旅行」タグアーカイブ

台湾格安旅行の嘘と本当 2014年版

taiwan his

2泊3日で総額19,800円の台湾、台北への旅行がある。
通常、航空券には空港使用料などが含まれた料金だが、ついていない場合があり、追加で2,090円(成田空港の場合)と、1,000円くらい(台湾)かかり、ツアー代金は最終的に23,000円くらいになるが、これでもかなり安いだろう。
このツアーの場合、そのときの原油価格によって決まる燃料費のサーチャージが含まれた料金なので、良心的なところではある。

こんな格安ツアーでよく言われている事にはウソと、一般的には知られていないことも含まれている。

本当のことは、空港使用料の支払いの義務が生ずるのは当然だが、例えばHISの2014年5月頃の超格安ツアーはLCCのスクートを利用する。
LCCは格安航空会社だが、通常の料金はそのときの空き状況にもよるが、往復で2万円から3万円が平均的なところ。
HISのツアーはホテル代、現地送迎料金その他込みでこの価格なので、航空券より安い。

これは、だいぶ前に航空券を1人あたり往復15,000円かそれ以下で確保しているからだろう。実際、スクートでの成田、台北間の片道の最安値は7,000円くらいなので、計算上このくらいなら航空会社は損にはならない。
しかし、この料金は機内持ち込み手荷物が10kgまで、預け入れ荷物は有料、機内食なしという条件なので、場合によっては鞄のために追加の支払いが必要になる場合もあり注意が必要だ。
つまり荷物をかなり減らす必要があると言うこと。2泊3日なのでたいした量はないと思うけど、リュックサック1つで海外旅行に行くイメージになる。

もちろん、自宅から成田への往復料金もかかる。
一般的に、往復で5,000円はかかるだろう。

この時点でツアー代金、空港使用料、成田への往復料金の合計で28,000円ほどの支払いが生じている。

そして到着時刻だが
成田発が11:55、台湾着が14:25で普通。金曜日は全体的に3時間ほど遅れる。
台湾は出発の2時間前にはつく必要があるので、10時前に到着する必要がある。ここで、HISなどから連絡された航空会社のカウンターに行って、チェックインなどの手続きを自分で行い、飛行機のゲートまで行く。
この辺の手続きがわからないなら、日本出発からいろいろとやってくれる添乗員付きのツアーを使うしか無い。

現地では、着いて、入国審査などを済ませて最短で空港から出てこれるのが午後3時頃。
ここで、一般的に現地の係員が送迎をしてくれるので、その係員を探さなければならない。

係員をみつけたら、ここから台北市内まで現地係員がバスで送ってくれると思うが、移動時間は最短でも1時間程度。

台北のホテルに着く最短の時間は午後4時頃となる。

しかし、ホテルに着く前にお楽しみの免税店へ立ち寄ってくれる。
免税店に1時間くらい滞在して、買い物をしてからホテルへ送ってくれる。免税店は海外旅行で一般的なデューティーフリーの化粧品やら酒やらブランド物がある店や、台湾土産の定番のウーロン茶の店とかいろいろある。買うか買わないかは自由だが、絶対に免税店には行かされる。到着などが深夜、早朝で店がやっていなくてしょうがない無い時を除く。

現地で使う現金を現地のガイドに両替を頼む人もいるようだが、一般的には空港の両替店で両替すればいい。ガイドの両替は手数料が含まれて割高だ。
通常の両替店より割安に両替し自分が損するアホなガイドは存在しない。手数料含めて儲かるから現地ガイドはホイホイと両替に応じる。

結局、ホテルに着くのは最短で午後5時頃なので、この後、ホテルで一休みしてから午後6時頃から市内などへ遊びに行くことは可能だ。
これは乗る飛行機が事前に決まっているツアーだからであって、利用旅行会社未定の場合は免税店その他へよって、午後9時とか10時もしくはもっと遅くに到着する場合もあり、現地では着いたらすぐ寝るだけというパターンもあり得る。

翌日は、基本的に自由だ。
HISのツアーの場合、ホテル内のラウンジ無料、Wi-Fi無料、朝食無料とか書かれたりしているが、一般的なホテルでは朝食が無料かどうかはともかく、台北のホテルは、Wi-Fiやらなにやらは無料だったり、市内の無料Wi-Fiスポットもあったりするので、損は無いが、取り立てて利点では無い。

丸一日自由だが、別途料金を支払えば市内ツアーもある。
これをどうするか自由ではあるが、一般的に格安旅行のツアーはお楽しみの免税店へ強制的に連れて行ってももらえる。
この日しか自由時間は無いので、存分に楽しもう。

そして、最終日だが、このツアーの場合はただ帰るだけだ。
台北発は早朝の6:35なので、移動時間を含め、3時間前の3時半にはホテルを出発しないと間に合わない。
つまり、前日は早めに寝るか、睡眠時間をかなり短くするしかない。飛行機の中で寝てもいいけど。

成田到着は10:45なので、昼過ぎには東京に帰ってこれる。そこから地方へ移行するならかなり余裕を持ったスケジュールだ。

なんだかんだで、現地で自由にいられるのは到着日の夜と、翌日のみ。これで最低3万円弱というのは安いのか高いのか。

また、台湾は一般的に親日国で日本語が通じることが多いと言われているが、実際にはほぼ通じない。
言語は、文字は複雑な漢字で、中国本土では使われていない古いタイプの中国語で、話し言葉は基本的に北京語。それ以外の言語はほぼ通じない。
時々、日本語がわかる人がいるだけ。特に観光地に多く、台湾の一般的な人達は日本人が英語を話せないのと同じように、日本語は全くわからない。
観光地でしか話をしないならあまり問題にならないと思うが、屋台みたいなところや、その辺の店で買い物をする際などには困るだろう。

英語も通じない、例えば「台北101」という巨大建築物があるが、タクシーの運転手でも「Taipei One O One」という英語の名称も通じない事がある。
また、同じくタクシーの運転手は、老眼でホテルの住所やら観光地の場所や名前が書かれた紙を見せても読めないことが日本以上にある。

タクシー代は日本の1/3くらいなので、それだけは利点。
他に、バス、MRT(電車)も安くて乗り方さえわかれば便利。

中国語は漢字なので筆談が出来ると言われているが、例えば「牛肉麺」と書かれていたら、「牛肉麺」と書くのでは無く「ビーフ」と言った方が早く通じる。筆談なんかし手いる暇があったら会話した方が速い事が多い。

何はともあれ、古い日本の雰囲気も、ちょっとこぎれいな中国的な雰囲気も楽しめる台湾旅行をお楽しみください。

LA(ロスアンゼルス)への旅 2014

準備編
毎年恒例のロスアンゼルスへの旅の季節がやってきた。
毎年、ラスベガスで1月に開催される家電ショーのInternational CES 2014(以降CES)にあわせて行っている旅だ。
ロスアンゼルスに行く理由は、40年ほど前に移住した親戚の家を訪れることにある。
5年連続くらいで行っているが、どちらが本来の目的かわからなくなってる。

目的の1つのCESはラスベガスのホテル価格と、ラスベガスまでの交通事情が重要なので、夏頃から事前調査が始まる。

今回は6月頃からホテル事情をチェックしていたが、今年も安くて便利なホテル探しは厳しい。CESのメイン会場となるラスベガスのコンベンションセンター近くで宿泊料が比較的安いところは1泊100ドル程度だったが、9月頃にはすでに満杯となってしまった。

航空券

航空券は、今回はなぜか値上がり傾向にあり、ロスアンゼルスまでが10万円を超える場合が多いようだ。
こうなったら、Deltaの特典旅行でただで行くことにしよう。

特典旅行は10万マイルくらい消費するが、10万円以上支払うのよりは経済的な打撃は少ない。
そこで、日程とマイル消費の少なさという条件で探した。
行きは成田発のサンフランシスコ経由、ロスアンゼルス着。帰りはロスアンゼルス発、羽田着という便が良さそうだ。
日程は、年末と正月をなるべく外しながら日程を最大化、それでいてマイル消費も少ないのが1月1日発、1月14日日本着となった。

最終的に行きが6万マイル、帰りが3万5千マイル消費し、なんだかんだで支払った金額が4,840円で9月下旬に発券した。

日程

1月1日
DL208 成田発 4:15pm サンフランシスコ着 8:55am
DL5841 サンフランシスコ発 12:00pm ロスアンゼルス着 1:26pm

1月13日
DL637 ロスアンゼルス発 5:30pm 羽田着 14日11:00pm着

9月に発券したものの、その後の調査は続けていた。
すると12月下旬になるとSingapore Airlinesで、9月頃には空きなしだったのが8万円台からで提供されていた。
なかなか魅力的な価格だが、今回はあきらめることにする。

ラスベガスでの宿泊先

航空券を購入したら、次はラスベガスでの宿泊先探しだ。
一般的には旧Imperial PalaceのThe Quadが周辺ホテルに比べて安い。ここは部屋によるようだが、コーヒーメーカー無し、High-Speed Internetは有料なのはいいが異様に遅い。それでいて設備が古い。さらに2013年に宿泊した際は謎の100ドル課金されて、後でクレジットカード会社経由で返金された物の不信感しかないので、今回はなるべく泊まりたくない。

ということで、いろいろと探す。
このときに便利なのが、いつも利用しているExpediaだ。ここで一泊100ドル前後の部屋を探すことにする。

こちらは航空券から1ヶ月遅れた10月に、あるホテルで5泊234.04ドルというのを見つけた。これでも安いが、その翌日に別の部屋で5泊184ドルというという条件が出てきたので、先の予約をキャンセルして新しい予約へ。
1泊36.8ドルという計算になる。なんという安さ、これは泊まるしかない。

しかし、TripAdvisorなどの評価は良くない。点数自体はThe Quadよりも若干高いので、そのレベルのようだが泊まるのには不安がある。
まあ、なんか問題があればダウンタウンあたりの別のホテルに移動すればいいかと言うことで、あまり気にしないことにする。

これ以外にも、ダウンタウンやラスベガスのメインとなるストリップから少し離れたところにあるリゾートホテルなんかも探してみたが、そこそこ良さそうなのがあった物の、今回は安さ重視にしてみた。

レンタカー

レンタカーの予約も重要だ。
ロスアンゼルスは車がなければどこに行くことも出来ない。
親戚の家へ訪問するので、車がなくても何とかなるが、この場合は親戚の送り迎え前提となってしまい自由度がなくなる。
そのため、毎回車を借りることにしている。
目的の1つのラスベガス行きだが、こちらでも車があった方が諸々と便利だ。

ちなみに、ロスアンゼルスからラスベガスへ飛行機で行く場合、空港近くのレンタカー屋でレンタカーを返し、空港まで移動で1時間、空港に2時間前到着、1時間のフライト、シャトルバスなどでホテルへ移動で合計5時間弱かかる。
一方で、車でロスアンゼルスからラスベガスに行く場合、途中休憩にもよるが5時間から6時間程度。
時間的には車の方がかかるし、自分で運転するので移動中はひたすら運転で体力も消耗するが、時間的にはあまり変わらない。
距離は300マイル弱で約500km弱。燃費がリッター13kmなら40リットルほど消費する。
アメリカでのガソリンの単位はガロンで、これは11ガロン程度に該当する。2014年1月のロスアンゼルスでのガソリン価格は1ガロン3.6ドル程度なので、片道のガソリン代は燃費によるが、一般車で40ドル程度だ。
ガソリン代は往復で80ドル程度となるが、ラスベガスのガソリン価格は1ガロン3.2ドル程度なので、ラスベガスでガソリンを入れると1割程度安い。

CESシーズンはロスアンゼルス、ラスベガス間の航空券が高騰する。通常、往復で200ドル程度からの所、倍以上、場合によっては3倍程度になったりするのでロスアンゼルスからラスベガスへは車で行った方が経済的。

今回は、日本とロスアンゼルスの往復航空券で選んだが、ラスベガスへ直行し、車でロスアンゼルスへ行くという選択肢もある。
この場合、日本から西海岸へ飛びそこから、ラスベガスへのルートを選ぶ事になる。日本からロスアンゼルス、ロスアンゼルスからラスベガスと別々に買うよりも、この方が航空券の総額では一般的には安くなる。
もちろん、サウスウェストを選んだりすると話は別になるが、この選択肢の場合、ラスベガス滞在時間を長く出来る。
しかしながら、ラスベガスで遊ぶにはそれなりに予算も必要で、間違えてカジノで遊んでしまうと一瞬で数万円が消えてしまうことになる。
今回は、航空券自体をマイルを使って買っていることもあり、なるべく予算は抑えたいため、よりお金のかからないロスアンゼルス滞在を増やしたい。

ということで、ロスアンゼルスでのレンタカー探しだが、ここでもExpediaを使う。
Heartzは毎度ながら保険込みの高い金額しか出てこないのが謎だ。今回はBudgetあたりでもいいかなと思いながら事前調査し、12月に入ってからいろいろと調査し比較的安かった、DollarをExpedia経由で12月中旬に予約してみた。

車のタイプはStandardで、車種はMitsubishi Galant(or similar)と表示されていた。

予約時の価格
Base price:$227.57
Taxes & Fees:$63.96
total:$291.53

その直後、Dollar Expressという優待会員メニューを発見したので、これに加入。
Expediaで予約した番号をDollar Expressで入力していろいろと見てみると、予約当時よりも安い条件が出てきた。
予約を調整すると30ドル程度安くなった。

Base $210.02
Taxes & Fees $59.76
Total $269.81

出発の2日前ほど前に一応レンタカー会社で、同一タイプでいい条件を探すと

Base price $148.17
Taxes & Fees $45.13
Total: $193.30

というのが出てきた。
もちろん迷わず予約。
今回は予約番号などが変わったので、今までの予約が全てキャンセルされているかをしっかり確認。

アメリカ旅行の基本準備

ESTAの申請をいつしたのか毎回わからなくなるが、今回はESTAのサイトを見ると2012年末にしていたようだ。
このため、2014年末まで有効なので今回はESTA申請をする必要が無い。一方で、これを間違えると入国できなかったりするので、何度も間違いが無いかを確認。

今回は一部クレジットカード更新のタイミングでもあったので、こちらもどうなるのかをしっかりと事前確認しておいた。

レンタカーを運転するので、国際免許の申請もする。正式名、国外運転免許証。
こちらは、本来無くても良く、翻訳文だけでもいいとかいろいろとあるが、面倒を避けるために毎年受け取っている。
写真も含めて約3,000円。

これで一連の準備は終わり。

最終的には前日に諸々の書類を念のため印刷し、飛行機のチェックインをネットでするだけだ。

しかし、今回は2013年初頭に購入したVerizonのWi-Fiホットスポットが行方不明になり、GarminのGPS(日本名カーナビ)のマウントが行方不明になったので、こちらを探すのに大晦日に数時間かけて探しまくった。

GarminのGPSはLifetime Mapなので、12月に入ってから念のため2回にわけて最新版地図などがないかアップデートをしてある。

最大の問題は、大晦日に右手薬指先端をカッターナイフで切ってしまったこと。
結構やっかいだ。

最終的には、飛行機のチェックイン、ホテルの予約確認書などの印刷は出発当日にした。
荷物を鞄に入れるのも出発当日。今回はTシャツと下着類を6日分ほど持って行くことにした。

続くが、個々のサイトではない予定。

ロサンゼルスに超短期間滞在する方法 LAバカ旅行

超短期間でロサンゼルス旅行するスケジュールの例
2013年6月24日に調べてみた。

現地滞在時間を最大化した例

2013年7月1日
DL284 NRT-LAX
午後3:25発、午前9:40着フライト時間 10時間15分 機体 777-200LR
233,270円

2013年7月2日(現地時間)
NH1005 LAX-NHD
午前1:10発、午前5:00着(日本時間7月3日着)
USD916.40
フライト時間 11時間50分 機体 777

それぞれ片道で購入した場合の料金で、ANAは日本のサイトからはなぜか買えない。

この場合、Deltaで到着なので、到着後1時間前後で入国審査、税関から解放されるだろうから、午前11時にはなんとか外に出れているだろう。
現地発は夜中の1時なので、夜11時に空港着として、現地滞在は12時間ほどと言うことになる。

日本時間におけるスケジュールの流れ
7月1日午前中は自由
7月1日 昼すぎ 成田着
7月1日の深夜LA着
7月2日の早朝(3時とか)よりLAでの活動開始 (LA時間昼前頃)
7月2日の午後3時頃LAでの活動終了 (LA時間夜11時頃)
7月3日朝5時羽田着 その後自由

成田着から羽田着までの合計時間は約40時間ほど
現地での自由時間は多くて14時間ほど、フライト時間は24時間ほど、それ以外の4時間くらいは空港でぐだぐだしている時間。

仮にデルタで7月1日発、7月2日現地発で行くと
帰りは7月2日の午後1:10発で、日本は7月3日午後4:25着。
372,200円。

日本を離れている時間を最短化し、現地での自由時間をなるべく多くする場合

MH92 NRT-LAX
午後8:30発、午後2:35着
フライト時間 10時間5分 777-200
102,000円(エコノミーがないのでビジネスのプロモーション価格)

2013年7月2日(現地時間)
NH1005 LAX-NHD
午前1:10発、午前5:00着(日本時間7月3日着)
USD916.40
フライト時間 11時間50分 機体 777

現地滞在時間10時間弱。
これなら日本で昼過ぎまで普通に活動して、夕方のLAでのイベントに出席できて、日本は帰ってきた朝から活動できる。
LAではTBIT到着だろうから、外に出るまでかなり時間がかかることも考えられる。

LAへの旅 2013年1月 その1 出発編

久しぶりにLAの旅。
今回は1月2日に行こうと思ってチケットをとったら、羽田発の1月2日は正月の深夜相当ということを忘れていて変な日程になってしまった。

DSC00196

まあ、正月に行くのはいいんだけど、夜なので店とか何もやってないだろうという大方の予想は当たり、赤羽駅なんか9時前なのにどうなってんだこれ状態。
個人的にセキュリティエリア内に入ったら現地時間なので、今年の元旦は41時間。

DSC00195

電車は空いていたが、上野から東京間あたりはそれなりに乗ってきたかな。

DSC00202

埼玉県民にとって注目なのは、成田と羽田はどっちが便利かという点。
日暮里に着いたのが、午後8時半。これからスカイライナーに順調に乗ったとして1時間で成田空港に着く。
この場合、コストは3000円弱。
一方羽田は何時に着くのかという点。
羽田へのコストは圧倒的に安く数百円。

DSC00201
DSC00213

DSC00206
スーツケースとかを持つ客のことを何も考えてない浜松町の自動改札を通り、がら空きのモノレールへ。
国際線駅についたら9時15分。
成田より多少早いだけかな。スカイライナーの待ち合わせが悪かったら多少いいが、時間的にはたいしたことない。
コストは圧倒的に羽田。

DSC00215

羽田空港国際線ターミナルはこれから出発がたくさんあると言うことで客が大勢。
正月なので着物着た職員もいるし、甘酒配ってたり、絵馬置いてあったり。

DSC00217
DSC00251

DSC00256
たこ焼き たこぼん

なんだかんだで、自動化ゲートを通ってセキュリティエリアへ。

Haneda Sky Lounge

セキュリティエリア内にあるクレジットカードかなんかのラウンジに行ってみようとするが、禁煙席は満席だとのことで、空港巡りをして、腹減ったのでそこそこうまいたこ焼きを食べたり。

旅写真一覧
http://www.flickr.com/photos/kamikura/sets/72157632409673843/

雑誌を読んで確信、今年こそ台湾を満喫(する予定)

飛行機に乗る際、暇にならないように様々な電子機器などを持ち込むが、たいていはさわりもせずにそのまま降りるだけで単に重たい思いをすることになる。
もちろん使うときもあるが、それらの電子機器を使いたくても一切使えないのが、離着陸時の合計30分から1時間程度の時間。

この時間のために紙の本なんかを持って行くのも面倒だから、飛行機に備え付けの機内誌なんかを読むことにしているが、LCCだとこれもしょうも無いもの(そもそも無い場合もある)なので、困りもの。
LCCの時はともかく、2012年2月にANAに乗り、「翼の王国」を読んでいたら、吉田修一のエッセイが載っていた。台湾に関する物だ。
吉田氏は台湾によく行くようで、いろいろと詳しく、年一で5回以上行っているわりに、ニイハオとシェイシェイしか中国語の会話したことなく、去年初めて夜市に行ったような私からすると大ベテランである。

そんな吉田氏の食べ物のお勧めが、豆漿や牛肉麺、排肉飯なんかで、それぞれ食べたことがあるが、牛肉麺は西門にある看板の無い通称「桃源街牛肉麺」で、排肉飯なら「君悦排肉」がいいんだそうだ。

個人的にはいろんな店に行っているので、ここも行ったことあるのか無いのか定かでは無いが、次に行くときはチェックしたい物だ。それはともかく、このあたりの漢字の中国語読みが一切覚えられなくて困る件もどうにかした方が良さそうだ。

24時間営業の本屋「誠品書店」もおすすめだそうで、たぶん行ったことはある。台湾の本屋の品揃えは日本っぽいところがあるので、旅行ガイドブック的な物も現地の物を読めばいいんだとこの記事を読んで気づかされた。その方が日本の中途半端な物より確実だろう。

カフェや温泉も勧めているが、この辺はまだちゃんと行っては無いので、今度行くときは他の店と同じくチェックしておきたい。

吉田氏の記事とは別に、有名な建築家の作品がLAにあるという記事もあったが、Venice Beachの震度3で壊れそうな家もその有名建築家の作品だったと知ることができた。

この辺の雑多な情報と巡り会えるのが雑誌の楽しみであるが、紙の雑誌はどこへ行くのだろうか。