MacWorld 2008予想を総括

勝手にMacworld 2008予想勝手に妄想 Mac Home Serverはほぼ外れて

もしも、MacBookかMacBook Proの小型軽量版だとすると、一般的にB5ノートなどは製造コストが高くなるため、MacBookのような20万円弱の製品としては難しい。さらに SSDなどを搭載するうわさが本当だとすると、さらにコストが高くなるため、MacBookではなく、MacBook Proブランドの小型機ということになるのが順当だろう。

がかすっただけだった。

Airというヒントが出ていたのに、MacBook Airという名前の新型になるとは。他の人の予想も今度から参考にしよう。

MacBook Air

MacBook Airで薄型軽量化したため、dynabookやVAIOもより薄くしてくるだろうが、バッテリとの兼ね合いがあってなかなか難しいだろうな。

その辺割り切ったAppleは、すごいとしか言いようがない。でも、本当に5時間で満足なのかと言われれば、満足ではないと答える人がほとんどだろうし。

今時1.8型のHDDを搭載というのは、1から2年後のSSDが主流になるのを見越した判断だろうな。このあたりの判断というのもなかなかすごい。

唯一気になったのが13.3型液晶で額縁が広いと言うことだな。今後のモデルでどれだけ縮小してくるのか。
関係ないけど、Menlow採用機をどうするのか、Moorestownまで待つのか、MacBook Proのアップデートはいつなのか興味は尽きない。

MacBook Airの実機をさわってみて期待を裏切るのが、その筐体剛性。
一般的に薄く軽くする場合は、外装も極限まで薄くし、ヘニャヘニャの天板、グニャグニャの筐体がお約束だが、MacBook Airは薄いくせにかなり丈夫な天板、筐体自体の合成もかなり高いと出来が良い。
これも、バッテリが固定で、光学ドライブも無し、PCカードなどもなしという特殊なスペックがあってこそだろうが、さまざまな部分を割り切ってこうなったというのは計算なのか、結果そうなっただけなのか。
それにしても無線のアンテナはどこにあるんだろうか?

それにしても、映画のレンタルサービスは非常に魅力的なサービスだ。
24時間以内に視聴しなければならないというのは中途半端に短いし、US$で2.99、HDの場合は$3.99というのも少々高いような。30秒以内でみれるというのもHDの場合のことを何も言ってないので、DVD品質でということらしいしAppleの言うHDというのは720pの事だからな。
ということはともかく、Apple TVのアップデートでFlickrの画像も見れるようになったし、家庭内のメディアサーバー的な利用も現実的になる。
これで10ヶ月ほどかけてエンコードしまくった2TB分の動画、合計録画時間100日分ほどが生きるという物だ。

今は、HDD容量が足りなくてこれ以上エンコードできないが、4TBくらいのNASを買ったら残りの分をエンコードしまくってやる。