病気」タグアーカイブ

粉瘤(アテローム)の摘出手術でいろいろ調べた

粉瘤(アテローム)とは、2022年現在の天皇陛下も1997年に摘出した皮膚下に出来る腫瘍の一種です。
何かのきっかけで皮膚下に袋状の構造物が出来、そこに垢や油が溜まっていき、日々大きくなっていきます。皮膚下に何かのできものがある状態になるだけで、それ自体での痛みなどはありません。
良くないのは、大きさが数cmになって、明らかに大きすぎて誰が見ても違和感があるような状態になったり、場合によってはそれが炎症を起こして痛みを伴ってしまう場合です。

粉瘤は英語ではSkin cystとかSebaceous Cystsの中のEpidermoid cystsと言われているようです。

粉瘤をネットで調べる

いろいろ見ると炎症を起こす前に1cm位あれば除去した方が良く、炎症を起こした場合の対処は面倒になるということでしょうか。

粉瘤は事前治癒したり、薬で消す事は出来ないので、摘出手術が必要なのですが、ネットで検索すると、検索場所によっては競争が激しいことが出てくる広告でわかります。

2cm程度の粉瘤摘出は、いろいろ入れて15分もあれば終わり、総費用は1.5万円程度、3割負担の患者負担は5,000円程度です。
比較的簡単な手術で結構多くの人が摘出手術を受けようとしているので、広告だらけになるのでしょう。

渋谷で調べた場合の例

その中で特に気になるのが手術方法です。
広告宣伝しているような所は、くり抜き法という、切除が小さくて済むため、傷が最終的に目立ちづらい方式をやることをアピールしています。
他に一般的なのが、その部分を直接取り除く切開方法で、広告宣伝文句をみると切開方法は旧態依然としたやり方、くり抜き法の方が最新の手法のような気がしてきます。

実際にどちらがどう優れているのかを調べると、くり抜き法のルーツからしっかり解説している医師のブログがありました。

大木皮膚科のサイト

ここをみるとわかりますが、くり抜き法は1988年に初めて公表された手法で新しい物でもなく、論文の数も多くなく、再発率も一定の割合存在する、本当に良いとは言えない方式なことがわかります。

もちろん、これが良い場合もあるのでしょうが、ネットで調べて出てくるよさげな治療方法を盲目的に信じてしまうのは危ないことがよくわかります。

特に、この治療方法を宣伝している医院は予約制で、ネットでの予約は2週間後とかになっている場合が多いため、人気がある良いんだから良さそうと思い込んでしまいそうです。

なお、粉瘤の専門は皮膚科というよりも形成外科のようです。

粉瘤を摘出してみる

首の裏に出来た粉瘤らしきこぶのような物

私の場合は、10年くらい前についた傷が原因と思われるクビの後ろの粉瘤が年々大きくなっているのを常に認識していました。いつか除去しようとおもいつつ、原因から10年でやっと摘出しようと思い立ったわけです。
その間にもいろいろ調べた結果、いつも行っている皮膚科があるGoogleクチコミ2.3の近所のクリニックでやってもらうことにしました。新しい病院は怖いし、術後に経過を見せに行くのも面倒なので。
形成外科に行った方が良いのでしょうが、そこでの治療自体はいつも普通だと思うし、その後も普通で取り立ててなんてことはなかった。

除去した粉瘤は見た目で直径2cmくらいあって、あんなになるまで育てなければ良かったとも思った。

実際に粉瘤かどうかは、分析しないとわからないわけですが、一般的には切開して見てみれば一目瞭然です。
しっかりやるところや、患者が要求すれば分析して何だったのかを調べるでしょうが、私の判断で見るからに粉瘤なので、無駄に費用がかかるのを避けました。

手術時間は全部で15分くらいで、一番痛かったのが、はじめの麻酔の注射。それ以後は特に何も感じることもなく、手術後の痛みも無く、その後も良好です。

粉瘤手術に関してのまとめ

ネットで見つけた良さそうに見える術式、医院は必ずしも良いとは限らない。

従来の手法で十分なのでは。

脇の下に出来たできもの 病院に行った編 多分感染(炎症)性粉瘤

急に大きくなった脇の下のできものの件。前回の記事
ネットで調べると粉瘤だとかアテロールだとかいろいろな症状が確認されたが、サイズは先週と同じで急激に大きくなった後の成長は認められない。

もっとでかくなると、手術で切る範囲が大きくなるとかで、一応、病院に行くことにした。

近所の行きつけの皮膚科(4年ぶりらしい)に行くと、医者はちょっとみて、症状を確認しただけだったが。
薬を3日分出すから様子を見ろという。

説明不足にも程があるので、こちらから聞くと、薬を飲むと小さくなる可能性があり、どちらにしても膿を出さなければいけないとかなんとか。

多分、赤くなっていることから感染性粉瘤もしくは炎症性粉瘤なんだろう。

3日飲んでみて様子を見て、それで手術したりの判断にするらしい。

これらの術式については三鷹はなふさ皮膚科によると、炎症している場合、排膿だけを行い、粉瘤の切除は行わずに抗生物質などで炎症の状態を見てから、切除をするようなのが一般的なんだだそうだ。

炎症していない場合は、すぐにその付近の皮膚と一緒に粉瘤を取り除くのだそうだが、やり方はいくつかあり、渋谷駅前おおしま皮膚科によれば、紡錘形ではなく皮膚の切開を最小限にするくり抜き法をすることで傷跡が目立たないのだとか。

術式は炎症していない場合や、場所によっても異なるが、最新の状況では炎症していてもくり抜き法ができるとかなんとか。

一方で、新しい創傷治療というサイトでは炎症している方がとりやすいとか。

一般的には、中の膿を取り出し、しばらくしてから袋自体を取り出す2回方式で完治まで持って行くらしい。

これからどうなるのかな。

薬ととりあえずの医療費については別で

脇に変なしこりができたよ。何これ?

右の脇に変なしこりがある。
以前から非常に小さい物はあったような気がしたが、今週の火曜日(2014年5月13日)に妙に大きくなっていることに気がついた。

触ってみると、なにかちょっと堅めの小さな物が入っているような感覚がある。
触ったりすると多少痛みはあるが、何もしなければ気にならない。
脇にできたので、腕を動かすと当たるので気になると言えば気になる。

インターネットで調べると、アテローム(粉瘤・ふんりゅう)だとか、脂肪腫だとかいろいろ書いてある。
どちらにしても一般的には良性の物で、手術で取り除いたりするそうだ。

日本皮膚科学会の説明ページ

いろいろと調べると、化膿していなければ手術は簡単だがという話だが、化膿すると石灰の範囲が大きくなるとかなんとか。
始めに気づいてから3日で妙に赤くなっているんですけど。

手術費用は自己負担で5,000円くらいから。
病院行こうかな。

画像はこの下 (脇毛の画像もあるよ)

病院に行った記事
続きを読む

健康保険って海外でも適用されるのか

海外旅行で病気になった場合、現地で自費負担が原則だと思っていた。
海外旅行保険などに入っていれば給付される物の、けちって入らなかった場合は全額自己負担。特に医療費が高額となるアメリカなどで医療行為をうけたらちょっとした事でも破産すると思い込んでいた。

しかしながら、一般の健康保険、国民健康保険、社会保険、(一般的に)各企業の健康保険などでは海外旅行での医療行為で給付を受けることが可能とのこと。
これは2001年に法改正されたときから適用されているとのことなので、知らずに給付を受けていない人も多いのかもしれない。

海外療養費給付制度について(概要)

もちろん、これで一般の海外旅行保険が必要にならなくなるわけではないが(否定の連続)、死んだらしょうがないけど、病気になって気づいたら病院みたいな時の医療費を心配している人はある程度の助けになるだろう。

とは言っても、健康保険は赤字だから払わないとか言う人には適用されないのは当然だ。

インフルエンザかと思って病院に行ってみた

金曜日の夜に体調が悪くなり、土日はだるいし、ほとんど何もできなかった。
2、3日で回復するかと思ったが、なかなか回復しない。月曜日はだるさが解消してきたが、咳が出るようになった。火曜日は咳をすると頭が痛くなる。

その間、体温を測ることはしていない。体温計を持っていないから。
症状を調べると熱はともかく、インフルエンザっぽくインフルエンザが悪くなると肺炎になるとかという情報を得たので、一応熱を測るために、オムロンの実測型体温計を1400円で購入し図ってみた。
すると37.4℃で、微妙な結果だ。

何となく怖いので近所の医院に行って調べてもらうと、普通の風邪として処置された。
インフルエンザかどうかは、熱を測っていて、体調が悪くなって数日で検査しないと出てこない可能性があるとのこと。なので、今更検査しても仕方がないとのこと。

とりあえず、現状は重症ではなさそうなので、うがいとか基本的な事をやって安静にしていればいいらしい。

それにしても、なぜ金曜日の夜から体調が悪くなったのかな。
思えば、金曜日の昼間に精神的にショックなことがあったが、それで一気に体力が落ちて、春なのに暑すぎたりする電車に乗ったりしたのが原因なのだろうか? 謎である。