« 2005年09月 | メイン | 2005年11月 »

2005年10月30日

超うまい米が炊ける雲井窯

うまい米を食べるには以下の条件が欠かせない

うまい米
うまい水
うまいとぎ
うまい炊き

そこそこうまい米は、まあどこでも手に入る。凄くうまい米となると、個人の好みなどもあり、何とも言えないが、とりあえずそこそこうまい米が手に入ればそれでよいだろう。
水も注意したい。少なくとも水道水直接の使用は避けたい。
とぎは少々難しいが、普通にやればよい。面倒な場合は、無洗米でも良いかと思うが、自分で研ぐ場合も含め、精米から含めて玄米からやるのが無難である。

炊き方

これが問題である。
電気炊飯器を使う場合、IHなどの最高級モデル(たかだか4万程度だ)を買えばよい。
通常これだけでうまい米が炊ける。

もっとうまい米を求める場合は、ガスで炊こう。

金属製鍋を使うのが一般的かと思うが、それを土鍋にするだけでもまた違う。

普通の土鍋は高くても数千円で買えるかと思うが、価格も味も凄い土鍋がこれである。

雲井窯

おいしい 米が炊ける 雲井窯

私が買った何年か覚えていない程昔は、注文すればすぐに来たが、今は三ヶ月待ちだという。
少々高いが、超うまい米を炊きたいなら、この窯を買う価値はある。

2005年10月27日

Final Cut 買おうかどうか悩む

iMovie は簡単に編集出来て良いけど、高度なことをやろうと思うと全く出来ない。例えば、子画面を出すとか、埋め込んでしまったテロップを1秒ずらすとかは、無理。
ということで、Final Cut というのはどうかと思って調べたところ、安い版の Final Cut Express は値段も3万円くらいとそこそこ安く、とりあえず必要な機能は搭載しているので買おうかと思い、Apple Store でみてみたら、操作感が他の i シリーズと違う。
まあそんなに難しくないけど、スクロールバーあたりが綺麗に描画されていないのが気になった。

Express なんか買うなら Studio 買った方が、より高度なことが出来て良さそうだ。Adobe Video なんとかを買ったけど梱包の箱も開けていないような状況なんだから、Studio 買っちまえ等と思ったが、iBook しかなかった。
Final Cut Studio の全機能を過不足無く使いこなすのに必要(と思う)な PowerMac G5 の最強モデルは30万円超えているぞ。
PC一台にアホらしくてそんな金はかけられない。やはり Intel 系に移行するまで待ってなきゃいけないのね。待っても安くなるかは不明。

ところで、Shake で対応している Distributed Rendering ってのは Final Cut で対応しているのか?
Express の Rendering は PoweMac でも眠くなるほど遅かったぞ。(Apple Storeで少しさわっただけだからよく知らない)

この辺をタダというか金もらって使う良い方法を思いついた。映像加工会社? に入れば良いんだ。覚えたら止める。

ところで、Apple の Web は英語版しかまともな情報がないのは何とかして欲しい物だ。

関係ないけど Apple Store (銀座)には、最新 iPod の各色(60GBも)が普通に売ってたけど。
品薄じゃないんだね。私は80GBとかが出るまで待つことにした。

つまらんPC関連トレードショー

WPC EXPO 2005 と Security Solution 2005 が東京ビッグサイトで行われているが、はっきり言えばどちらもイマイチである。

WPC EXPO は会場の広さと、出展者数のバランスが悪く、通路は広くて歩きやすいが、照明の関係もあり活気があるようには思えない。それなりに人は来るだろうが、出展者も限られており、トレードショートしては失敗と言われても仕方ない状況だろう。
特に、海外メーカーはこのような状況では出展する意味があまり無いだろう。CEATECなど一本に絞った方がよい。

Security Solution 2005 は、それなりに人出がある物の、どのメーカーも似たようなソリューションであり、目新しさや画期的新製品というのはほとんど無いというのも悲しい限りである。
たまに見つけた珍しい物でも、場合によっては、プレスにも写真撮影お断りの物があったり、何のために出展しているのかわからない所もあった。その写真撮影お断りの物が、開発中の製品や、内部構造などがわかる物ならともかく、単なるPCと説明パネルなのだからあきれてくる。
少なくとも、わけのわからないセキュリティシステムを導入して、自己満足したい人向けのセキュリティ対策は、それなりに揃っている事は確認出来た。

車なんかは人や物を乗せて移動するだけの物だが、モーターショーも毎回大量に集客があるが、車と同じかそれ以上に技術革新があるPC関係の展示会は年々つまらなくなっているのは対照的でありこれはこれで面白い。
インターネット関連の展示会になると、すでに行われてもいないような状況だ。ネット関連でAjaxを展示したってしょうがないから個別セミナーみたいな形になり、大規模展示会の意味がないのもその一因だろう。

今後、CEATEC と WPC EXPO のように、同じような時期に似たようなテーマの大規模トレードショーは開催されなくなることは確実だ。
セキュリティ関係のように時事性のある物はやればそれだけ人は来るだろうが、それに何の意味があるのかは不明。
そもそも東京ビッグサイトの構造自体もややこしく、併催イベントもそのメリットがあまり無いというのも悲しい限りである。
来年のこの時期は Windows Vista 発売直前であり、(Microsoftと広告代理店が作り出した)違った盛り上がり方を見せる可能性があり、楽しみである。

2005年10月25日

XBOX 360 本体同時発売タイトルの貧弱さ

アメリカでの同時発売タイトル

Perfect Dark Zero
Project Gotham Racing 3
Kameo: Elements of Power
NBA Live 2006
Madden NFL 2006
Tiger Woods PGA Tour 2006
Need for Speed: Most Wanted
FIFA 2006


日本での同時発売タイトル

リッジレーサー 6
パーフェクトダーク ゼロ(初回限定版)
ニード・フォー・スピード モスト・ウォンテッド
FIFA 06 ロード・トゥ・FIFAワールドカップ
エム エンチャント・アーム 特典 プレミアムアーカイブ付き
レッスルキングダム 特典 テクニカルファイル付き
エブリパーティ
テトリス ザ・グランドマスターエース

Amazonデータより

アメリカでの同時発売タイトルはとりあえずそれなりのタイトルが揃っているが、日本でのタイトルはみてわかるように、なんだこりゃというのが多い。

XBOXのWebサイトも発売まで1ヶ月近いのに、日本、アメリカ両方とも本体情報はとりあえず載っているが、ソフト情報が皆無に近い。(他国サイトは不明)
本当に日本でやる気あるのか?
発売、数ヶ月でリリース予定のタイトルをみても、アメリカではそれなりに充実しているっぽいが日本でのやる気は感じられない。
XBOX 360 にリージョンコードがあるのかどうかよくわからないし、言語の問題もあるが、全世界のタイトルがどこの国の本体でも、どこの XBOX Live でも使えるようしたほうが良いのではないかといつも思う。

PSP発売当初はどうしようもなかったが、一年近くでそれなりにソフトも揃ってきたような状況をXBOX 360は半年くらいでやる必要があるが、出来るのかどうかはわからない。
PS3の価格もわからないしね。

結局、マニアの人はどっちも買うから、本体の売上げなんかどうでもいいといえばどうでもいい。

Videocast/vodcast用撮影機材選び

Videocast/Vodcast で、iPod だけをターゲットにするなら、320×240 の解像度の動画が撮影出来れば充分。
iPod 以外の、ビデオ配信をターゲットにするなら 640×480 の動画の方が無難だろう。これならTV局に番組を売るようなことがあっても、それなりの画質が期待出来る。第2日本テレビも320×240で流すのかな? 準備室などの動画解像度はそうなっているようだ。

Videocast/vodcast に限らずIP放送をするなら 当面 SD 画質で充分だろうから、

SD動画の記録デバイスはHDDやシリコン系へ

で書いたように、DVカメラのテープメディアより利便性が高い HDD やシリコン系の記録デバイスが丁度良いだろう。
SDカード系は容量が2GBと少なく、後々のことも考え、そこそこの高画質で録画すると、録画時間が1時間もなく、使い物にならない。
その点、Victor の Everio なら 720×480 のDVD画質で7時間も記録出来るとなかなか安心出来る記録時間。

記録時間は、少なくとも1日あたり、2~3時間はないと安心出来ないだろう。SDカードやテープの場合、メディアの量だけ記録出来るが、メディア自体を用意する必要も、交換も必要になる。
私の場合、少なくとも30分は録画し続けることは頻繁にあり、場合によっては1時間近くになるので、メディアチェンジをうっかり忘れたりすると撮り逃す事も考えられる。
メディアチェンジが面倒でない場合、メディアの価格が気にならないなら、DVやSDカードも良いだろうが、その辺が面倒だと感じる方には、HDD方式で最大容量を誇る Everio GZ-MG シリーズがベストである。

録画時間が、1時間程度という場合、SDカード方式はHDDのクラッシュや経年劣化による老朽化を心配しないでもかなり長い事使用出来るだろうから、将来を考えた場合に良いかも知れない。しかしこの手のハードウェアは数年後には新機能を盛り込んだりしてすぐに陳腐化するので注意。2年程度使えればいいと思うのなら、HDD方式で問題ないだろう。

どれを選んでも10万円はするので、そんな予算は無いという場合は 5万円前後で買える、動画対応デジカメが良いだろう。

とりあえず、光学15倍ズーム、F1.2レンズ搭載のこれをベストバイとしておく。

エブリオ GZ-MG シリーズ製品情報

PSP ファームウェア 1.0 の価値は?

ゲーム機は発売直後に何でも買うの法則に従い、PSPも発売してから一週間後くらいに何とか購入出来た。ファームウェアはもちろん1.0だが、この1.0に維持することは何の意味があるのだろうかと疑問である。
自作ソフトをやることもなく、そもそも PSP のゲームで遊んだのは2005年1月以降記憶に無い。どうせ使わないのなら、使用頻度を増やすべく、ブラウザやロケーションフリーのためにアップデートした方が良さそうな気がする。(ロケーションフリーはPocketPCに対応してくれれば、それが一番よいが)

1.0 を維持しておく価値があるのなら、最新機能を使うために、1GB の メモリースティックDUO が付属する ギガパック を購入するのだが、そんな価値は無さそうな気がする。
オークションでみても 1.0 の落札価格は実に普通である。おそらく、1.0が欲しい層には既に行き渡ってしまったのだろう。(もしくは1.5で十分とか)

関係ないが、あまりにも最先端すぎることを実践しても、意外と一応先端な人が多いネットを活用するような人にもあまり気にされない。
私がやってみた Videocast のアクセス数からもそれはわかる。

PSP の 1.0 を使ってそれを活用するとなると、自作ソフトなどを動かすしか無いわけだが、ソフトは自作しないにしても、そんな高度なことが出来る人はおそらく日本人の中でも、10万人もいないのでは無かろうか?
実際の所、PSPをいじることが最先端かどうかは別にして、最先端のことをやりすぎるのも疲れる。勝手にやってるだけなら良いが、それを後に続く人にわかるようにすると言うのが結構面倒なのである。面倒だけど、先端すぎてついて来れない時も結構悲しい。

結局、PSP 1.0 のままにしておくの多分無難なのだろう。しかし、何年後かには何の意味もなくなっている可能性の方が高い。

PSP「プレイステーション・ポータブル」 バリュー・パック セラミックホワイト
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2005/09/15)
売り上げランキング: 27
おすすめ度の平均: 3.46
5 PSPはすばらしい商品だと思うのですが・・・
4
1 泣ける

Amazonで、ギガパックが出てこないので、一応、普通のセラミックホワイトをリンクを張っておく。

最近の電波干渉

今までは、キティホークだとかが来ている関係で、イージス艦あたりが変な電波を出しているのだろうと思っていたが、キティーホークは24日に出港し、25日の電波干渉では周波数も今までとは違っていたとのことだ。
どこからの電波かはこれらの報道からはよくわからないが、素人ながら米軍に間違いないとは思う。

総務省は電波の発信源を特定出来ないという間抜けなことを言っているが、防衛庁あたりは確実に特定しているはずで、米軍が発信した電波により障害が生じているのなら、日本国の法律に従い一定の手続きをすべきことであろう。発信源は特定出来ないという間抜けな発言は、国際問題にさせないための方便の可能性もある。

追跡!在日米軍

今買うワイド液晶モニタ

DELLは度々オンライン限定キャンペーンみたいなのをやるが、10月26日までの例で

24型ワイドの UltraSharp 2405FPW HAS が 90,464円

となっている。

10月始めにやったキャンペーンでは8万円台だったので、それに比べると少々高いが、アホみたいにでかい24型ワイド液晶が9万円と比較的リーズナブルに購入出来る。今後、下がったとしてもこれ以上はなかなか下げづらいのではないかと予想する。

安いとは言えモニタは、常に使うデバイスであり、高品質が求められる。高品質なモニタといえば、10年前に購入したCRTモニタが壊れず、陳腐化もしないで困っている程の高性能・高品質を誇るナナオ(EIZO)製と相場は決まっている。
アホみたいにでかい24型は、DELL の 2405FPW くらいしか選択肢がなかったが、10月下旬よりナナオの FlexScap S2410W が、15万円前後で買えるようになったので、価格が4割ほど安くても、品質を選べばナナオに決まっているのである。


ということで、でかいワイド液晶モニタの選択肢は、今のところこれしかない。

EIZOの液晶モニタ

2005年10月23日

Netscape 8.0.4

Netscape 8 登場当時はバグはもちろん、そもそも不安定という Netscape によくあるいつものふざけた状態だったが、最近(10月12日頃?) 8.0.4 になったようだ。
Netscape 7.2 から移行をするべく、試用を再開した。
7.2 もそれなりに時々落ちるので、少しでも安定して欲しいが、7.2と同じレベルならまあいいや。

7.2より安定しているようなら、移行するのは決定なのだが、それを調べるのは1週間はかかる。
個人的には、IEのシェアを減らせるのなら Firefox でも Opera でも Safari でも、Netscape でもなんでもいいから頑張って欲しいと思っている。

2005年10月22日

Videocast/Vodcast用動画編集時の注意点

基本的に動画ファイルを作るときの注意点と同じであるが、Videocast/Vodcast用の注意点を個人メモ的に書いておく。

◇なるべく動画編集ソフトでエンコードが不要な物で録画した方がよい
再エンコードは面倒くさいので

◇動画編集ソフトで編集可能な形式に変換済みの物を保存せよ
DVカメラの場合、テープからHDDに取り込むが、テープにあるからいいやと思い、HDDに取り込んだオリジナルを捨てると、後で再編集するときに、もう一度取り込む必要がある。
特に、デジタルカメラの動画機能などで録画した物の場合、再エンコードに時間がかかる場合が多い。

◇H.264のエンコードはとんでもなく時間がかかる
PCの性能にもよるが、動作周波数が2GHz以下だとメモリが1GB以上でも、オリジナル時間の10倍以上の時間がかかる。おそらくデュアルコアとかでもそれなりに遅いと思われる。

◇H.264といえども容量はそれなりに大きい
おそらく個人が製作する映像コンテンツは数分レベルから数十分だろう。内容にもよるが、20分程度で100MB程になってしまうこともあるだろう。レンタルサーバーは少なくとも数百MB単位で容量のある所を選ぶしかない。
また100MBのファイルを100人がダウンロードすると、それだけで10GBであり、人気コンテンツを作れる人は転送量にも注意しよう。

動画編集の手間はともかく、エンコードに時間がかかりすぎるので、そのあたりも計算してコンテンツ作りをした方がよい。

個人的にコンテンツを一日で制作する場合の流れの例

夕方までに素材取り
深夜までに編集
寝ている間にエンコード
起きたらアップロード

今月の Amazon ショッピング

Folklore.orgの内容を書籍にし、それを加筆修正した日本語版。
Macintosh誕生の舞台裏がわかります。
個人的には、この体裁では非常に読みにくいです。デザインなどはともかく読みやすい体裁の本で読みたかったですね。

レボリューション・イン・ザ・バレー―開発者が語るMacintosh誕生の舞台裏
アンディ ハーツフェルド Andy Hertzfeld 柴田 文彦
オライリージャパン (2005/09)


個人的にはゲーム機は何でも買いますが、日本では売れるのでしょうか?
Amazon で予約が始まってます。

2005年10月21日

今月の最悪サイト大賞はWILLCOMに決定

迷惑なサイトは未だに多い。
最近は駆逐されてきたようだが、音楽が再生されるサイトや、ブラウザのウィンドサイズを強制的に変更するサイトがその代表である。
何年か前までは野村證券のサイトにアクセスすると、わけのわからないプログラムファイルをダウンロードするような仕組みになっており、苦情のメールを送ったところ「そのファイルは問題ありません。」的なわけのわからない返事が返ってきたのが懐かしい限りだ。

最近多いのは、わざわざ言語設定に合わせて、見せるサイトを変更するサイトである。
例えばPHS会社のWILLCOMのサイトでもそのような設定になっており、例えば英語優先の設定にしていると日本語のサイトは全く見えないのである。
少なくとも、日本語をクリックすると日本語サイトに移動して欲しい物だが、英語優先だと日本語をクリックしてもそうはならないのである。
この件に関して苦情を送ったところ、「こちらは外国の方のアクセス等、お客様の利便性向上を目的として設定しており、恐縮ながら現在のところ変更の予定はございません。」とのことで、日本語でみたい外国の人は日本語で使えないと言う不便な状態なのである。
これで、英語でも日本語でも同じサイト構成なら文句も言わないかもしれないが、英語サイトの貧弱さは情けなくなるばかりである。
日本語サイトとは全く違う構成で、利便性が向上しているのか普通に考えればわかるはずである。

金沢で不時着しちゃった人

ロンドンからシドニーまでプロペラ機で旅をしている人が、日本の金沢で不時着したとのニュースを見て、早速どんな人なのか調べてみた。
下のサイトなんかで、その辺のことがよくわかるだろう。
なかなかおもしろ人のようだ。(読んでないけど)

落っこちたのは残念だが、まだ生きているので、これからも面白いことをやって欲しいものだ。

Maurice Kirk Flying Vet
Piper Cub Forum

Videocast/Vodcast用ファイルの作り方

ブログで文字を書くより面倒な、音声ファイルを作ってそれを配信するPodcastが、それなりに普及してきたが、iTunes & iPod では動画の Videocast /Vodcast まで対応してしまった。
こうなったら、個人レベルでもビデオコンテンツをつくり、数百億円レベルでやってる放送権利獲得競争を尻目に、数万円で出来るインターネット放送局普及のために、やり方をここに記す。

ちなみにこの作成方法で作ってみた動画コンテンツが
WILLCOM W-SIM 対応 Windows Mobile 対応端末 W-ZERO3
である。

機材は動画対応デジカメ 数万円。
動画編集パソコン 十数万円。
QuickTimes Pro 3400円。
合計 20万円以下。

放送局買収費用 1000億円?

Videocast/Vodcast の始め方。

どうにかして動画を作成する。
例えば、Apple の iMovie HD で作った場合は、動画が出来たら、「ファイル」、「共有」で QuickTime の高品質で「共有」すると、QuickTime Pro で編集可能なファイルが出来上がる。

QuickTime Pro で「ファイル」「書き出し」をやる。書き出しでは「ムービーからiPod(320x240)」を選択。

書き出す。

書き出したファイルを Blog へ掲載する。

Movabletype を使用していて、MT-Enclosures 1.4.4.1(9月28日版) を使用している場合は、m4vファイルに対応していないので、Enclosures.plも書き換える。

Match MIME type の所に

$mime = 'video/quicktime';
}
elsif ( $url =~ /^.*\.m4v$/i )
{

を加える。

Blogの RSS(MT標準ではindex.xml)でMT-Enclosuresの設定をしても良いが、いつもPodcastでは無いだろうから、Podcast用カテゴリとそれ用RSS を作成するのがベスト。

MTで新しいテンプレートを作成する。面倒なので、index.xmlをコピーしてくればよいと思う。
ここで が書いてる部分を書き換える。


あとは、iTunes にこの RSS を登録しても良いし、BlogにこのRSSを登録してもらうように書いて終わり。

ちなみに私の場合は
<$MTEntryEnclosures mime_exclude="image"$>
をの前に書いている。

iTunes 用に RSS をキッチリ書きたい場合は

http://phobos.apple.com/static/iTunesRSS.html

を参照すること。

2005年10月18日

燃焼時にCO2半減 新添加剤を開発

廃プラスチック:燃焼時にCO2半減 新添加剤を開発 毎日新聞

という記事があった。
CO2が半分になるということなので、計算してみた。

通常
C2H2 + 5/2 O2 → 2CO2 + H2O

新添加剤(ナノハイブリッドカプセル2)使用時
C2H2 + 6/4 O2 → CO2 + C + H2O

単純にこれだけで考えると酸素の使用量も減るという事になる。
どのような添加剤なのかよくわからないが、1kg 2,800円なので、これも計算してみよう。

ポリエチレンは1kg 100円から200円程度で、ゴミ袋の原料代は 100g 20円とする。樹脂の価格はこのくらいで間違いない。ゴミ袋の値段は不明だが、樹脂代+αくらいしかないだろうから遠くはないだろう。

100g中、新添加剤が3%も入るので、 100gの樹脂中に新添加剤の価格は8.4円。
樹脂代は高くても20円なのに添加剤は8.4円。その添加剤使うだけで、おおよそ40%アップ。
(初回投稿時、計算を間違えていたので修正した)

ちなみに、プラスチックには通常1%以下の量の酸化防止剤など、様々な添加剤が入っている。

新添加剤を開発した 株式会社日本ボロン

この記事を書いた後、次のサイトを発見した

日本ボロンによるナノハイブリッドカプセル2の説明
イーベーシック株式会社 どうやら日本ボロンの代理店かなんからしい。

ゼロックスのDocuColorに追跡コードの件

DocuColor Tracking Dot Decoding Guide

Xeroxプリンタに追跡コード――EFFが警告

この記事は久しぶりに面白い。
コピー機を使うと、そこに追跡コードが自動的に付加され、どの機械を何時何分に使ったのかすぐにわかってしまうと言う。
電子文書はなにかと情報が漏れるので、紙に印刷してと思ってたら、それで情報が漏れるとはなんとも。

やろうと思えば、家庭用インクジェットプリンタでも似たようなことは出来そうだ。肉眼では見えないレベルで、インクを吹きつけ、専門機器でなら比較的容易に解析できるようにすることで、犯罪捜査にも応用できる。
やろうと思えば、犯罪の臭いのする人物が使っているプリンタのインクを、一見普通だが特殊な物に勝手に入れ替えておき、印刷された文書のインクを調べると、だれが印刷した物かわかるようにするということも出来そうだ。合法的な犯罪捜査には使えないだろうが、公安あたりは極秘裏にその辺の悪巧みをしそうな臭いがプンプンする。
ある特定の文字を印刷すると、その文字の中に何らかのコードが含まれているというのも、SF映画的で面白そうだ。

関係ないけど、ATMに部外者がカメラを仕掛けていたことがニュースになっていたが、そもそもATMについているカメラを乗っ取るとなかなか楽しいことが出来そうだ。

2005年10月16日

パーペチュアル/パーマネント・トラベラー

パーペチュアル/パーマネント・トラベラーに関することも検索語上位に来ているのでもう一度ちゃんと書いておく。

アクセスが少ないとはいえ、検索語で上位に来るということは、それなりに興味がある人がいるのだろう。
節税したいと思う自営業者はもとより、確定申告もしたこと無いような一般会社員はこの話には全く関係がない。
確定申告しても、住宅ローン控除でしかやったこと無い人にも関係がない。

毎日、朝起きて通勤電車に乗って夜遅くまで働いて帰ってきて寝る。の繰り返しをしている人にも関係がない。
つまり、ほとんどの日本人には関係のない話なのだ。

関係があるのは一部の金持だけ。不動産関係の収入が定期的にあり、日本に住んでいる必要がない方。金融、その他の仕事で、ネットなどを使い、どこでも仕事の出来る人にだけ関係がある。
収入が無くてお生きていけるとんでもない大金落ちは税金には無縁なので、これも関係がない。

要するに、どこでも仕事が出来る人が、日本以外に在住して税金をどうやって払わないで生きるかということである。
国籍はどこがいいか、どの国が良いかという事を説明している書籍が、以下の税金を払わない終身旅行者である。

税金を払わない終身旅行者―究極の節税法PT
木村 昭二
総合法令出版 (1999/01)
売り上げランキング: 19,564
おすすめ度の平均: 3.91
5 同感
5 明確な将来の目標ができます
4 人生のオプションを広げる

税金を払わないことよりも、糸山英太郎氏のような人の方がほめられる存在ではあるだろう。

旧サイト検索語ランク1位の牧原秀樹

2003年04月04日に始めたBlogは2005年9月15日で終わりにして新装開店にした。
旧URLはそのまま残しているが、そこでの最近の検索語ランキング1位の政治家の話題をそのまま、新Blogにも載せておこう。

なんでこんなのが読みたいのかな?

牧原秀樹のBlog

本人の Blog を読んでね。

以下、2005年08月16日に古いBlogへ掲載した内容そのまま

埼玉5区 自民党決定

埼玉5区に自民党公認で牧原秀樹(1971年生まれ)という新人が立候補する事が決まったらしい。
公募に応募した人のようで、いろいろと調べるとそれなりに優秀な人らしい。民主党の有力議員に新人で本当に大丈夫なのか。
今後の選挙活動に注目したい。

優秀な人らしいが、1971年生まれで1995年大学卒業だと一年くらい謎の期間があるがまあ良いとしよう。1994年に司法試験合格だし。

あさひ・狛法律事務所
NIKKEI BizPlus


プロフィール

牧原 秀樹 - Makihara, Hideki
所属:経済産業省通商政策局通商機構部、経済連携交渉推進室併任、参事官補佐、弁護士、ニューヨーク州弁護士
略歴:麻布高校卒、東京大学法学部卒(1995年)、司法試験合格(1994年、49期)、あさひ(現あさひ・狛)法律事務所入所(1997年)、国際紛争、国際取引、企業買収、保全・執行、会社法務などを幅広く手がける。ジョージタウン大学ロースクールLLM(国際法)卒(2001年)、世界貿易機関(World Trade Organization)法律部研修(2001年)、ニューヨーク州弁護士(2002年)、ホーガン・アンド・ハートソン法律事務所政府規制・国際通商法部門勤務(2002年)、Masuda&Ejiri(あさひ・狛法律事務所ニューヨークオフィス)勤務(2003年)、現在経済産業省(任期付き採用)にて、WTOに関わる法務、紛争、貿易救済措置(セーフガード)、FTA交渉(2国間セーフガード)などを担当。
政策的興味分野:通商、貿易、国際問題一般、環境、教育、法務
その他興味:テニス、スポーツ一般、日本歴史、海外・国内旅行、映画
E-Mail:hmmacky@aol.com

http://www.younglions.jp/archives/members.php より転載

最終面接は15日にあったらしい

 12時安倍幹事長代理とともに昼食をかき込んだ後、埼玉5区、15区の公募候補者の最終面接を実施。非常に優秀な人材ばかりで、悩みに悩んだが、5区は国際弁護士で経産省の任期付き職員でもある牧原秀樹さん、15区は蕨ケーブルテレビジョン社長の田中良生さんに決定。

世耕日記より引用


巨大匿名掲示板によると

【速報】急騰・急落銘柄報告スレ90【大人買い】
202 :山師さん@トレード中 :2005/08/16(火) 11:04:08 ID:wXX5uJCf
▽埼玉1 牧原秀樹(34)新、弁護士
自民党の公認第二次発表だが↑って、昔元気が出るテレビの東大に入ろうね会に出てた人だ。

とのことだ。もう10年以上前のテレビ番組のことを覚えている人って・・・

CMSをいろいろ使ってみた

オープンソースのCMSってなかなか凄い。

Joomla!
Mambo Mamboじゃぱん
Drupal DrupalJapan
XOOPS XOOPS Cube
代表的なのはこの辺か。

どれがどういいのかよくわからないが、XOOPSよりJoomla!が何となく気に入ったので、先日入れた XOOPS を削除して、Joomla! でサイトを作ってみた。
Joomla!(Mambo) の WYSIWYG で編集できる機能はなかなかすごい。まあ、こんなのはどうでもいいけど、日本語化が中途半端なのは今後の課題。ロードマップによれば半年くらいでまともになるかな。

とりあえず、Joomla!、Drupal、XOOPS Cubeと3種類使ってみたが、日本語で簡単に使うならXOOPS Cubeが手っ取り早いかな。
Drupalは、表に見えるWebも洗練されており、まあまあだが、データベース関係のインストールが(MySQLがわからない私には)難解で、設定関係も難しくはないが優しくはない。一応サイト構築はやれば出来るが、1ヶ月後メンテナンスするとなると、また一から始める感じになるので、今の版では遠慮する。マニュアル関係もインストールのややこしさからしたら(私的には)不親切。
Mamboの最新版? Joomla! が今使うには無難かも。日本語ではややこしいのが一番の問題か。

ところで、XOOPSのデータを消すのに phpMyAdmin を初めて使った。使い方はよくわからない。Drupalのデータ消すのも自由度の少ないレンタルサーバーで他のデータも入っているから、間違えて重要なのを消さないか不安なところもあったが、とりあえず大丈夫っぽい。

2005年10月15日

SuDoKu

日本語では数独、ナンバープレイス、ナンバープレース、スドク、SuDoku などいろいろな表記方法があるが、世界的には Sudoku が一般的のようだ。

単純だから病みつき…「数独」欧米で大ブーム 読売新聞

で初めて知った。(みたことはあるかも知れないが初めてやってみた)
新聞で初めて知るなんて、なんて恥ずかしいことなんだろう。


なかなか面白い。ただ足し算をするだけの100マス計算より、パズル的で面白い。
さっそく、携帯端末で出来るようにソフトを探すとフリーでそこそこ良いのがあったので、これを使おう。
データファイルが無いのが難点だが、Timeとかに載っているのから自分で作ってもたいしたこと無いので、いくつか入れておく事にする。

Time

Sudoku とは Wikipedia
Sudoku

数独の遊び方・解法が日本語でわかるサイト
ニコリ公式パズルガイド「数独」
数独の遊びかた
数独(ナンバープレイス)解法教室

Sodoku Solver by logic
SuDoku Solver


数独ソフト
Sudoku PPC PocketPC用ソフト
数独 1996年のMS-DOS用ソフト
Windows用ソフトはたくさんあるので、いちいち紹介しないし、Webで出来るので十分かも。

2005年10月14日

航空特殊無線技士

航空特殊無線技士の試験を受けてきた。

過去問題や問題集では見たことのない新しい(?)問題B-407が出ていて多少焦ったが、まったく知識のない問題は2つずつだったので多分余裕で合格だろう。過去問題は、問題を読まなくとも、解答の選択肢だけで、正解を選べるくらいは練習した。(覚えた)

問題は電気通信術の送話である。
送話の問題って50文字くらいじゃなかったけ?
なにか勘違いしていたらしく、100文字はあったぞ。緊張してしまい時間内に全部言えなかった。
未送話2文字あたり1点減点とのことで、それだけなら80点以内に収まる思われるが、それ以外で減点されていると不合格になる。
どうやら1分あたり50文字を2分間という試験だったらしい。勘違いしていた。

また、受話の試験用紙で、受験番号を書いた記憶がない。これの記入忘れで落ちていたりしたらまったくもってアホである。

今回は完全に失敗した。
でも合格してればいいな。11月始めにはわかる。
合格できなかったら、次の航空通信士を受ける。それも万が一落ちたら、また航空特殊無線技士を受けるしかないだろう。

本当に失敗した。

航空特殊無線技士で役立つ書籍

電気通信振興会発行の 特殊無線技士問題回答集 のみ。これにしか計算方法が書いていない。
標準教科書も暇だったら読んでおけばいいが、それほど重要ではない。

過去問題はkema's ほめぱげ。の無線従事者国家試験過去問題集をみればよろしい。無線資格を目指す人には非常に有用なサイトである。


参考:試験の流れ

試験会場
自由に座って良い

試験時間の10分ほど前に係員が入ってきて、試験の説明その他。
その後、電気通信術 受話の解答用紙が配られる。
まずは、音量などのテスト。
問題なければそのまま開始。
始めにAからZまで読んでから。
試験開始。
試験が始まると全員(150人くらい)が一斉に記入するので、その雑音もそれなりにある。
試験終了。
解答用紙回収。

筆記試験の試験用紙が配られる。
名前、受験番号、生年月日を記入していると、その間に、問題用紙が2枚配られる。
A-40xとB-40xの2枚。それぞれ裏表に工学、法規が書かれているので、解答用紙に記入する場合は注意。

ここまで説明が始まってから20分ほど。

筆記試験開始。
30分で、退出可能になるので、ほとんどの人はそれで退出。なぜか退出しない人がいるので、それを待って、電気通信術の送話試験を開始。
早めに外に出て椅子に座っているのが吉。大勢受けていると多分座れない。(筆記試験会場で最後まで座っているという手もある)
しばらくすると(多分30分以上)受験番号順に呼ばれる。1つの部屋で大勢が試験するが、相当の大声でなければ、周りの音は気にならないだろう。

終わり。
全部合わせて2~3時間程度で終わると思われる。

試験結果はこちら

新人若手議員の本命、牧原氏

毎日選挙区の駅前とかで、朝立ち(政治家が何か喋ってること)をしている、先日の衆議院議員選挙に埼玉5区(さいたま市大宮区、北区、西区、中央区)から立候補し、比例当選した牧原秀樹氏は、毎日自身のブログを更新し、積極的に活動していることがよくわかる。ここの選挙区では、選挙期間でもないのに、度々朝立ちをしている共産党の松下裕氏以外に、顔の見せる政治家はいなかったので、今後が期待できる政治家である。
それにしても朝立ちってのは、演説の練習にはなるだろうが、それ以外の意味がよくわからない。まあ、今後も今の気持ちを忘れずに、政治家としてやっていってもらいたいと思う。

それにしても、自身のブログには本人の積極的な活動はともかく、それ以外の意味不明な行動まで書かれているので、注目できる。
例えば、10月14日付の 一週間の終わりはまた大移動 には、

「そして、新幹線で越後湯沢においてさいたま市議会の皆様と勉強会。夜遅く戻って帰宅。」

と書かれている。
なんだこれは?
さいたま市議会の連中はなんでわざわざ越後湯沢なんかに行っているんだ?
さいたま市内にある施設で勉強会なんか出来るだろう。
もちろん、旅費は自腹で行っていると思うが、これを市民の血税から出すようなことがあったら徹底的に糾弾せざるを得ない。

また、10月13日付の 全力投球 では、

「大急ぎで地元に帰ってきて、諸先輩方のゴルフ大会打ち上げ会でご挨拶。」

と書かれている。これは市議会や県議会、もちろん国会議員が平日に議員活動をしないでゴルフをして遊んでいたわけではなく、氏の個人的先輩がたまたま忙しいながらも、仕事を休んで、たまのゴルフを楽しんでいたので、挨拶に行ったのだろう。
万が一、市議会議員などがこのゴルフ大会に参加しているようなことがあったら、これもそれなりの事をしなければならない。

牧原氏は、毎日、議員活動ご苦労様です。これからも、日々の活動をBlogに載せて頂き、議員活動の大変さを有権者に教えて頂ければと思います。

2005年10月13日

Videocast/vodcastの問題点はコンテンツ作成の困難さ

iPod の新製品に関するBlog界の意見は、ほとんどが、動画対応のiPod欲しいなレベルのくだらない物であり、ほとんどの Blog が単なるぼやき日記としてしか使われていないことがよくわかる。
日本時間、朝7時の時点で、Apple : One more thing... はテレビ番組のオンライン配信だったとして、動画配信が今回最も大きなトピックであることを述べた当Blogのような意見は、日本時間で夜10時になろうとしているが、まだ見受けられない。(Technorati調べ)
他にいろいろ探したところ、その筋では有名なBlogにアップルにして欲しい次の革命として、有用な記事が上がっていた。変にアクセスを増やしたくないので、わざわざトラックバックしない。

ABCの番組配信がそれなりに成功し、CNN等もニュース映像。NBCやCBSも人気番組を有料配信してくることが容易に予想でき。それらが成功すれば、世界各国で同じような動きになることはあきらかだ。
楽天などがTV放送局の経営権を得て、動画配信をしたとしても、iTunes + iPod のように統合されたソフトウェア・ハードウェア環境が無いことから、大きな成功を収めることは難しく、iTMS にコンテンツを提供せざるを得ないだろう。

また、Podcast の Video 版の名前はよくわからないが、Videocast として、最新iTunes + iPod でこれらの物も楽しめるから、インディーズビデオも注目という考えも出来る。しかしながら Podcast でも聞ける番組作成は、コンテンツの内容はもちろん、編集能力などそれなりの技術力が必要で、Video となるとさらにその敷居が高くなる。毎日のように更新することが、人気の要因の1つでもあるが、Videocast で個人がそれをやるのは、時間的に無理があるだろう。個人が品質がそれなりの Videocast する場合、週一くらいの更新で限界だろう。

頻繁に無料Videoコンテンツを更新してくるのはCNNなどのニュース社だろうから、コンテンツ自体に不足はないとして、個人による前衛的なおもしろコンテンツがどうなるのか、しばらく様子を見てみよう。

一方、音楽再生環境では完敗し、11月だかにでる最新製品でも、相当のSONY バカ、もしくは利便性より音質重視でなければ、SONY製品を選ぶことはないだろうが、Videooに関しては、ロケーションフリーは Apple とは別のアプローチをとっており、これはこれで注目される。
PSPのファームウェア 2.5 ではロケーションフリーに対応とのことだが、そもそも、無線LAN環境が、家庭や事業所以外にはほとんど普及しておらず、外出先で、ロケーションフリーを有効活用することは困難だが、これからの環境変化でどうなるかはまったくの未知数。
少なくとも、ブロードバンド環境が整ったところでは、ソフトウェアが対応したハードならWindows PCや PSP など様々なデバイスで活用できるロケーションフリーの出番は多くなるだろう。

これらのニュースは今一番面白い分野であり、今後もチェックを続けていこう。

Videocast/Vodcast やってみました。

なにやら VODcast という言葉の方が一般的らしい。

Apple : One more thing... はテレビ番組のオンライン配信だった

事前に報道されていたように、日本時間の13日早朝、Apple の発表会がカリフォルニアで行われた。
今回の発表で何が凄かったのか、iTunes 5 が出たばかりなのに iTunes 6 が出たことなのか、カメラ内蔵の iMac G5 か、Video 対応の iPod か。

これらは、One more thing... の序章に過ぎなかった。

One more thing... とは

TV番組のオンライン配信だった。
アメリカのABCで放送している、Desperate Housewives、LOST などの人気番組を iTMS で購入できる。
最新のエピソードも、放送翌日にiTMSで購入。広告は無し。
1エピソード $1.99
最新の iTunes での鑑賞はもちろん、iPodでも鑑賞できるというのが凄い。

確かに最新の iPod は小型化され、高解像度の液晶が搭載、ビデオ対応になったのは非常に魅力的だが、iTMS での音楽オンライン販売を成功させた Apple が、音楽ビデオだけにとどまらず、TV番組の有料オンライン配信にまで参入してきたことが、今回の最大のトピックである。
配信されるのはABCで放送している一部の番組だけで、まだまだ少ないが、NBCやCBSなどの他局も間違いなく参入し番組数も増加するだろう。

日本ではようやく、テレビ局各社が番組の有料配信に乗り出しているが、iTMS が対応することで、iTMS に配信した方がより売れるとなれば、各テレビ局も考え直すに違いない。
利用者にとっても、各社まちまちのインターフェースで使うより、iTunes等のソフト一本で全て管理したいはずだ。

iTunes では iPod で簡単にデータを持ち運べるのも良い。
1つ残念なのは Video を iTMS で購入しても DVDやCD に書き出しは出来ない点だ。これが出来たら完璧だったろう。


Desperate Housewives は昼メロみたいなタイトルだが、日本で言うところのゴールデンタイムに放送している人気番組である。
日本で LOST は AXN で放送中

Desperate Housewives
LOST

日本の Apple は、本日昼前に東京で今回カリフォルニアでの発表会模様を録画で上映し、おそらく最新のiPodや iMac G5 を報道各社に使わせるだろう。事前にこの模様を知ってしまった日本の報道関係者は行っても意味がないような。
もちろん、最新製品を実際に手に出来ることはよいが、今回の最大のトピックはTV番組のオンライン配信(おそらく米国のみ)なので、日本ではどうだろうか。

Apple ビデオ対応 iPod 発表。ノートの新型は? All About の記事

2005年10月11日

All About の新ガイド

10月11日、新しくガイドが4名加わった。ガイドが新しく加わる場合、今までのガイドが交代するパターンと、全く新しいテーマのガイドが登場する場合の2つがある。(厳密に言えば、ガイドが途中で止め、募集中だったガイドになるという場合もあるので、3パターンとも言える)
どんなパターンなのかを調べるには、記事一覧を確認するのが手っ取り早い。新規オープンの場合記事の数は5前後だが、新ガイド登場で数十以上ある場合は、何らかの原因によりガイドが交代したということである。

お弁当 伊庭 澄子
ヨガ・ピラティス 柳澤 とも子
スキンケア 森井 真弓
自動車保険 松本 進午
敬称略

今回の場合、スキンケア・自動車保険ガイドが交代に当たる。
ただし、ガイドが止める場合、コンテンツその他を全て削除する場合もあるので、そのあたりは注意しなければならない。

どんな場合にガイド業務を辞めることになるのかは人それぞれだが、一般的には、他の仕事が忙しくて、出来なくなった場合。ガイドの個人的な事情で止める場合が、最も多いかと思われる。
時々あるのが、なんらかの違反行為をしてクビになってしまう場合だ。これは一般社会と同じで、企業の社員や、契約関係にある場合と同じだ。
オールアバウトのビジネスモデルの場合は、急に人を交代することが困難なため、担当者を急いで変えるという事が出来ず、急にサイトが無くなったり、挨拶もなく急にガイドが止めていたりする場合はそんなことがあったと思っても半分は合ってるかも知れない。


現在募集中パソコン・デジタル家電関連ガイド
携帯電話
プリンター・周辺機器
女性のためのデジタルアイテム 募集中
女性のためのデジタルカメラ 募集中
男のモバイルグッズ(ガイド交代用)
ポータブルオーディオ
DVD・HDDレコーダー
Wordの使い方
Excelの使い方
Power Pointの使い方
Accessの使い方
フリーソフト・シェアウエア
はじめてのパソコン
よくわかるパソコン選び
フリーウエア・シェアウエア
募集中と書かれていないサイトは現在選考作業中のようです。
もう何ヶ月も選考作業中のガイドサイトも多いような気がします。

無線の資格

素人が無線を使う場合第4級アマチュア無線があれば充分だろう。また、船舶に乗る場合は、第3級海上特殊無線技士、航空機に乗る場合は、航空特殊無線技士の資格があれば充分だろう。
実際これらの試験はそれほど難しくもなく、要領のいい人なら数時間勉強すれば取得できてしまうくらいのレベルである。

しかし、例えば航空特殊無線技士ならその上位資格の航空無線通信士も欲しくなるし、さらにその上位資格の第1級総合無線通信士なら、第1級海上無線通信士などの上位資格でもあるので、それらの上位資格が欲しくなってしまうのは世の常である。

しかしながら、上位資格には無線従事者資格試験で最も難しいと思われる電気通信術のモールス信号も含まれている。
これは、経験がない者がやろうとすれば、1年間くらいはみっちり練習しないと合格できないような気がする。

そこで、これらの上位資格を得るためには計画的に勉強する必要がある。また上位資格の受験日が冬と夏なので、それも踏まえて考えてみよう。


第1目標 2006年3月中旬(2006年9月下旬)

第3級海上無線通信士

無線工学の基礎
英語
無線工学
法規
電気通信術

第2目標(第1目標にしても可) 2006年7月下旬(2006年1月下旬でも可)

第1級陸上無線技術士

無線工学の基礎
無線工学A
無線工学B
法規

第3目標 2006年9月下旬(2007年3月下旬)

第1級海上無線通信士

無線工学の基礎(第1級陸上無線技術士取得で免除)
電気通信術(第3級海上無線通信士取得で免除)
無線工学A(第1級陸上無線技術士取得で免除)
無線工学B(第1級陸上無線技術士取得で免除)
法規(第3級海上無線通信士取得で免除)
英語(第3級海上無線通信士取得で免除)

最終目標 2007年3月下旬(2007年9月下旬)

第1級総合無線通信士

無線工学の基礎(第1級海上・陸上無線通信士取得で免除)
電気通信術
無線工学A(第1級陸上無線通信士取得で免除)
無線工学B(第1級陸上無線通信士取得で免除)
法規
英語
地理


はっきり言って難易度がイマイチわからないが、ざっと問題をみたところ、1級陸上無線技士はそれなりに難易度が高いようだ。1級海上無線通信士も同じだろう。
やっぱり3級海上無線通信士から初めて、ちまちまモールスの練習もしながら、総合無線通信士を目指すのがよいだろう。
そもそも総合無線通信士は取得して何の意味があるんだ?

資格マニアというのはそんなことは考えず、とにかく全部取得するのであろう。

巻き込まれに注意

これは全て家の近くにある信号がある交差点での事故写真である。

自動車事故現場写真
銀色の車が、写真では左側から右側へ行こうとしたところ、猛スピードで信号無視をした軽自動車が銀色の車に衝突。銀色の車は衝撃で歩道に入り込んでしまったと思われる。

自動車事故現場写真
赤い車が信号無視で走り去ろうとしたところ銀色の車に衝突したと思われる。銀色の車はフロント左側。赤い車は左後輪付近が潰れている。赤い車は衝突の衝撃も(しくは衝突後にブレーキをかけずに)歩道に入り込んでいる。

自動車事故現場写真
赤い車が走っていたところ、信号無視をした銀色の車に衝突し、赤い車は歩道に飛ばされたと思われる。


これらの画像を見てわかるのは、一般的に自動車事故後の車は歩道へはじき飛ばされていることが多い。
はじき飛ばされる原因はどれも、信号無視をした車が猛スピードで衝突したためと思われるが、この道路は30km/h制限で本来それほどの速度ではない。
しかし、実際は60km/h以上の速度で走っている車も多く、それでいて信号無視をすることで、このような派手な事故になる。

車同士が勝手に事故するのは勝手だが、歩道で信号を待っている人を巻き込むおそれがあるので、歩行者は非常に危険なのである。
写真でもわかるように、歩道から2m程度離れたくらいの位置では、万が一の時に完全に巻き込まれるのである。巻き込まれたくなかったら、少なくとも5~10mは離れた方がよい。
また、車に乗る人も、自分は安全運転をしているから大丈夫ではなく、何時衝突されるかもわからないということだ。

自動車事故や覚醒剤による犯罪の最大の問題点は、関係ない人を巻き込むことなのである。特に歩行者は無防備なので非常に危険なのである。

2005年10月07日

SD動画の記録デバイスはHDDやシリコン系へ

従来テレビ画質のSD動画の記録媒体はテープが主流だが、今後はHDDやシリコン系へと移行するだろう。
今後、テープメディアが使われるのは、よりデータ量が必要なHD系となるだろうが、いずれはHDD系へ変更されると予想される。

HDは記録と編集は出来るが、再生環境が限られるのが問題である。HD DVD や BD のどちらかが負けるか、統一しない限り消費者としては、どちらも選択しにくい。世界で統一した再生環境が決まるまでは、ディスクに保存して配布などが当分出来なく、仕方なくSDへ画質を落とす、HDDへ保存しておく、短時間のデータをDVDにとりあえず保存しておくという事をせざるを得ない。

HDDやシリコン系のSD動画録画機も、軽い利用なら問題ないが、PCや大容量HDDでのバックアップ装置を併用しない限りは、デバイスのコストの関係で長時間記録が難しい。
また、テープ系デバイスに比べ、サイズや重量を抑えるためかバッテリ容量も小さく、駆動時間も短めだ。
そのあたりがクリアできるなら、今選ぶべきSD動画はHDDやシリコン系である。

松下 SDR-S100/S300
2GB SDカード付属

三洋 Xacti DMX-C5
動画デジカメの老舗

東芝 gigashot
4GB HDD とSDカードの併用が可能で直販専用の低価格の強み。

ビクター Evrio
HDD容量などの面で最も余裕があると思われる

カシオ EXILIM
動画対応のEXILIMは軽く動画を撮るだけなら本命かも

SONY HDR-HC1
HDビデオの本命

2005年10月06日

MT4i

ようやくMT4iを入れた。

URLは http://kamikura.com/mt/mt4i.cgi

他には何を入れようかな。

目立つ名刺

いろんな物がデジタル化し、名刺交換もデジタルで出来るはずだが、未だに紙の名刺交換が主流。この流れは全世界統一名刺交換用便利デバイスが登場するまで変わらないだろう。

そんな名刺を目立たせるには、名刺のデザインや書く内容を工夫するのはもちろんのこと、寸法やそもそも紙切れという常識も変えた方がよい。
ただし、寸法を大きくしすぎると何かと不都合があるので、一般的な寸法品も用意しておくのが重要だ。
折り曲げて使える寸法を考えるのも良いが、名刺を折り曲げるのは某県庁を思い出すので、始めから折り目を付けるなどの工夫をした方がよい。

目立たせるためには名刺サイズで違う物、そして実用性がある物がいいだろう。簡単に思いつくのは、ポストイットやあぶらとり紙だ。
実用面を考え、名刺サイズのポストイットやあぶらとり紙10~20枚と本物の名刺を封入した物で、名刺交換すると効果的にアピールできそうだ。
調べてみると、3Mでは標準で名刺サイズポストイットは用意されていない模様。
また、ポストイットへの印刷は普通の紙への印刷よりもコストがかかりすぎるらしいことも判明。
コストを抑えるためには手動で、スタンプを押していくという技が良いかも。

調べたところ、これをビジネスにしているところは無いので、参入するなら今がチャンス。(儲かるかどうかは知らない)

ところで、オリジナルデザインの標準入校形式はIllustratorだという事も最近判明。他のソフトで変換するのも面倒だからIllustrator買おうかな。

All About のデザイン変更

オールアバウトのデザインが変更になった。基本的には良い方向へ向かうべき変更であるが、変更後そろそろ1週間というのにまだまだ混乱しているのはどうかと思う。
たとえば、RSSが配信されていなかったり、時々変なところに日付が書かれていたり、CSSの文法もおかしな所があるらしいなど、大手サイトのミスとは思えないおかしな部分が多い。

コンテンツの品質について、ガイドにはかなり厳しくいろいろと指示するような気配を感じるが、その指示元ががこれでは説得力がないとしか言えない。
社員は徹夜同然で頑張ってはいる(と思われる)が、早いところ安定したサイト運営をして欲しい物だ。

ユーザ、ガイド、クライアントへの提供価値向上を目的にサイトを全面リニューアル

特級ボイラー技士試験制度の改革

熱力学だかなんかの単位が必要(そんな奴は1年間に何人いるんだ?)とか、合計8年くらいの実務経験が必要(爺になってしまう)とか、いろいろと制約があり、既得利益の塊であった特級ボイラー技士の受験資格が緩和されていた。
3年くらい前に調べたときは、既得利益を謳歌していた連中の利益を維持するために、制度変更はないかと思われていたが、あっさり(かどうかは知らない)と変更。

その情報をたまたま得たのは試験の前日。今度の試験は1年後かよ。情報収集能力の低さにあきれかえる。
特級は相変わらず、とんでもなく遠い千葉の試験会場でしか受験できないようだ。せめて駅前で受けさせてくれ。
他の級や、他の資格を受ける方は、特別出張試験がお薦め。

安全衛生技術試験協会

Xビデオステーション

SONYのXビデオステーションは、久しぶりに買いたくてしょうがないAV機器だ。
CEATECで初めてみたときは、2TBで8チューナー15万円かと思っていたら、最小構成という小さい文字が見えていなかったという・・・
全番組を3週間分保存できるというのは非常によい。
録画したってほとんどは、みないんだけどね。

8チューナモデルで2TBが最強かと思いきや、実際4チューナー2TB×2が最強。50万円なり
それは大げさだし、東京地方の場合、UHFなんかはみなければ7チューナで充分。残り3チャンネルは見ないと言うことにして、4チューナ使えれば一般的には充分だろう。価格差が5万円位なので、どうせだから8チューナにしとけとか思うこともあるかも。

8チューナモデルを買う場合、最小構成で 250GB×2 になり、500GB×1という選択は出来ない。250GBはしょぼいのでいらないから500GB×1で売って欲しい物だ。
8チューナ最小構成モデルから2TBに増設するためには、現在の市場価格 38,000円くらい×4 となり、始めから買ったのと同じになってしまう。どうせ増設するなら 1.5TB ではなく 2TB にしたくなるのが人間なので、安く買って増設するというけちくさい事はやりにくい価格体系にしている事がよくわかる。

CoCoonみたいに、それだけでみてくれ、VAIOでしか対応しないよというのとは違い、Windows XP なら何でも対応になったのもすばらしい。

あと5年しか使えないが、30万円で3週間録画機はテレビ大好き人間にとって買いであろう。
ロケーションフリーと組み合わせて、世界中にこのシステムを設置すれば、全世界の番組を意のままにすることも出来そうで怖い。

凄いシステムを構築しても、結局の所みる暇なし。

史上最強!! PCユーザーのためのHDDレコーダ~ソニーのXビデオステーションを試す PC Watch
地アナを録り尽くせ! ソニー「Xビデオステーション」~ あのtype Xが分割、リーズナブルに ~ AV Watch

ロケーションフリーベースステーションパック LF-PK1
Xビデオステーション

2005年10月05日

XOOPSってのをインストール

XOOPSというのは何かよくわからないながらも、Web掲示板の高機能版かと思ってインストールしてみた。
公式サイトの説明によれば、5分でインストール可能とのことで、まあMTだってやろうと思えば5分で出来るし、どれだけ簡単なんだろうと思ってドキュメント通りにやってみた。

ダウンロードと、解凍、FTP Upload だけで5分以上かかったんですけど。
それはともかく、全部Webでやるらしく、言われるようにやったら簡単に出来た。
アーカイブの解凍、FTPソフトとパーミッションの設定が出来れば誰でも出来そうだ。

全部Webに表示されるようにやれば終わるというのがなかなか便利なインターフェイスである。
管理者設定をして使おうと思ったら何も出来ないことが判明。
いろいろいじってるとモジュールでいろんな機能が追加できるらしい。
掲示板機能はフォーラムモジュールを入れないといけないとのこと。
雑談とAll About ガイド専用プライベート掲示板を作ってみた。
他にもいろんなモジュールを使えば、楽しいことがいろいろと出来そうだ。

誰も参加していないのが寂しい限りだ。ゲストが匿名で書くようなシステムも出来るのかな。もしかしたらそんな設定になっているのかも。
mixiみたいな緩いコミュニティが欲しかったらこんなシステム使って、専用コミュニティ作ればいいんだな。

もう少しいろいろ使ってみよう。

XOOPSは使うの止めました。(2005年10月15日記)

All About プロファイル

オールアバウトが最新サービス「All About プロファイル」を始める。
このサービスは簡単に言えば、専門家が月2万円で現状のガイドサイトのような物を作れるサービスだと言うことがわかる。
現在のガイドは雑誌ライターのような物で、ガイド業務をすることで名前を売ることも可能だが、既にあるテーマのガイドにはなれないし、記事やリンク集を定期的に作成しなければならないのは、単に名前を売りたい人には厳しい。
単に名前を売るだけなら自分でWebサイトを作って宣伝すればいいが、アクセスが無ければ意味がないし、増やそうと思っても簡単ではない。
そこで、月2万円で自分を売り込め、それなりにアクセスが見込めそうなサービスを提供しようと言う事だろう。

特に、住宅・マネー分野から始めるのも、現在のガイドサイトには各企業の宣伝であるスポンサードサイトが多いことや、オールアバウトが主要ユーザーとする30,40代のユーザニーズが多い、分野だけにそれなりに流行りそうな気もするサービスである。
それ以外の分野にも広げられそうなテーマも多くなかなか楽しくなりそうだ。
課題はどうやって、このサービスを利用する人を集めるかということだが、始めに募集する分野では、それなりにスポンサードサイトがあること等から考え、とりあえず困らない程度の数から始められるのではないかと予想する。

考えられるニーズ
建築家などが、自分の手がけた作品などを紹介し、新しい顧客を見つける。
ファイナンシャルプランナーが、金融関係の信頼できる記事を書き、それを基に顧客を見つける。
自分の作った新しいレシピを紹介し、人気を集めることで、書籍化、料理教室などへつなげる。

All About プロファイル

All About のガイドになるには

オールアバウトのガイドは、いろいろな分野で常に募集中だ。
ガイドになることで、何か良いことがあるかは人による。フリーライターの方などの場合はそれにより仕事が増えたり、取材されたりするらしい。
ガイド報酬の基本月額は3万円で、金銭的なメリットはほとんど無いと思った方がよい。アクセス数などが多ければ、インセンティブ収入も得られるが、これは当てにしない方が良いだろう。もちろんIPO等は一切関係が無い。
10月5日現在、All About のガイド募集サイトには報酬に関してはなぜか書かれていない。


ガイドになれるスキルとは
最低条件として、ガイドになる分野に詳しいこと
毎週連載くらいの感覚で記事を書けること。
最低限、基本的なHTMLの知識があること。
その他、パソコンの基本的操作、表計算ソフトの基本的な操作や、画像処理ソフトで画像サイズを変更したり、加工したり出来ること。

上2つは、既にライターなどで活動している方には問題ないだろう。ネタが無くて書けないような事が頻発する情報収集能力のない方には向いていない。
下2つは、会社員やライターなど一般的に仕事をしている人は既に知っている人も多いだろうし、HTMLの基礎知識は、10年前程度のHTML知識で十分だ。今知らなくても1日勉強すれば問題ないだろう。
それらが出来ない方は、やっても続かないので止めた方がよい。

All About のサイトには All About がガイドをサポートすると書かれているが、一般的な雑誌の場合とは違った方式なので注意してもらいたい。
一般的には雑誌社の編集者が、あるテーマの記事をライターに依頼したり、ライターなどが提案して記事を作成、その編集や構成などは雑誌社が行うような体制になっており、ライターは記事を書くだけという場合が多い。
All About の場合は、基本的にガイドが書く内容を自分で考え、自分でスケジュール調整をし、記事を書いて、画像を編集し、レイアウトをし、記事を投稿する必要がある。
記事のチェックも投稿後になるので、法律に触れるような内容やうっかり間違ったことを書くようなことがあれば問題になる。
とにかく何から何まで自己責任ででやらなければならない。
自分のBlogなら気軽に投稿できることでも、全てを自己責任で商業紙へ記事を書くというのは何かとややこしいということは、ライターでなくてもおわかりだろう。
All About のガイドというのは何かと厳しいのである。


現在募集中パソコン・デジタル家電関連ガイド
携帯電話
プリンター・周辺機器
女性のためのデジタルアイテム 募集中
女性のためのデジタルカメラ 募集中
男のモバイルグッズ(ガイド交代用) 募集中
ポータブルオーディオ
DVD・HDDレコーダー
Wordの使い方
Excelの使い方
Power Pointの使い方
Accessの使い方
フリーソフト・シェアウエア
はじめてのパソコン
よくわかるパソコン選び
フリーウエア・シェアウエア
募集中と書かれていないサイトは現在選考作業中のようです。

2005年10月02日

VAAMってのは効果あるのか?

最近は、屋外活動が多くはっきり言って肉体的にヘトヘトだ。
そこでアミノ酸系の飲物特に VAAM に注目してみた。

VAAM はアミノ酸の組合せ(特許第2873497号とWebに書いてある)で、糖質(グリコーゲン)を消費させなく、体脂肪を消費させることで疲れにくくするという。
調べたところ、特開平04-112825 でいろいろ書いてあった。

本当か?
ここ数日疲れてしょうがないのである。あと日焼け。

VAAM に入っていて VAAM WALKER に入っていない物
トレハロース、スクラロース

VAAM WALKER に入っていて VAAM に入っていない物
酸化防止剤

成分
VAAM
1本(190ml)当たり
エネルギー 50Kcal 
たんぱく質 2.9g(アミノ酸として)
脂質 0
炭水化物 9.5g
ナトリウム 100mg

VAAM WALKER
1本(200ml)当たり
エネルギー36kcal
たんぱく質1.5g
脂質0
炭水化物7.6g
ナトリウム0


ウソっぽい気もするが、10年も大手メーカーが特許まで出願して公開されてやっているのだから少しは効果あるのだろう。
現状体脂肪率は23%くらいあるので、燃やすのはたっぷりある。健康食品系は無意味に高いことも多そうだが、これはそんなに高くもなく普通。
入っている物も変なジャンクフードよりはまともっぽいので、今度試してみよう。疲れにくくなればそれでよし。

VAAM

連絡先

mail

他にもありますが、主に上のアドレスが主に使う現役アドレスです。
スパムが多く、見落とすことも多いのでご注意ください。

携帯電話はほとんど出ません。

Skype
mixi
なんかもどうぞ。

荒川CR 入間大橋-上江橋間 西側(いわゆる右)

上江橋からモトクロスのサーキットがある入間大橋間を走ったときは特に問題なかったが、そこから上江橋へ戻るときに、左側を走っていると、小さい虫が凄かった。
顔につくし、服にも付く、ヘルメットの隙間その他いろんな所に入り込んでくるので取り除くのも大変だった。

サングラスで目は防護できるが、口と鼻はどうすればいんだ。

2005年10月01日

MT 3.2 StyleCatcher Plugin

Please configure the settings for this plugin before using it.

どう設定してもこのエラーが出る。
パーミッションやその他の設定をどうすればいいのかどこにも書いていないので、何が正解なのかわからない。

様々なパターンを試してみたが無理だった。

全く意味がわからない。MT 3.2 のデフォルトIDとパスワードも公式に書いていなかった(書いてあってもわかりにくいかのどちらか)ので、何度もインストールした事あったので、かろうじて覚えていたが、覚えていなかったら大変なことになっているところだ。

とにかく、StyleCatcher はインストールできていない。

StyleCatcherがエラーで動かない〜mdの対処方法

をみて、もう一度フォルダ設定を変更してみた。
なぜか出来た。
意味不明。エラーで出来ない人はフォルダ設定をいろんなパターンで試すべし。

イチローの新人から5年連続3割達成は?

サーバーの引越で、途中が抜けてしまった事をお詫びする。(誰に?)
鈴木イチローの今年の200本安打達成はかなり厳しいことを、何ヶ月も前から気にしていたが、残り2試合にしてようやく達成した。当Blogのチェックはとりあえず使命を終えようとしている。
しかしながら、新人から五年連続で3割という記録も気になっており、これを調べてみた。

下は、3割達成に必要な今後の安打数と、残り打席数。計算上可能な最高打率である。

202本安打 残り2打席 最高打率301
203本安打 残り5打席 最高打率302
204本安打 残り9打席 最高打率303
205本安打 残り12打席 最高打率304
206本安打 残り15打席 最高打率305
207本安打 残り19打席 最高打率306
208本安打 残り22打席 最高打率307
209本安打 残り25打席 最高打率308
210本安打 残り29打席 最高打率309

残り2試合なので、もう出ないという必殺技も使えるが、これをどうするかが残り試合の楽しみ方である。


ちなみに、鈴木イチローのライバル St. Louis の Albert Pujols (ドミニカのイチロー:1980年生まれ)は、新人から五年連続3割達成確実。五年連続185本安打達成済み。今年の打率は330程度。安打数190以上。