Game」カテゴリーアーカイブ

スラりん

映画 ドラゴンクエスト ユア・ストーリー は視聴者の想像力を計る

この内容は、映画ドラゴンクエスト ユア・ストーリーの内容が含まれています。

この映画は、ゲームのドラゴンクエストVの内容をそのまま映画にした「映画版 ドラゴンクエストV」ではありません。
ドラゴンクエストVを題材にしたオリジナル映画です。映画の終盤までは、ゲームの内容をそのままなぞっているので「映画版 ドラゴンクエストV」だと思って感情移入しすぎた結果、最後の方でがっかりした人も多いようです。

本人がこの映画で何を考えるか、どんな「ユアストーリー」を作れるかによって印象は変わってくるようです。

それではどのような映画なのか、まずは主な登場人物や世界観を見てみましょう。
映画を見ていない方は、映画を見てから、これ以下の内容を読んでください。

ドラゴンクエスト ユア・ストーリーの世界観や登場人物

バーチャル世界
アミューズメント業界を賑わせている超人気コンテンツ「スーパーリアル体験・DRAGON QUEST EXPERIENCE」
映画の終盤で、主人公がこのバーチャル世界で遊んでいる内容だったことがわかる。

主人公
9歳の誕生日に母からプレゼントされたドラゴンクエストVに夢中になった。
テレビゲームで遊んでいただけだが、ゲーム内の冒険の書が消えたこと、ゲーム内の出来事含めて、ゲームで遊んだ事は主人公の現実の思い出になっている。
本人は社会人になり、現実世界でやらなければいけない仕事は沢山あるが、懐かしいバーチャル世界でドラクエを遊ぶためにほっぽり出して遊びに来た。

リュカ
実世界の主人公がバーチャル世界の主人公用に設定した名前。
(この名前は別途揉めているようです)

スラりん
この物語の序盤、冒険の途中で何かに気づいて主人公に近づき、仲間になるスライム。
冒険の仲間だが、実際はアンチウイルスプログラム。

マーサ
バーチャル世界内の主人公の母親。ミルドラースに連れ去られる。
ミルドラースの違和感を感じ取っていたため「今回のミルドラース」と警告している。
セキュリティプログラムの機能もあったのかもしれない。

老女
フローラとビアンカのどちらかを選ぶか、本当の心に出会える聖水を渡す。
主人公はバーチャル世界開始時に、フローラを選ぶように自己暗示プログラムを設定していた。

ミルドラース
本作のラスボス。マーサを連れ去る。
実際にはミルドラースにウイルスが擬態している。

ミルドラースを作った人間
ゲームに熱中しているバーチャル世界の住人が嫌いでミルドラースに擬態したウイルスを作る。バーチャル世界の住民達に対して「大人になれ」とウイルスを通して伝え、現実に戻らせようとする。
自由を得られる日が来ると信じて、敷かれたレールで成長していったが、そのレールの上でしか生きていけない状態になっている。自由に生きているバーチャル世界を楽しんでいるユーザーが憎い。

映画の流れ

ドラクエVの子ども時代はゲーム画面でのダイジェスト、そこからゲームの流れに沿って3D CGによる物語が進行していきます。

そして最後のミルドラースを対峙する場面で、擬態していたウイルスの真の姿が現れます。

このウイルスは現実の思い出を否定し、バーチャル世界を破壊しようとします。主人公が思い出を破壊しようとするウイルスに対し、強い意志で抵抗し、スラりんからワクチンを受け取り、ウイルスを破壊。世界を救った真の勇者になるというような流れです。

映画版 ドラクエV では無い事はどこで気づけるか

内容を知らない場合、終盤のウイルスとの戦いで、この映画が単なる「映画版ドラクエV」ではなかったことに気づく事になります。
内容を知った上で再度見返すと、スラりんの初登場シーン、老女から受け取った聖水を吞んだ後のシーン、マーサから「今回のミルラドース」と警告されたシーンが終盤のヒントになっていた事がわかります。

ミルラドースに擬態したウイルス

ウイルスの作者は天才プログラマだとされています。そして、バーチャル世界を楽しんでいるユーザーが憎いのだそうです。
おそらく、本人はほとんど遊ばずに勉強漬けの生活のような状況だったのでしょう。その結果、プログラミングに関しては天才と言われるレベルになったが、真剣に遊ぶような経験がほとんど無かったのかもしれません。ウイルス作者はゲームを楽しんだ事が無く、ゲームは子どもの遊び、時間の無駄でしか無い物と認識した、従来からいる大人から見たゲームのステレオタイプのような状態なのでしょう。
そんな、ゲームの楽しみが見いだせず、敷かれたレールの外に行けない生活になってしまっているウイルス作者にとって、ゲームを楽しみ、人生を謳歌しているユーザーは自分の敵という認識になってしまっているのでしょう。

いつも同じ生活をして、楽しみがない自分とは違い、いつまでも子どもの頃の用にゲームを楽しめている敵であるユーザーに、自分の価値観であるゲームは子どもの遊びという概念を押しつけ、ゲーム世界自体を破壊するためにウイルスを作成したのかもしれません。
そこで、ユーザーに対して「大人になれ」などのメッセージを送った上で、ゲーム世界を破壊しようとしたというような事も考えられます。

視聴者にとって「大人になれ」などのメッセージをどう受け取るか

ゲームなんか時間の無駄、子どもの遊び、大人になってからも子どものようにゲームなんか遊ぶな。というような意見を聞き飽きた。そんな昔のことは今さら聞きたくもないというゲーマーは多いようです。
そんな人にとって、映画の主人公に感情移入して楽しんでいる中で、映画の中からそんなメッセージが発せられれば、急に現実に戻ってしまうでしょう。楽しんでいるゲーム世界が台無しになり、腹が立つという状況もありえます。

一方で、ゲームは時間の無駄にも見えるが、他のエンターテイメントなどと同様に、楽しむための時間は無駄とは言えないのが現在の多くの認識になっています。ゲームは時間の無駄、子どもの遊びだという古い価値観のような物はどのようなエンターテインメントにもあり得ます。
そのような状況をわかっていて、ウイルス作者からのメッセージをあざ笑えるような状態なら、なにもアップデート出来ていない頭の固い認識しか出来ない発言で、その発信者の発言は取るに足らない、何もわかってない老人による発言のような受け取りになるでしょう。

この映画を「映画 ドラクエV」だと思って主人公に感情移入して視聴し、価値観の古い発言をいまだに腹を立てるような方にとって、この映画は前世代のむかつく価値観を押しつける駄作に感じるのかも知れません。
「映画 ドラクエV」だとおもってたら、終盤で古い価値観の登場人物が出てくる。今はそんな古い認識を改める必要があるが、古い価値観の登場人物は、映画の中で主人公の強い意志によって倒し、ゲーム内ストーリーだけで無く、バーチャル世界も救う勇者になった。
「映画 ドラクエV」ではなくドラクエVを題材にした、ひねったストーリーの過去の視聴者との現実ともからめた一つの「ユアストーリー」として楽しめるかが試されているのではないでしょうか。

この映画は、古い価値観の発言に拒否反応を示し、自分の中のドラクエVと違う事に違和感を感じてしまうと、映画自体が胸くそ悪い出来になります。
映画の中で価値観の古い発言含めた現実世界とのリンクなど、単なるゲームの映画化では無く、多くのことを想像できる場合は、もう一度視聴し直したくなるゲームの2週目をやりたくなるような作品になる事もあるでしょう。

ドラゴンボール ゼノバース2 Nintendo Switch版をいつ買うか問題

ドラゴンボールファンとしては遊びたいソフトがドラゴンボール ゼノバースシリーズ。
これが家でも外でも遊べるNintendo Switch版が発売されたので遊んでみたい。

Amazonのレビューを見る限り、おおむね問題無さそうだ。

基本情報

2017年9月7日発売
6,800円

経験値アップキャンペーン
2017年9月7日(火)0:00~9月17日(日)23:59

ダウンロード版は6,120円
2017年10月3日まで

早期購入特典
全キャラクターの早期開放権
ダウンロード版の特典付属期間は2017年10月3日まで

前作「ドラゴンボール ゼノバース」のレジェンドパトロールを遊べるダウンロード権
パッケージ版は2017年12月31日生産分まで封入
ダウンロード版は2017年12月27日配信分まで付属

これ以外の第6宇宙編と未来宇宙編の4つのDCLセットが2,500円
別個に買う場合は、配信直後に割引き。

いつ買うか問題

オンライン対戦も出来るので、発売直後に買うのが良いのだろうが、個人的なタイミングとしてはあまりよくない。
数ヶ月後に買っても普通に遊べればそれでいいので、ちょっと安いとか、キャラクターの早期開放とかはどうでもいい。

問題は前作を遊べるダウンロード権で、パッケージ版が残っていれば来年買っても良さそうだが、遊べなくなると問題なので、年内には買う必要がありそうだ。
年内に買うならもう買ってしまうという方法もある。

調べると、2よりも1の方の評価は高いようで、1だけ遊ぶという方法もありそうだ。
1は値下がりしていてPS4とかPS3、Xbox Oneで3,000円くらいで買える。中古だと2,000円くらい。

それはともかくSwitch版はどこでも遊べるのが利点だし、1のストーリーも遊べるので2017年中に買えば良いのかなとは思う。

Nintendo Switchの価格を予想する

2017年3月に発売されるNintendo Switch気になるのが映像で公開されていない新機能と性能、そして価格。

https://www.youtube.com/watch?v=f5uik5fgIaI

新機能と性能については、動画から分かること以外にはNVIDIAのTegraが使われている事しかわからない。

https://blogs.nvidia.co.jp/2016/10/20/nintendo-switch/

価格については前世代のWii Uの価格がベーシックセット25,000円(US$299)、プレミアムセット30,000円(US$349)だった。
これと同等か、下回ることが求められるだろう。

アメリカで売れるためには$199あたり、日本なら19,800円あたりがマジックプライスなので、最小限のセットがこの価格に出来るような構成が理想だが可能だろうか。

そうすると、TegraやAndroidタブレットの価格が参考になる。

NVIDIA SHIELD

Nintendo Switchと同等機能になるだろうNVIDIAのSHIELD Tablet K1が$199で販売されている。
ここから考えると、最小限のコントローラーやACアダプターをつけたとしても、少なくとも本体部分だけなら2万円台で販売することは可能だろう。
公開された画像を見る限り、本体は薄さを狙っていないようだ。つまり、高価な部品を使う事はあまり前提にしておらず、低コストを狙っているようでもある。

例えば、本体部分(Nintendo Switch Console)と、コントローラー(Joy-Con LとR)、ACアダプターの最小セットが19,800円とか、24,800円というのがありがちのパターンだ。
内蔵ストレージがどうなるのかはわからないが、この最小セットは8GBとか16GBになるのだろうか。

一方で、テレビと接続するNintendo Switch Dock部分やJoy-Con Grip等のセット製品の価格はどうなるだろうか。
Nintendo Switch Dockにどのような機能があるかにもよるが、単にテレビ接続と電源機能だけなら安いし、こちらにも関連プロセッサやストレージがあるのならコストは上がる。
例えば、テレビに接続したときはより高解像度で表示するような場合だ。本体部分は2K(フルHD)までだが、ドッグに接続すると4Kになるような場合もあり得る。

安ければ5,000円程度から10,000円程度。機能が多いなら2万円程度になることもあり得る。
こうなると、フルセットの価格は3万円から4万円程度。場合によっては5万円近いこともあり得る。

今後の情報公開が気になる。

おおむね予想通りだったNintendo Switch

任天堂の新しいゲーム機、Nintendo Switchの情報が2016年10月20日午後11時に公開された。

https://www.youtube.com/watch?v=vvaQENG7lBI

https://www.youtube.com/watch?v=vvaQENG7lBI

http://nintendo.co.jp/switch/
https://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2016/161020.html

おおむね予想通りの、タブレット自体がゲーム機の本体で、テレビに接続しても、持ち運んでも同じゲームが遊べるゲーム機だ。
もしも、据置ゲーム機と携帯ゲーム機が出ると予想していた(MUFJモルガンスタンレーとか)のならもうアナリストみたいな職業はやめた方がいいだろう。

こうなるのはだいぶ前から予想されていて、プロセッサーの性能が大幅に向上してしまったため、ゲーム機の分野ではわざわざ据置と持ち運びで2つに分ける必要がなくなっているのである。
唯一必要とされているのが、ハイエンドゲーミングPCの分野だが、VRや最高スペックを追い求めなければ、一般ユーザーには携帯機の性能で十分だ。

このような仕様にする場合、据置使用する際に、Wii Uのゲームパッドのようにコントローラー部分にも画面がある物をデュアルディスプレイ仕様をどうするのかが疑問だった。でも画像を見る限り、そのような場面はないので、この機能はNintendo Swtichでは捨てるようだ。
実際、Wii Uはゲーム機としてはたいした成果を出していなかったから当然だろうが、Nintendo DSから続く携帯機のデュアルスクリーンをどうするのかは気になるところだ。

DSのカートリッジとの互換性も気になる。
ゲームがカートリッジで提供されるのは大きな問題ではないが、デジタル版を利用する場合に重要になるのが、本体の容量がどのくらいなのか。
32GB程度では全く足りないので、128GBとかそれ以上を標準にして欲しいが、それだけ値段が上がるので難しいだろう。
SDカード系には対応するのだろうか。

持ち歩きする場合のサイズの大きさも気になる部分の1つ。
DS系のように手軽には持ち運べないのは確実そうだが、画面サイズはNintendo 3DS LLくらいにも思える。コントローラーをつけなければ持ち運びのサイズは現実的なのだろうか。
そうなるとコントローラーをつけた場合はどうなるか。

コントローラーを外してマルチプレイする際のサイズも気になる。小さすぎないのだろうか。
別途コントローラーも用意されているようなので、小さすぎるのが気になるなら買えと言うことだろうか。

最大の誤算が、機能がおおむねの予想通りで、とりたてて新しい機能が無いという点。
もしかしたらまだ公表していない新しい機能があるのかもしれないが、ソフトはそれなりに期待を持てそうな感じなので、まあ買っても良さそうだ。

PS4を買うかどうか悩む

新しく発売されるゲーム機は一応買うことにしているが、PS Vitaからやりたいゲームが特にないなら買わないことにもした。

でも、PS4を買うならPS Vitaも買っておきたいけど、2013年末に出たTearawayはVitaでしか出来ないので興味深いが、売れてないらしい。それはともかく、メモリーカード(最大容量を買う)含めこれだけで3万円くらいになるんだよね。

PS4が4.6万円だったら8万円近くになる。
これじゃとりあえずPS Vitaはいらないかということになる。
PS4を買っても、ソフトが無ければどうしようも無いが、PS4 Exclusiveなソフトは数本しか無く、取り立てて遊びたいのが無い。
他のコンソールでの買ったけどやってないソフトも多く、今すぐPS4買ってもしょうがないなというのが正直なところ。

でも、そんなにバカ高くないし、買っておくかという気持ちもある。
発売日の2014年2月22日の2日前20日なら当日到着で買えたけど、21日なったら発売日以降になっちゃった。
多分、22日に発注でその日中の発送(ヨドバシ.comとかで)も可能になるんだけど、発売前日にこの状態だと買う気が薄れてくる。

なぜか、20日からは風邪気味で22日にわざわざ買いに行くのは面倒だし。