける物もあるが、これも高いとかいろいろ面倒。

ということで、誰でも作れる手っ取り早いのを試してみた。

iPodストラップホール

3時間ほど使ってみたが問題なかった。
今度は見た目もまともなもう少し使える物を作ってみよう。

シュガーシフター(Sugar Sifter)

何をするための道具かまったくわからないもの。
シュガーシフターで検索してもいろいろな販売サイトが出てくるだけで、それをどうやって何に使う物かまったく不明なところがすごすぎる。
日本人のほとんどはシュガーシフターという言葉を聞いただけで、それが何かわかるとでもいうのだろうか?

少なくとも私は砂糖をシフト(shift:移動)するための意味不明な道具としか思いつかなかった。
特にこの商品画像では待ったく意味不明だ。

要するにsiftとは「ふるい」の事である。

2006年10月08日

日本ミルクコミュニティ→メグミルク→雪印

最近、雪印ブランドの乳製品が無くなりメグミルクでもない乳製品があるので注意。
販売(製造)会社に日本ミルクコミュニティとあったら雪印なので注意。
ネスレスノーも雪印なので注意。(Nestleは関係ないが)
ロッテスノー、ビーンスターク・スノーというのもあるので注意。

Wikipediaの即時削除

日本語版Wikipediaではその記事の定義が不足していると思った場合、だれでも即時削除に設定することが出来る。
しかし、定義が不足していると思い即時削除をしようと思うなら、不足している定義を執筆するのがWikiの本来のあり方では無かろうか。

日本語版Wikipediaには他にもいろいろと問題があるが、このような不毛なことを繰り返しているようなら役に立たない物になる可能性が高い。

フルHDとハイビジョン

1920×1080がフルHDでそれ以下がハイビジョン
なんだそりゃ?

そもそもフルHDってそんなにいいのかね。放送用ビデオカメラでさえ1440×1080で撮影しているらしいけど、そこそこきれいに見える。家庭用HDビデオカメラの画質はSDに比べればいいが、圧倒的高画質ではなく今あわてて買うほどの物ではない。
今度出るビクターの1920×1080は、見た目そこそこきれいな画質で買うならこのクラスになるだろう。

画面はフルHDでなくとも十分きれいに見えるので、なにも無理して現時点のそこそこ高いフルHDパネルを買うことはない。
フルHDパネルも今後応答速度やらなにやらを向上した物がここ数年で出てくるので、2010年頃にそこそこ安くなったフルHDパネルを買うのが良いだろう。今はフルHDではない安いのを買えばいい。

なんにしろ、フルHDという中途半端な用語が普及することで本来のHig Definitionが知られるようになり、ハイビジョンというよくわからないNHK用語が廃れればいいのである。

2006年10月07日

お買得外付けHDD

250GBのUSB2.0対応外付けHDDがAmazon.co.jpで10,555円。楽天だともっと安いところもあるという。

BUFFALO HD-H250U2 USB2.0 外付けハードディスクドライブ

250GB品はその辺では15,000円程度で売られており、5,000円近く安い。そこそこ大容量のHDDが欲しい人には注目の一品だが買うなら3000円高い最新モデルの方が、放熱性能も高くおすすめらしい。

2006年10月05日

Napsterの新サービス

ナップスタージャパンが始めた新サービスは興味深い。
iTunesは購入もしくはCDの取り込みしかないが、napstarは購入も出来れば定額制で数百万曲を聞き放題にすることも出来る。

人によって楽しみ方は違うと思うが、一つのCDをじっくりと何回も楽しみたかったらCDを買えばいいだけだが、多くの人はたくさんの曲をつまみ食いしたいだけでは無かろうか。
そんな人には月CD1枚程度の料金で聞き放題というのはなかなかよさそうだ。
聞いても聞かないでも同じ料金なので、聞かない場合は損するが、その場合、コース変更すればいいだけで特に問題はない。

個人的に聴きたい曲のほとんどはCDを持っており、iTunesに入れてあるので、今更定額になったところでメリットはあまりないが、ちょこっと聞いてみたい曲が定額でなんでも聞き放題というのは少し魅力がある。
特にPCで聞くだけならベーシックコースの1280円は、あまり高くないし。

邦楽が充実し、携帯電話で多数対応すればかなり普及することは予想できる。
万が一これが普及した場合、音楽家にどうやって還元するのかよくわからないが、CDなどのパッケージでの販売は既に死にかけており、音楽家が大手レーベルに所属する必要もあまりない。これからは独立してやっていく人も出てくるのでは無かろうか。
iTunesやnapsterでしか購入できないレーベルに所属しない人で売れる人が一人でも出てくればそんな時代へ変わってくるだろう。
なかなか面白い時代になりそうだ。

できればこんな定額サービスで映画やTV番組を見られるともっとよい。

2006年10月04日

HD録画機はビクターに注目

HD録画可能なビデオカメラとしてはSONYから既に出ているが、実際の画質は放送用HDとはほど遠い低品質な物である。
テープに録画も既に時代遅れで、今から買おうと思ったらHDDかメモリーカードに録画する物しか考えられない。

SDカードに録画できるAVCHD規格品としては松下より年内に登場する物に注目だが、より高画質が期待できる物としてはビクターのHDD記録型だろう。
CCDの画素数自体53万画素だが斜めずらしとかいう意味不明の技術でフルHDが録画可能とのこと。画質自体は試作機を見る限りかなりきれいに写っている。

松下は年内、ビクターは年度内ということで、どちらにしても半年ほど待って画質、使い勝手がよい物を選ぶのが良さそうだ。
2007年はようやくHD録画機器の購入時期となるだろう。PCもクアッドコアでより高性能でHD編集に耐えられる物を選びたい。