意識を持ったMacBook Air(以下Air)と、日本の軽量なB5ノートマニア(以下Geek)の会話
Air: やあ、どうだいこのほれぼれする筐体は
Geek: 確かに見た目はいいけど、いろいろと不満もある
Air: 何が不満だって言うんだい?
Geek: まず、インターフェースが少なすぎ。FireWireがないし、USB 2.0が1つって・・・
Air: Macを愛用してくれてる人には、FireWireが無いのは残念だろうね。俺も確かに寂しい気はする。でも考えてみてくれ、ケーブルだらけで不細工な俺を、そんな使い方したいのかい。
Geek: そうかもしれないけど、それにしてもUSB 2.0が1つしかないのは使い勝手が悪すぎるだろ。
Air: 今度はそっちか。ところでUSB 2.0は何に使ってるんだい?
Geek: マウスに、メモリカードリーダーに、USBハードディスクに、プリンタに・・・
Air: 一つづつ整理すると、マウスはワイヤレスに出来る、USBハードディスクもTime Capsuleを用意したしNASも使えるし、プリンタもネットワークで使えるけど、残るはメモリカードリーダーだな。1つでも足りるのでは?
Geek: Ethernetが無いので、USB 2.0にアダプタをつけると、埋まってしまうので使い勝手が悪いんだけど・・・
Air: じゃあ聞くけど、例えばメモリカードリーダーってどんなときに使うの?
Geek: 写真を取り込むときとか
Air: 実質、取り込む作業は1日1回とかだよね。無線LANが使えなかったら、その時だけは我慢するってのはどうかな。
Geek: まあ、それも出来るけど、やっぱりUSB 2.0が1つってのは納得できないな。
Air: そんなにUSB 2.0ポートをたくさん使いたかったら、USBハブとかを活用するのもいいと思うけどね。なによりコネクタの数を極限まで減らしたかったんだ。
Geek: それにしても減らしすぎだろ。
Air: そういわれちゃ元も子もないけど、そのおかげでこんなにクールな物が出来たというのは評価してくれないのかな。
Geek: デザインと機能のどちらかを取るかって話になれば、俺は機能だな。
Air: でも、欲しいでしょ。
Geek: 確かにのどから手は出そうではあるけど・・・
Geek: それはともかく、なんで13.3型のワイドなんて採用してんの? でかいし重くなるでしょ。
Air: やっぱり、小さくなることでのユーザービリティ低下は避けたいからね。
Geek: 12.1型ワイドならフルキーボードも確保できるけど。
Air: そうかもしれないね。でも、画面のサイズとのバランスを考えたら、現時点では13.3型ワイドが一番という結論になったんだ。
Geek: もしかしてわざと筐体の薄い部分を作るために、大きめの液晶を選んだという事はないよね。
Air: 大きめの液晶を使うことで、バッテリの面積は増やせるし、基板の余裕も生まれるからね。細かい点は想像に任せるけど、13.3型で使い勝手を犠牲にしていないという点は、Geekの皆さんはともかく、一般の購買層には重要なポイントなんだ。
Geek: じゃあ重さはどうなのよ。
Air: LEDバックライト品を使っているので、液晶自体の重量増加要因は少ないね。筐体が大きくなる点も含めると多少重いかもしれないけど、極限まで薄くしたんで、問題ない範囲だと考えたんだ。
Geek: そのおかげでバッテリも取り外せないね。これは致命的だと思うんだけど。
Air: iPodと同じように取り外せないのは確かだね。もしもバッテリがへたったら、交換はApple Storeとかで部品代のみでやるけどそれじゃ不満かな。
Geek: 駆動時間が5時間なんで、実質3時間くらいしか使えないんでしょ。これじゃバッテリ交換して使わないと、使い物にならないでしょ。
Air: 他社はどうか知らないけど、Appleの駆動時間は実際の駆動時間での表示なんだ、よっぽど酷使しない限りは5時間くらい動作するはずだよ。
Geek: そうなんだ。でも、バッテリ運用だけで5時間以上の駆動時間は無理だよね。
Air: 確かにそうなんだ。5時間以上駆動するような用途の時はACアダプタを持ち歩くのが理想だね。調査したところ、バッテリを複数本持ち歩く人ってのはほとんどいなくて、ACアダプタを持ち歩く方が圧倒的に多かったんだ。だからACアダプタは小さいし、バッテリを取り外せ無くした変わりに、薄く軽量化が実現できたんだ。
Geek: 知り合いはほとんどバッテリ複数本で運用してるけどね。
Air: 確かにGeekの皆さんはそうなのかもしれないけど、モビリティを重視する人向け製品であり、これはB5ノートとか、サブノートではない新しい分類の製品だからね。
Geek: 新しいってのは何が?
Air: 性能が落ちるかわりに、軽量化というのが今までの小型ノートパソコンだったけど、アップルとしては、性能や機能は犠牲にしたくなかったんだ。確かに、コネクタなどはかなり削減したけど、コンピュータとしての性能は維持してるのはわかってもらえるよね。性能を犠牲にしない、薄型軽量の製品という新しいラインだと言うことをわかって欲しいな。
Geek: そういわれれば、たしかに軽い割にはCPUの周波数は他のより高めだけど、HDDに1.8型を使ってるのも性能を犠牲にしてないって言えるの?
Air: 現時点でそこをつっこまれると、確かに厳しいかもしれないね。
Geek: 昔、HDDを削ってまで薄くしたようなノートパソコンもあったと、何かで読んだけど。
Air: 1つ誤解している点があるようだね。HDDを削ってというのは、その記事を良く読んでない証拠なんだけど、HDDを削ったのではなくて、HDD部分の筐体を削ったと言うことなんだ。今時筐体の厚みが場所によって違うってのは、珍しくもないことなんだけど。
Geek: なんか他社のことも妙に詳しいね。
Air: 一応、他の良いところは取り入れたいからね。
Geek: それにしても1.8型だと容量は少ないし、アクセス速度も遅いでしょ。
Air: 確かに現時点ではそうだね。でもSSD版を用意しているのでわかると思うけど、将来はHDDを無くしてSSDにしようと思ってるんだ。今は高いけど近い将来、容量も数倍になり、価格も下がるでしょ。そのころの事まで考えて欲しいんだ。
Geek: じゃあ、今HDD版を買うと損しそうだね。
Air: 損するわけじゃないと思うよ。今こんなエキサイティングな製品を手に出来るのは。HDDだって4200rpmだし、そう遅いわけでもないし。
Air: 機能面で言えば、タッチパッドの新機能を知ってるかい。
Geek: どんな?
Air: 今までは2本指でスクロールする機能はあったんだけど、今度はiPhoneなどと同じように2本指で画像の拡大や回転も出来るようにしたんだ。3本指でページ送りも出来るよ。
Geek: スクロールはともかく、拡大とかは他が採用してないからいいかもね。
Air: 設定画面では動画でも機能の説明をしてるんだぜ。すごいでしょ。
Geek: 確かに簡単なアニメではなく、ここまでのクオリティの動画でってのはやり過ぎのような気もするけど。
Air: この機能はMacBook ProやMacBookでも取り入れる予定だから期待しててね。
Geek: デスクトップでのタッチパネルとか、タッチパネルのミニノートはどうなの?
Air: そこまで将来の話になると、言えないことも多いけど、あらゆる物は検討の対象に入っているから、市場があるならどうかするんじゃないかな。
Geek: 今回はCore 2 Duoも45nm版じゃなかったしね、すぐにアップデートするんじゃないかなとも思うんだけど。
Air: そんな将来の話になると口を堅くするしか無くなるけど、45nmとかになると消費電力が減るからね。SSDも容量拡大するし、期待しててくれとしか言えないね。
話は尽きない