Memo」カテゴリーアーカイブ

メモ

「アナと雪の女王」の日本語版サウンドトラックが出てるよ デジタル配信で

「アナと雪の女王」の「Let it go -ありのままで-」が気になって仕方が無いのでまとめ
で「Let it go」の日本語キャスト版サウンドトラックが無いと書いていたら、デジタル配信で発売になった。

2014年3月18日より。

iTunesでは発売直後からトップになっているので、みんな欲しかったのね。
唯一CDが売れている国、日本でCDを売らない理由がわからないけど。そのうち売るのか?

その後、フィジカルリリース(CD版を売ること)も決定

iTunesリンクはこちら
アナと雪の女王 オリジナル・サウンドトラック 【日本版】 – Various Artists

生まれてはじめて(For The First Time in Forever)
とかもいいね。

まだ映画観てないけど。

「アナと雪の女王」の「Let it go -ありのままで-」が気になって仕方が無いのでまとめ

Let it go. という曲をエンドテーマにして、2013年に公開されたアニメ映画では高い評価を得た「アナと雪の女王」原題は「Frozen」。日本では2014年3月に公開される。
USではネットその他でもすでに公開されており、US版のiTunesで視聴するならFrozenとかで視聴可能。

ちなみに、Let it go.は、日本語版映画では「ありのまま」という意味にしている。

この曲というか映画は25カ国語版でローカライズされているらしく、YouTubeでどんな感じなのかはわかる。

http://www.youtube.com/watch?v=OC83NA5tAGE

日本版は

http://www.youtube.com/watch?v=QZ1poicuB2s

オフィシャルの25カ国語版は楽しいが、一人でアジア系言語7カ国語で歌う人も。

http://www.youtube.com/watch?v=6I19iPJiBog

これをiTunesで買うなら

映画版
レット・イット・ゴー – アナと雪の女王 オリジナル・サウンドトラック

デミ・ロヴァート版
Let It Go – アナと雪の女王 オリジナル・サウンドトラック

日本版 May J.
レット・イット・ゴー〜ありのままで〜(エンドソング) – アナと雪の女王 オリジナル・サウンドトラック

日本版アルバム
アナと雪の女王 オリジナル・サウンドトラック – Various Artists
日本語の歌はMay J.のLet it goのみで、松たか子版含め日本語のはなし。
その後、3月18日より発売開始

Amazonで物理CDを買うならこちら。

「アナと雪の女王」自体は、アンデルセンの童話を原作に大幅に脚色した物らしい。

Kindleの無料版はこちら

その元となっている青空文庫版はこちら

新訳や物理本を買うならこちら

Project GutenbergでThe Snow Queenの英語版を読むならこちら

ラーメン店の感想をネットに書くと店から苦情が入る時代

noodle01

ガジェット通信というサイトに、フードライター(食べ物とかの感想を各専門の執筆家)では無いフリーライター(どこかの新聞社とかに所属していない記事を書く人)がラーメン店の感想をTwitterで「フツー」と書いたら、ラーメン店から「(ライターなのに)ボキャブラリーが無い」と苦情が入ったという記事が掲載されていた。

気になったので調べてみた。

これである。
食べ物の感想は人それぞれで、「超うまい」と「まずい」の間が「普通」になる人もいる。ここで言う普通は超がつくほどではないが「普通にうまい」という意味で、褒め言葉だ。
しかしながら、このラーメン店は普通では低評価と読み取ったようだ。

noodle02

もしも浅田真央の演技が超最高だった場合をどうしても計算したかったので

ソチオリンピックでのフィギュアスケートでもしも○○だったらというのを素人なりに計算してみた。

1. SOTNIKOVA Adelina 224.59 149.95 74.64
2. KIM Yuna 219.11 144.19 74.64
3. KOSTNER Carolina 216.73 142.61 74.12
4. GOLD Gracie 205.53 136.90 68.63
5. LIPNITSKAYA Yulia 200.57 136.90 65.23
6. ASADA Mao 198.22 142.71 55.51

浅田真央がSPで自己ベストを出した場合
1. SOTNIKOVA Adelina 224.59 149.95 74.64
2. KIM Yuna 219.11 144.19 74.64
3. ASADA Mao 218.55 142.71 75.84
4. KOSTNER Carolina 216.73 142.61 74.12
5. GOLD Gracie 205.53 136.90 68.63
6. LIPNITSKAYA Yulia 200.57 136.90 65.23

これでも3位

さらに、Freeで3Lzがキム・ヨナと同じ7.6(浅田は5.40)で、2A+3Tがソトニコワと同じ9.94(浅田は6.96)だった場合。
だった場合。
1. SOTNIKOVA Adelina 224.59 149.95 74.64
2. ASADA Mao 224.00 148.16 75.84
3. KIM Yuna 219.11 144.19 74.64
4. KOSTNER Carolina 216.73 142.61 74.12
5. GOLD Gracie 205.53 136.90 68.63
6. LIPNITSKAYA Yulia 200.57 136.90 65.23

もうすぐ 1位

3F+3LoでGOEが0.0ではなく0.6だった場合。

1. ASADA Mao 224.60 148.76 75.84
2. SOTNIKOVA Adelina 224.59 149.95 74.64
3. KIM Yuna 219.11 144.19 74.64
4. KOSTNER Carolina 216.73 142.61 74.12
5. GOLD Gracie 205.53 136.90 68.63
6. LIPNITSKAYA Yulia 200.57 136.90 65.23

これでやっと1位。
FreeでのGOEは低めに出ているのがいくつかあるので、全てが超最高だった場合はこのくらいにはなりそう。
SPで自己ベストを越える点数をだして、Freeはもう少し高得点だったら、金も不可能では無かったようではある。

しかしながら、あの感動の演技でもさらに上があるってのはどんな世界なのかなフィギュアスケートってのは。

一応メモ

Planned elements Executed elements Base value GOE Scores of Panel
3A 3A 8.50 0.43 8.93
3F+3Lo 3F+3Lo< 8.90 0.00 8.90 3Lz 3Lz 6.00 -0.60 5.40 CCoSp CCoSp4 3.50 0.57 4.07 FCSp FCSp4 3.20 0.36 3.56 2A+3T 2A+3T< 6.82 0.14 6.96 3S 3S 4.62 0.40 5.02 3F+2Lo+2Lo 3F+2Lo+2Lo 9.79 0.80 10.59 3Lo 3Lo 5.61 0.70 6.31 FCCoSp FCCoSp4 3.50 0.79 4.29 StSq StSq4 3.90 1.60 5.50 ChSq ChSq1 2.00 1.50 3.50

太陽を追いかけて世界一周をする


太陽を追いかけて by カルロス・トシキ&オメガドライブ
太陽を追いかけて by 堀江美都子

太陽を追いかけて世界一周をすることを考える。

成田を朝出発
NRT 9:10am
HKG 1:25pm
5h 15m
Cathay Pacific 509
香港到着

ドバイに行く
HKG 4:35pm
DXB 9:45pm
9h 10m
Cathay Pacific 731
も夜。

太陽に逃げられた。

仁川経由だとどうだ。
ICN 1:05pm
DXB 6:30pm
10h 25m
Korean Air 951
一応ぎりぎりだけどもう逃げられる寸前でだめ。

一気にイギリスに行ったらどうだ。
NRT 11:20am
LHR 3:00pm
12h 40m
British Airways 6
一応、日中に到着だけど、ロシアとかの上空を通っている間は昼なのだろうか?

イギリスから出発するとどうか
LHR 5:05pm
JFK 9:05pm
8h 0m
American Airlines 107
ニューヨークに行くともう夜。
逃げられた。

ということで、太陽を追いかけて旅をするのは現行の旅客機だと無理。