キーボード配列QWERTYの謎

キーボード配列QWERTYの謎という本が発売された。

キーボードがQWERTY配列になっている理由として広く知られているのが、タイプライターのアームが引からないためとかなんとか。もちろんこれはガセ情報。
実際の所、現在広く普及しているQWERTYの理由はこの本を読めば何となくわかるかもしれないが、当時の関係者に聞かなければ本当の理由はわからない。
その当時の関係者は今はいない。

そのあたりの事情を、R25というフリーペーパーの取材を受けたときに答えた。

パソコンのキーボードってどうしてABC順じゃないの?

ここでの取材内容については超簡単にここにまとめておいた

http://i.allabout.co.jp/users/650/diary/show/15720

コンピューターでタイプライターの配列がそのまま使われるようになった経緯もあります。

コンピューターでも同じ配列なのは、1920年代に電動式タイプライターのテレタイプでタイプライターの配列がそのまま使われ、1949年に世界初のプログラム内蔵式のコンピューターであるEDSACにテレタイプが使われたから、現在のコンピューターもその配列が使われ続けられているというのが理由のようです。

キーボードの歴史をひもとくには、タイプライターが誕生した200年前などの文献を調べる必要があり、既によくわからない部分が多くなってます。これだけでも、最近使われ出したコンピューターも、意外に歴史が古いということがよくわかる例でしょう。

今 ならDvorakや親指シフトなど、もっと良い配列も普及しても良さそうな物ですが、それが普及しないのは、多少よくしたところでたかがしれているから、 わざわざ新しい物を覚えたくないという事もあるようです。キーボードという物が存在する限り、基本的にQWERTY配列が使われ続けるのだと思います。

ここに書いた200年ほど前というのは、タイプライターの前身が誕生したのが150年ほど前で、その前数十年の歴史的背景も含めたことである。ここで200年と書くと、1808年にタイプライターが誕生したと 思い違いをされかねないので一応書いておく。

何しろ、この本の著者は細かいことにこだわる人のようで、R25の記事についても、唐沢氏の内容についていろいろ書いているようだ。

The Union Typewriter Companyの設立

この取材を受けたことをきっかけに、キーボード配列の歴史に興味を持っていたが、 このキーボード配列QWERTYの謎という書籍を本屋で発見したときは先を越されたと思ったものの、このテーマで本を書くためには大量の資料を読み込まなければならない、それも100年以上前もので非常に手間がかかる。

本書はタイプライターの歴史から、当時の資料をきっちりとひもといて書いているようで、15ページにも及ぶその膨大な参考資料にはただただ驚かされる。先を越されたというのは訂正して、これはこのあたりの専門家が書くのが一番。
速読しただけできっちりとは読んでいないが、現時点で言えることは、このテーマをきっちりとまとめた日本語で読める書籍として最高峰の物では無かろうか。

出来れば、英語版もしくは、タイプライター誕生に詳しい歴史学者が別の立場で書いた書籍を読みたいところだ。また、日本語配列についてもまとめた物が欲しい。

難点は価格が2,800円という点。注釈のために、下の段をかなり開けているようだが、注釈が少ないためにスカスカな印象もある。しかしながら、内容は素晴らしいので、配列に興味があれば一度手に取ってみるのをおすすめしたい。

http://www.nttpub.co.jp/vbook/list/detail/4176.html

キーボード配列QWERTYの謎」への2件のフィードバック

  1. 安岡孝一

    私たちの本を読んで下さって、どうもありがとうございます。実は、元の原稿では、かなりの数の注釈があったんですが、編集さんに「これじゃあまりに読みにくいので出来る限り本文に繰り込んで下さい」と指示されて、必死で書き直したのです。でも、第2章だけは、どうにもこうにも本文に繰り込みきれなくて、結局、こういう体裁になってしまいました。第2章以外がスカスカになってしまって、すみません。
    あと、別のタイプライター歴史もの、ということですが、最近のものでは、参考文献の[494]に挙げた『The Iron Whim』あたりがあります。もちろん、私たちとはかなり異なる立場(脚注☆16・☆20・☆23およびp.130の8行目参照)ですので、読み比べていただくのも面白いかもしれません。

  2. よたろー

    既知でしょうけどコメントします。

    タイプライターのキー配置について
    カナタイプは1923年には実在したそうです。

    http://www1.ocn.ne.jp/~kanamozi/index.html
    カナモジカイ  カナ文字会 の意味らしい。 1920年からの由緒ある団体だそうで。

コメントは停止中です。