機動戦士ガンダムGQuuuuuuX を知るための年表

機動戦士ガンダムシリーズ特に宇宙世紀物と呼ばれる、1979年に放送された第一作の「機動戦士ガンダム」から続く一連のシリーズをわかっているか、わかっていないかで、2025年に始まった「機動戦士ガンダムGQuuuuuuX」の楽しみ方が変わってきます。

「機動戦士ガンダムGQuuuuuuX」自体はそれだけで楽しめるようになっていますが、一連のシリーズに関連する用語、モビルスーツ、人物、出来事などが多く、オマージュ的な映像も所々にあるようです。

それらを理解するのに必要な簡単な歴史の流れ、関連用語を確認しましょう。

関連用語

宇宙世紀
地球の様々な問題を解決するため、人類が宇宙へ移民するようになり、西暦から宇宙世紀へ改暦した。

スペースコロニー
宇宙空間で人が住んでいる建造物。
オニール型と呼ばれる筒を回転させ、地球と同じ重力を得る。
光は太陽光をミラーで反射させる開放型型と、人工太陽の密閉型がある。

サイド
ラグランジュポイントに位置するスペースコロニー群の総称、各ポイント毎にサイド1からサイド7まである。
地球から最も遠いサイド3がジオン。

バンチ
各サイドのコロニーの番号のような物。他に愛称がある物もある。日本語の番地と同じような意味。

ソロモン
アステロイドベルトから運ばれてきた資源惑星で、1年戦争時はジオンの宇宙要塞。

グラナダ
月の裏側にある月面都市。1年戦争時はジオンに制圧されている。

地球連邦政府
人類の統一政権。

ジオン公国
地球から最も遠いサイド3に建国された国家。ジオン共和国からジオン公国になる。

スペースノイド
宇宙に居住している人。

月面都市
フォンブラウン
グラナダ 月の裏側にある

ニュータイプ
宇宙に適合した新人類のようなもの。

強化人間
ニュータイプと同じような能力を人工的に強化した人間。

モビルスーツ
人型の兵器。
ミノフスキー粒子によって、レーダーや通信、集積回路の誤動作により、ミサイルなどの攻撃が出来ないため、有視界による機動性高い接近戦が出来る兵器。

モビルアーマー
主に人型の兵器より大型の兵器。

ソーラ・レイ
コロニーを改造したレーザー兵器。

ミノフスキー粒子
通信障害を引き起こす粒子。

サイコミュ
ニュータイプの脳波に反応するモビルスーツなどの制御システムのような物。

Iフィールド
ミノフスキー粒子によるビーム兵器の防御システムのような物。

ジオン・ズム・ダイクン
サイド3の首相でジオニズムの提唱者で政治家。心臓発作で死亡。

キャスバル・レム・ダイクン
ジオン・ズム・ダイクンの息子。
ザビ家に迫害され、地球の南欧に暮らすマス家の養子になり、エドワウ・マスへ、妹のアルティシア・ソム・ダイクンはセイラ・マスへと改名する。
その後、マス家はサイド5のテキサスコロニーに移住。
そこでアズナブル家と出会い、その息子でキャスバルに似た容姿のシャア・アズナブルと出会う。
そのシャア・アズナブルはジオンの士官学校入学しようとするが、キャスバル・レム・ダイクン(エドワウ・マス)の策略により、キャスバルがシャアに成り成り代わり、シャアと名乗っていくことになる。

ザビ家
ジオン・ズム・ダイクン死後、ジオン共和国の首相に就任したデギン・ソド・ザビは、ジオン共和国をジオン公国にし、自身を公王にする。
デギンの長男はギレン・ザビ、長女はキシリア・ザビ、次男にサスロ・ザビ、三男にドズル・ザビ、四男にガルマ・ザビ。
ドズル・ザビの娘にミネバ・ザビ。

フラガン機関
キシリア・ザビが設立した研究機関。
ニュータイプ関連の研究をしている。

ムラサメ研究所
地球連邦が日本に設置したニュータイプの研究所

ティターンズ
地球連邦軍のジオン残党狩り組織。

エウーゴ (A.E.U.G)
地球連邦内の反主流派派閥でティターンズと対立。

デラーズ・フリート
ジオンの残党

簡易宇宙世紀簡易年表

宇宙世紀従来のガンダムGQuuuuuuX
0001機動戦士ガンダムUCラプラス事件
改暦セレモニーでのテロ事件
0050年代機動戦士ガンダムTHE ORIGIN
機動戦士ガンダム
ジオニズム
ジオン・ズム・ダイクンによって提唱された思想。
その後のジオン共和国などに影響を与える。
0052ジオン・ズム・ダイクン
サイド3に移住、翌年首相に就任
0058機動戦士ガンダムTHE ORIGIN
機動戦士ガンダム
サイド3独立宣言
ジオン共和国を樹立
0068機動戦士ガンダムTHE ORIGIN
機動戦士ガンダム
ジオン・ズム・ダイクン死去 38話
その後、ジオン公国はザビ家が支配する
0079機動戦士ガンダム THE ORIGIN
機動戦士ガンダムNT
機動戦士ガンダム
コロニー落とし(ブリティッシュ作戦)

ジオン公国に敵対したコロニー内に毒ガスを注入し、地球連邦の司令部ジャブローへ落とす作戦。
作戦は失敗し、一部がシドニーを直撃。
ジオン兵は毒ガスをジオンが使用したことを知らない
0079機動戦士ガンダム THE ORIGINルウム戦役
地球連邦に対し、圧倒的に劣勢だったジオンが、モビルスーツの圧倒的な戦力によって勝利する。
0079機動戦士ガンダム
機動戦士ガンダムGQuuuuuuX
シャア・アズナブルの部下がザクIIでサイド7へ偵察に行くが、偶然ガンダムに乗り込んだアムロ・レイがザクIIを撃破する。シャア・アズナブルが直接サイド7へ偵察に行き、ガンダムやホワイトベースを鹵獲する。
ホワイトベースはソドンとなる。
0079機動戦士ガンダムセイラ・マスとシャア・アズナブルが会う
11話、30話、38話
0079機動戦士ガンダムホワイトベースに侵入したランバ・ラルとセイラ・マスと会う。
負けを知ったランバ・ラルが自死する。
20話
0079機動戦士ガンダムワッケイン指令がシャアのザンジバル級とテキサス宙域で抗戦。38話
0079機動戦士ガンダムサイド6の監察官としてカムラン・ブルームが登場 33話
0079機動戦士ガンダムサイド6に浮きドックをもつ実業家としてペルガミノが登場 33話
0079機動戦士ガンダムサイド6でアムロとララアが出会う 34話
0079機動戦士ガンダムドズル・ザビが搭乗するビグザム 36話
0079機動戦士ガンダム木星船団からシャリアブルが戻る赤いガンダムに試作アルファ型のサイコミュを搭載する
0079機動戦士ガンダムニュータイプ専用モビルアーマー、サイコミュを搭載するブラウ・ブロにシャリア・ブルが搭乗し実戦投入 39話
0079機動戦士ガンダムララァ・スンが搭乗するモビルアーマー、サイコミュを搭載するエルメス関連で、キラキラした背景や謎の声(39話、40話)がなど描かれる 39話 40話 41話
0079機動戦士ガンダム
機動戦士ガンダムGQuuuuuuX
ゲルググのシャアを倒そうとアムロのガンダムがビームサーベルで刺そうとするが、シャアがよけた先にエルメスがあり、ララアを殺してしまう。ガンダムのビールサーベルがシャアのゲルグルに刺さり、シャアを殺してしまい、ララアが絶叫する
0079機動戦士ガンダムGQuuuuuuXシスルナ空域にこの世界には存在しないはずの異常なオブジェクト「シャロンの薔薇」が出現。
グラナダでシャロンの薔薇を解析する。
シャロンの薔薇とはララァ専用モビルアーマーのエルメス
0079機動戦士ガンダム和平をもくろむジオンのデギン・ザビが地球連邦軍のレビル将軍がいる地点に向けてギレン・ザビがソーラ・レイで地球連邦艦隊もろともろ破壊、デギン・ザビを殺害する。
41話、42話
0079機動戦士ガンダムギレンがキシリアに射殺される
0079機動戦士ガンダムア・バオア・クーから脱出しようとしたキシリアがシャアに殺害される
0079機動戦士ガンダムアムロのガンダムとシャアのジオングが闘いお互いに破壊される
0079機動戦士ガンダムGQuuuuuuX劣勢の地球連邦ワッケイン指令が月面都市グラナダへ小惑星ソロモンを落とそうとする
0079機動戦士ガンダムGQuuuuuuXシャアの搭乗した赤いガンダムが、ソロモンでセイラが搭乗する軽キャノンと出会う。
0079機動戦士ガンダムGQuuuuuuX赤いガンダムは後に謎の光のゼクノヴァと呼ばれる現象で消え、ソロモンの軌道が変わる
同時にグラナダの地下のシャロンの薔薇も消失する
0083機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORYティターンズの創立者ジャミトフ・ハイマンの腹心としてバスク・オムが登場する。
0083機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORYジオンの残党により、コロニー落としなどが計画され、北米の穀倉地帯に落ちる。
0085機動戦士ガンダムGQuuuuuuX消えたはずの赤いガンダムが表れる
0085機動戦士ガンダムGQuuuuuuXマチュのスマートフォンに「Let’s get the beginning」という送信者不明のメッセージが届きニャアンと出会う
0085機動戦士ガンダムGQuuuuuuXペルガミノがサイド6の大統領として登場
0085機動戦士ガンダムGQuuuuuuX大統領首席補佐官としてカムラン・ブルームが登場
0085機動戦士ガンダムGQuuuuuuXゲーツ・キャパがキシリア暗殺のためサイド6に侵入
0085機動戦士ガンダムGQuuuuuuXサイコガンダムがサイド6に表れる
0085機動戦士ガンダムGQuuuuuuXシャリア・ブルが搭乗したブラウ・ブロに似たキケロガが戦闘に加わる
0085機動戦士ガンダムGQuuuuuuXシュウジ・イトウの赤いガンダムがゼクノヴァで消える
0085機動戦士ガンダムGQuuuuuuXキケロガにGQuuuuuuXとマチュがとらわれ、ソドンに監禁される
0085機動戦士ガンダムGQuuuuuuXマチュのスマートフォンに送信者不明のメッセージが届きソドンから脱走する
0085機動戦士ガンダムGQuuuuuuXマチュはソドンからGQuuuuuuXを奪い地球に降りる。
GQuuuuuuXから分離したコアファイターは、マンガルールに不時着する。
本体は海に沈む。
0085機動戦士ガンダムGQuuuuuuXマチュはカバスの館と呼ばれる娼婦の館で保護され、ララァと出会う
0085機動戦士ガンダムGQuuuuuuXララアとカバスの館から逃げ出したマチュだが、ララァを置いて、分離したコアファイターで脱出する
0085機動戦士ガンダムGQuuuuuuX海に沈んだGQuuuuuuXの本体をコアファイターが海に潜って発見するが、シャロンの薔薇の上にあることをもわかる
0085機動戦士ガンダムGQuuuuuuXシャロンの薔薇をソドンが回収する
0085機動戦士ガンダムGQuuuuuuX寒冷化した地球を修復するための全地球環境改善用 光増幅照射装置 イオマグヌッソ(平和目的のソーラレイ)の完成式典に同席するギレン・ザビとキシリア・ザビが会い、キシリアがギレンを暗殺する。
0085機動戦士ガンダムGQuuuuuuXキシリアの指示でGFreDがイオマグヌッソ内部入るとシャロンの薔薇があり、GFreDでゼクノバを発生させア・バオア・クーを消失させる。
0085機動戦士ガンダムGQuuuuuuXオメガサイコミュのリミッターを破壊したGQuuuuuuXが時間凍結されていたシャロンの薔薇に干渉する。
0085機動戦士ガンダムGQuuuuuuXキシリアがニャアンに打たれるが命は取り留める
0085機動戦士ガンダムGQuuuuuuXシロウズという名前でイオマグヌッソ開発現場に潜入していたシャアの衣装が、シャロンの薔薇のゼクノバでジオンの赤い士官服に変わる。
0085機動戦士ガンダムGQuuuuuuXシャアの赤いガンダムがキシリアを殺害する
機動戦士Zガンダムティターンズの総司令官のバスク・オムがコロニーレーザーや毒ガスを使用する。
0087機動戦士Zガンダムホンコン・シティにムラサメ研究所のフォウ・ムラサメが乗るサイコ・ガンダムが表れる。
0087機動戦士Zガンダムティターンズが月面都市グラナダにコロニー落としを図るが回避される。
0087機動戦士Zガンダムオーガスタ研究所の強化人間としてゲーツ・キャパが登場する。
0088機動戦士ガンダムZZネオ・ジオンにより、ダブリンにコロニーが落とされる。
0093機動戦士ガンダム 逆襲のシャア地球連邦政府会計監査局のカムラン・ブルームが登場する
0093機動戦士ガンダム 逆襲のシャアシャア・アズナブルのネオ・ジオンが、小惑星5thルナをチベットに落とす。
さらに小惑星アクシズ
アムロ・レイのνガンダムが謎の光とともに阻止する。
0096機動戦士ガンダムUC
0097機動戦士ガンダムNT
0105機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ

毎月のように変わる日本入国時の税関制度2025

日本入国時の税関制度は、全員が紙に申告書を書いて、税関職員のチェックを個別に受けて入国を許可されるという制度でしたが、Visit Japan Webという事前にオンラインで申請できる制度が2021年に始まりました。

この制度は単に紙に書いていた物をデジタル化しただけで、その手続き自体は紙への手書き入力が無くなっただけのの物でした。
この実際の税関での手続きは、数ヶ月おきに変わっていて、年に数回でも外国に行く方の場合、毎回制度が変わるためさっぱりわかりません。

特に意味不明なのは、スマートフォンなどで手続き後に、スマートフォンでQRコードを表示させて、税関を通る前に設置されている端末でパスポートとともに自分で入力操作が必要になる手続きです。
このQRコード手続きは2023年頃から始まったような気がしますが、2025年になってこの手続きがようやくまともになり始めたようです。

ちなみに、どこの国でも入国審査、税関検査があります。
入国審査はイミグレーション、税関審査はカスタムなどと英語では言います。

税関審査は入国時の持ち物などに関する審査です。
国によっては基本素通りの場合もあります。

2025年の日本入国時の税関制度

日本の場合いまだに紙の申請書は利用でき、有人のゲートを使えるようですが、電子申請の場合は2025年から税関検査場電子申告ゲートというのが利用されるようになりました。

いろいろありますが、2025年現在、よくわからない場合は紙の申告書を使うことを推奨します。

税関検査場電子申告ゲートは申告済みの本人を顔認証で認識して、自動通過できる制度のようです。

そのための電子申請はVisit Japan Webで事前に行いますが、各種入力が終わった後に必ず手荷物受取所の税関前にある端末で、自分のスマートフォンでQRコードで表示させ、そのQRコードをパスポートとともに入力するという謎の儀式があります。
この一連の儀式が一番謎で、時間がかかる物になります。

入力内容等はオンラインで認証済み、パスポートや顔認証は入国審査で検査済みなのに、税関で再度端末に入力させるという制度は何かがおかしいでしょう。
そのうちこのあたりの儀式も変わっていくと思います。

このQRコードなどを読み取らす端末は、手荷物受け取り所にランダムに置かれている場合、税関検査場電子申告ゲート前に並んでおかれている場合があります。

旅行者はたいていの場合、飛行機の到着単位になるので、一度に数百人単位が申請しようとするため、混んでいるときと混んでいないときがはっきり分かれます。

オンラインでの申請はいつでも出来ますが、端末への入力は、その端末が使えないと出来ないので、混んでいないときに行うことを推奨します。例えば荷物が出てこないときに申請だけ先に行って、QRコードとパスポートで税関検査場電子申告ゲートを素通り出来る状態にしておくという事です。

これをやっていないと、QRコード入力の入力待ち列に並ばないと行けなくなります。

税関検査場電子申告ゲートは、事前にQRコードなどを入力した人を顔認証で素通りさせる制度になります。
素通り出来ないと判断された場合のみ、別途検査になるようです。

いろいろと無駄だらけの制度ですが、そのうちいろんな制度が変わると思います。

繰り返しますが、紙に書く従来の制度を使えばいいです。

さいたま市長選挙2025年5月25日投開票

さいたま市長選挙2025年5月25日投開票

立候補者

加川義光 (共産党)
清水勇人 (現職、公明党推薦)
沢田良 (日本維新の会 第49回衆議員議員比例当選)
小袋成彬 (若者)
西内聡雄 (日本保守党)

投票率

当日有権者数 1,098,408人
投票総数 392,996人 (期日前投票数124,004人)
投票率 35.78%

過去の投票率
2021年 28.70%
2017年 31.44%
2013年 37.98% 打倒現職を目指す有力候補が立候補
2009年 42.78% 3期目を目指す相川宗一が清水勇人に破れる
2005年 35.51%

結果

加川義光 25,946 (6.60%)
清水勇人 177,217 (45.09%)
沢田良 97,160 (24.72%)
小袋成彬 32,836 (8.36%)
西内聡雄 55,395 (14.10%)

まとめ

投票率は特に争点がないなかで前回より大幅に上がった物の、一般的には低いまま。
2009年が直近で最も大きな争いとなったが、それでも42%なので、さいたま市民の市政への関心の低さは以前から変わらず。
多くの市民は現状を可もなく不可もないと考えており、自分が投票したところで何も変わらない、是非当選してほしいと思うような候補が特に立候補していないなどが主な理由と考えられる。
そういった候補がいた場合、2013年のさいたま市北区、旧浦和地域の情勢から、投票率は多少なりとも上がることはわかる。

各陣営をみると、現職が強いが、共産党が6.6%しかとれず他の候補より低く、日本維新の会が次点、その次に保守党となっている。

Nintendo Switch 2のNVIDIAカスタムチップ その1

Nintendo Switch 2が発表され、その後NVIDIAからカスタムチップを使用していることが公表されました。

以前の考察

以前はTegraの後継をカスタムした物が使われるのではと推察しましたが、結局、これに該当するSoC自体が無く、NVIDIAがNintendo用にカスタムしたチップが採用されたのではと推定されます。

NVIDIAは「専用の RT コアと Tensor コアを備えた NVIDIA GPU 搭載のカスタム NVIDIA プロセッサ」「TVモードでは最大で 4K ゲーミングを、携帯モードでは 1080 P で最大 120 FPS を可能に」「HDR と AI アップスケーリングをサポート」「「Nintendo Switch」の 10 倍のグラフィックス パフォーマンス」「携帯モードでは、NVIDIA G-SYNC による可変フレッシュ レート」としています。

https://blogs.nvidia.com/blog/nintendo-switch-2-leveled-up-with-nvidia-ai-powered-dlss-and-4k-gaming

このあたりの各種性能から、どの世代の性能を搭載したチップなのかは何となくわかってくるかも知れません。

Tensorコアの世代
第1世代 (Volta)、第2世代 (Turing)、第3世代 (Ampere)、第4世代 (Hopper, Ada Lovelace)、第5世代 (Blackwell)

RTコアの世代
第1世代 (Turing)、第2世代 (Ampere)、第3世代 (Hopper, Ada Lovelace)、第4世代 (Blackwell)

Tegra X1 初代Switchに搭載されている物と同等のSoC

Cortex-A57 4コア + Cortex-A53 4コア
1.9 GHz 2 MB + 0.5 MB
Maxwell 256コア

NVIDIAのGPUアーキテクチャ

2012年 Kepler
2014年 Maxwell
2016年 Pascal
2018年 Turing – GeForce RTX 20
2020年 Ampere – GeForce RTX 30
2022年 Ada Lovelace – GeForce RTX 40
2024年 Blackwell – GeForce RTX 50
2026年? Rubin

TSMCの製造プロセス

20nm 2014年から
14nm 2014年から (15FFや12FFCなど)
10nm 2017年から (10FF)
7nm 2018年から (N7、N6など)
5nm 2020年から (N5、4N、N4など)
3nm 2022年から (N3など)
2nm 2025年から? (N2など)

DLSS

DLSSはDeep learning super samplingの略で、NVIDIAのGPU内のTensor Coreなどが超解像などの技術を使って、実際にGPUが生成する画像の何倍もの画像をAIが自動生成するような技術。

単純なアップスケーリングだけでなく、Ray Reconstruction、マルチフレーム生成など様々な技術が使われ、GPUが出力する画像以上の画像をAIによって作り出しているような技術になります。
より高解像度で、フレームレートが高い画像をAIが作り出す技術になります。

バージョン毎にハードウェアの仕様、ソフトウェア的な対応があり、旧世代のGPUでも一部機能が使えるなどしています。

どの世代のTensor Coreが入っているかよって、ハードウェア的な限界が決まってくるので、Switch 2のカスタムチップがどの世代の技術を取り込んでいるかが注目されます。
2025年リリースで、バッテリー駆動も可能な製品なので、DLSS 4.0は難しいのかも知れません。普通に考えればDLSS 2.0レベルの物は確実だろうし、場合によってはDLSS 3.5くらいまで行くかも知れません。

主なサポート
DLSS 1.0 Turing
DLSS 2.0 Ampere
DLSS 3.0 Ada Lovelace
DLSS 4.0 Blackwell

Duolingoがどのくらい役立つサービスか考える

Duolingoは語学学習サービスでしたが、数学や音楽も追加されて総合的な学習サービスを目指しているようです。ここでは語学学習サービス特に日本語話者が英語を学習するツールとしてのDuolingoを考えます。

日本語話者の場合、日本語で学べるのは英語、中国語、韓国語、フランス語、スペイン語ですが、例えば英語で学ぶならさらに多くの言語が学べ、学べる内容もそれぞれ異なります。
例えば、どの言語で学ぶ場合も中国語は基本的に北京語の学習になりますが、広東語は北京語からしか学べないなど、何語で何を学ぶかによって学べる内容は異なります。
(2025年2月現在)

このDuolingoで英語を学ぶ場合に、どのくらいの時間がかかるのかを計算してみます。
また、実際にどのくらい出来るようになるのかを考えてみます。

Duolingoで学べるレベル

Duolingoは言語を中心に基本無料で学習できるサービスです。

学習出来るレベルは、どの言語を何語で学ぶかによってかわります。
日本語話者が英語を学ぶ場合、非ネイティブとして十分なレベルと言える、CEFRのB2レベルまでを学べるサービスです。
言語によってはA1レベルまでの物もあります。
CEFRとはヨーロッパ言語共通参照枠のことで、単純に何となく意味がわかる状態ではなく、4技能と言われる、読む、書く、聞く、話すの総合的な能力になります。

DuolingoではCEFRのレベルを「猫が遊ばない」状況の文章レベルを例に出して、このような例を出しています。

猫が遊んでいない状況のCEFRレベル別表現例

A1 猫が遊んでいない。
A2 おもちゃをもっと動かしてみよう。
B1 僕にやらせて。ひもをもっと揺すれば遊んでくれるんじゃないかな。
B2 お店で、もうひとつの猫じゃらしを買うべきだったね。もっと動きがあったから、もっと気に入ってくれただろうに。
C1 猫がおもちゃで遊ばないと決断するに至ったいくつかの要因について考察してみよう。
C2 当該ネコ科動物の玩具に対し、少々の運動エネルギー量を増加させれば、同動物は無気力な天性から脱して遊び心を発揮するかもしれない。

https://blog.duolingo.com/ja/cefr-language-levels

C2レベルだとほとんどの母国語話者であっても、読めばわかるが、書くならじっくり考えないと出来ない、もしくはできる人は限られる内容。いきなりスピーキングすることはほとんどの母国語話者でも困難なレベルになります。
一般的な母国語話者の言語レベル(書く、話すレベルの場合)はC1に行っていればいい方ではと思います。
外国語で一般的に問題ないレベルなら、B2レベルでしょう。B1でも十分と思いますが、Duolingoは多くの言語で、そのB2レベルまでの学習が出来ます。

Duolingoで学ぶ言語等によってはA1、A2レベルまでの場合もあるようです。
A1レベルでも基本的な挨拶等が出来るだけでもだいぶ良い状態ですし、A2レベルでも本当の意味でそのレベルをしっかり身につけていれば、その言語での基本的な意思疎通は出来るのではと思います。

Duolingoでは具体的に何をやるのか

Duolingoは、一般的な言語学習でよくある文法の学習は基本的にやりません。その言語の型を徹底反復し、身につける事を中心としたサービスになっています。

必要に応じて、英語で未来の事を表現するならwillを使いますよ、みたいな事は一瞬出てきますが、英文法の学習っぽいのは出てきません。
英語なら、三単現のs、He なら続くのは like ではなく likes。I ならbe動詞は is ではなく am みたいなことも、文法の座学としては学習しません。
このようなことを文法知識抜きに徹底反復学習します。結果としてその英語の文法、型を理屈ではなく、定着させて身につける学習サービスと言ってもいいかもしれません。

例えば He _?_ soccer. という文章で _?_ に入れる単語を play か plays のどちらかを選ぶような問題があります。
play を選んだ場合は間違いとだけでるだけで、playsが正解の理由は説明されません。
このような問題を何度も解くことで、文法上の理由など理屈としてはわからないが He なら play ではなく plays が正しいといことを徹底反復して身につけます。

なお、間違いの理由はDuolingo Maxという有料サービスにすると、生成AIによる解説が表示されます。

Duolingo Maxにしなくても、2025年現在、Google GeminiやChatGPTなどを無料で使う範囲で「He play soccer. が英文法的に間違いの理由を教えてください」などと入力すれば必要十分な回答が出てきます。
Duolingo自体を無料で使い、文法解説も無料で済ますことも可能ではあります。

言語の学習は、知識として一度学習して終わりではなく、継続して練習し、しっかりと身につけることが重要です。Duolingoでは、そのための習慣化をゲーミフィケーションとして提供するサービスです。

Duolingoで完璧を目指すのは無駄

Duolingoは使われる単語数が限られ、基本的には簡単な内容の反復になるので内容は難しくないです。
無料ユーザーの場合は、間違うとライフが減るので、完璧を目指そうとする方もいるでしょうが、完璧に回答するのはDuolingoのシステム的に無理です。
Duolingo自体が完璧ではないからです。

例えば英語の文章の意味を、日本語のパーツを並べ替える問題は、英語の知識というよりも一種のパズルのようなっていたりします。他にも、てにをはが気になる内容がでてきたり、これでも問題ないだろというような内容で、解答が間違いになったりすることが発生します。
日本語から英語にする物でも、どちらでも意味が通じる内容で間違いになる事もあります。

また、今、何と言いましたかみたいな問題が出ますが、問題を出す位置を間違えているようなこともあります。
次の内容を聞かないとわからない内容が出てきて、英語の知識ではなく、勘で答えるしかないパターンもあります。

実際にどこまで出来るようになるのか

Duolingoで注目なのは、単に文章を何となく頑張れば理解できるようになる文法学習中心ではないということです。基本的な英語構文などを、徹底反復することで、文法事項抜きにその英語の型をしっかりと身につける事が出来るサービスだという事です。

例えば、初心者や中級者レベルの英会話では、英語を話すのに、いったん日本語で表現したいことを考え、日本語から英語訳し、その内容を口から出していると思います。
多くの場合は、日本語から英語に訳すことが出来ず、英語での表現方法がわからない状態になります。
出来ても、それっぽい英文は一瞬で作れるかも知れません。作れたとしても、冠詞、複数形のような英文法の基本すら、会話中に文法的に正確な英文で作れるか、さらに正しく発音できるかは多少学習したくらいでは怪しいです。
一般的には、ある程度学習すれば、じっくり考えればできる状態にはなるので、時間をかけられる英作文の問題で、正確に書く事は可能かも知れません。
会話の時に、一瞬で正確に話せるレベルの英作文をするのは難しいのではと思います。

Duolingoではそれを出来るようにするための反復学習が中心のサービスです。学習と言うよりも練習や訓練と言った方がいいかもしれません。
これはいわゆる瞬間英作文に似た練習です。

Duolingoでは、話された内容で正しい物を選ぶ、一部が抜けている文章から単語を選ぶなどから学習が始まります。
その後、抜けている単語を選ぶから、自分でその単語を入力する、バラバラの単語を正しく並べ替える、すべてを単語を自分で入力して文章を作るなど、徐々に難しくなっていきます。
最終的に出てきた表現は、自分ですべての文章を正しいスペルで入力出来る状態にします。

この学習内容は、徐々に難しくなっていきますが、一度学習したら終わりではないです。
以前学習した内容は、先に進んでも突然出てきて、覚えているかを確認しています。一度学習した内容は自分で復習しなくても、自然に徹底反復出来るようになっています。

このように徹底反復することで、文法を知識として学習するのではなく、その言語の基礎を徹底的に繰り返し学習し、自然に身につける、定着させるような状態にすることです。

例えば初級A1というレベルで次のような文章を学習します。
これを一瞬で正しい英語に出来るか確認してみてください。

クレジットカードで払えますか。
あのピエロはなぜアメフト(football)の試合にいるのですか。

このレベルの英文を余裕で正しく英作文出来ない場合は、飛び級などせずに最も初期段階からDuolingoで学習をすることをおすすめします。
今の英文の例は次のようになります。

Can I pay with a credit card?
Why is that clown at the football game?

英文を読めば簡単だと思う方が多いと思います。しかし、この英文を一瞬作れるレベルの方は多くはないのではと思います。

このレベルは初級A1というDuolingo内では、セクション2で学習する内容です。
セクション2は、本当に初期段階の学習です。これをやるだけでも、この程度の英文はある程度作れるようになります。

ここではaやtheなどの冠詞が出てきますが、初級レベルでは3単元のs、複数形などのような英語の基礎をしっかりと反復学習します。
そのような文法事項の反復学習に加えて、単語の学習もしていきます。

これは本当に初期段階で、さらに学習レベルが上がると、より複雑な文章の学習に入っていきますが、単語自体も全く知らないレベルから徐々に学習し、単語も徐々に増やして行きます。

本当に何も知らない文法や単語なども見たことも聞いた事もない言語を、本当に初めての状態から身につけられるのが、このサービスの特徴となります。

A1レベルのセクションで学ぶ単語数は1300語前後のようです。つまり日本の中学生レベルの単語よりは少ないです。
例えば前述の例だとピエロという単語が出てきたりするので、すべて完璧な人は多くはないかと思います。

Duolingoでの学習に向いている人

例えば現役の学校以外では勉強しない中学生くらいが、このサービスを3年間1日30分くらいやるだけで、英語の成績は格段に上がると思います。
また、英語がさっぱりな大人が、文法や単語の学習を別途しなくても、同じく毎日30分やるだけで、1年後には英語の基礎がかなり身につくのではと思います。

向いていないのは、例えば、基礎はそれなりにできるような人が、手っ取り早くTOEICで高得点を出したい、英検2級、準1級を取りたいような場合の学習です。
これらの学習では高度な単語や文法知識が必要になりますが、Duolingoでは学問的な文法学習はほぼやらないので、これだけで完結させるのは厳しいです。
とは言え、基礎を徹底的にやるので、このレベルの人の場合は、基礎力向上には役立ちます。
自分は英語能力がかなりあり、こんな基礎を徹底反復するのはプライドが許さないような方もいるようですが、そういった方は、自分が望む高度な英文法を別途学んでください。

また、スピーキングですが、Duolingo内でもある程度出来ますし、有料サービスのDuolingo Maxを使えば出来ますが、スピーキング学習はそれに特化したサービスを別途利用した方が効率が良いでしょう。
スピーキングの基礎となる、英語の文章の組み立て方、瞬間英作文的な使い方は可能です。

文法も同じで、Duolingoで英語の型を徹底反復しながら、文法学習を別途やったり、単語の暗記も別途行った方が全体的な理解度は上がると思います。

Duolingoでの英語学習にかかる時間は

Duolingoは各レベル毎にセクションが分かれています。
そのセクション内にユニットがあり、それぞれのユニットでテーマ毎に学習していく形です。

そのユニット内にパターン違いのレッスンが複数あり、1つのレッスンはおおむね3分前後で完了します。
ユニット内のレッスンは25程度あります。1つのユニットを連続して行った場合で1時間強ほど、おおむね1時間半程度かかります。

ユニットが8あるセクション1の場合なら、1ユニットに1時間かからないと思うので、8時間程度でしょうか。
セクション2以降はユニットが25前後あるので、単純計算でセクション1の3倍の時間がかかります。この個別ユニットを終わらす時間の目安が1時間半程度です。

DuolingoスコアCEFRDuolingoセクションセクション内のユニット数セクション
学習時間目安
(時間)
参考レベル
0-9超初級A1セクション188
10-19初級A1セクション22538
20-29上級A1セクション32538高校受験
30-59A2セクション46090
60-79初級B1セクション55176
80-99上級B1セクション65278大学受験
100-114初級B2セクション73654
115-129上級B2セクション83654英検準1級
130-160C1、C2
Duolingoの英語セクション、ユニット数

CEFR A1レベルのセクション1から3は合計58ユニットあるため、学習時間は80時間前後です。
1日2時間学習しても、1ヶ月半前後はかかります。

セクション8までを同じペースで学習した場合、合計で440時間程度はかかります。
Duolingoで1日1時間学習でCEFR B2レベルがそこそこ出来るようになるのにかかるのは、1年数ヶ月かかる計算です。
1日2時間なら、半年強です。

注意したいのが、1つユニット、1つのセクションを終わらせたら、そのレベルが完璧になるわけでは無いということです。
学校の授業で各学年の授業を受けたら完璧になるわけでは無いのと同じです。

Duolingoの各セクションを終わらせるという意味

完璧はともかく、ある程度、身についた状態にはなりますが、もう二度と学習しないでもいいレベルになったとは言えません。
単純にこのレベルの英語の練習した英語の型を、徹底反復練習を一定時間やって、その時はある程度頭に残ったというだけです。
そのレベルの内容がどれだけ身についたかは本人がどれだけDuolingo内で学習したか、それ以外でも学習したかなどによって変わってきます。

さらにその内容を実践で使えるか、1年後も忘れないかは、その後の努力によります。

前述したように、学問としての文法や単語はこれだけでは全く足りないです。
例えばセクション8は英文法的に準1級レベルになりますが、これだけで英語を学習していた場合、英検準1級には合格出来ないでしょう。
このレベルの英語の型を徹底反復学習したというだけなので、このレベルのテストが完全に合格レベルになっているか、学習した表現をすべてスラスラ言えるかはまた別の話になります。

とはいえ、ある程度は出来るようになっているので、セクション8まで終わったなら、その数セクション前は、更に反復練習の回数が多いので、だいぶできるようになっていると思います
セクション8を終わらせられたら、セクション6はそれ以上に出来るようになっているし、セクション4はかなり出来るようになっているでしょう。

英語の練習は一長一短には行かないですが、ある程度使えるようになるのは確実なので、ある程度出来るようになったら、さらにレベルを上げるために学習を続ける必要はあります。

結論

Duolingoではある程度出来るようになるが、完璧にペラペラになるのは難しい。

補足 Duolingoは有料プランに入った方がいいか

1日1時間などガッツリ学習したい場合は、なるべく早い段階でDuolingo Superに入りましょう。
広告の時間が無駄に思わない場合は入らないでも良いですが、この無駄な時間を更に学習に使えると考えれば、有料プランはタダみたいな物です。

ただし、広告表示されている間に、間違えた内容を調べる復習時間にする、学習した内容を別途学習する時間にするという事も出来なくも無いです。
うまく活用しましょう。

補足 飛び級制度は使った方がいいか

自分で学習したいレベルに合わせて、セクション丸ごと飛び級、セクション内のユニット毎に飛び級が可能です。

ご自身の英語のレベルによりますが、一番初めのセクションから飛び級せずに学習しましょう。
あまりにも簡単すぎる場合でも、三単現のsを会話中に自在に正確に使いこなせるようなレベルの方なら、飛び級も問題ないかも知れませんが、そんな人は一部の方だけで、英語の学習が必用な段階の方ではないのではと思います。

どうしても飛び級をするなら、各セクションで、前半の星マークのレッスンが完璧かなのかを確認してからにしても悪くないと思います。
飛び級時にちょっとでも難しいなと思うなら、飛び級を止めて、その前の段階の学習をしっかりやりましょう。