投稿者「kamikura」のアーカイブ

アナザースカイ 高畑充希 2016年11月4日放送

115 S Fairfax Ave, Los Angeles, CA 90036, USA
のあたり

Fatburger – Sherman Oaks
14402 Ventura Blvd, Sherman Oaks, CA 91423, USA

Peddler’s Creamery
458 S Main St, Los Angeles, CA 90013, USA

どこかのSteakhouse

American Superior Vintage
7377 Melrose Ave, Los Angeles, CA 90046, USA

Jeg Rag
825 N La Brea Ave, Los Angeles, CA 90038, USA

Goorin Bros. Hat Shop
7627 Melrose Ave, Los Angeles, CA 90046, USA

Beverly Gardens Park
N Santa Monica Blvd, Beverly Hills, CA 90210, USA

Dolby Theater

Ron Herman
8100 Melrose Ave, Los Angeles, CA 90046, USA

ただの観光だった。

2度目のロサンゼルス

NHK BS 2016年9月7日放送分

Eggslut

Grand Central Market
317 S Broadway
Los Angeles, CA 90013

http://www.eggslut.com/

Skyspace LA

Oue Skyspace LA


US Bank Tower
633 West Fifth Street
Suite 840
Los Angeles, CA 90071

The Last Bookstore

http://lastbookstorela.com

453 S Spring St
Los Angeles, CA 90013

Food Truck

The Lobos Trucks
Son of a bun
The Grilled Cheese Truck

Sandbox Fitness
8317 Beverly Blvd
Los Angeles, CA 90048

http://sandbox-fitness.com

El Cholo

1025 Wilshire Boulevard
Santa Monica CA, 90401

http://elcholo.com

Pink’s hot Dogs

709 N. La Brea Ave., Los Angeles, CA 90038

http://www.pinkshollywood.com

Sur la Table
1000 Westwood Blvd.
Los Angeles, CA 90024

http://www.surlatable.com

Chocolate Chair
611 S Western Ave, Los Angeles, CA 90005

Ago Restaurant
8478 Melrose Ave
West Hollywood, CA 90069

http://www.agorestaurant.com

Santa Catalina Island

Steve’s Steakhouse
Hotel Vista Del Mar, 417 Crescent Ave
Avalon, CA 90704

http://www.stevessteakhouse.com

Flying Fish Voyage
http://www.visitcatalinaisland.com/activities-adventures/boating/flying-fish-boat-trip

アメリカ旅行でUberが便利すぎてレンタカー不要の時代到来

US-highway

先日(2016年9月)、アメリカ旅行に行ったところ、今までは必須だったレンタカーが不要になっていて、世の中が変わっていることがよくわかりました。
Uberが便利すぎるからですが、それ以外のサービス含め様々なサービスが登場しており、このまま自動運転へ向けてアメリカは変わっていくんだと思います。

9月に行ったサンフランシスコ・シリコンバレーへの旅の準備段階

初めから使わないで何とかしようと思ってましたが、実際に使わなくても取り立てて問題なかったのが驚きです。
今までなら絶対にレンタカーを借りていて、無かったら現地でどうするんだよという状態でしたが。

バスを使ったら一応問題なく利用出来た
バスに便利に乗るようにするための準備はそれなりに時間かかったけど。

Uberが便利すぎる
Lyftも含めてだけど、呼んだらすぐ来てお金その他の面倒なやりとり不要でタクシーより安いのが便利すぎる。ワナもあるけど。

短時間車を利用出来るカーシェアもある
Zipcarというアメリカのカーシェアリングの会員になったけど、外国人が会員になるハードルが高くておすすめできないけど。

丸一日車を使わない限りレンタカー不要
後は長距離移動が頻繁にあるとかじゃなければもうレンタカーは不要な時代到来。
もちろんコストと利便性含め、車を借りるより安いということ。

レンタカー不要になる条件

レンタカーが不要になると言っても、アメリカの全地域でそうなわけではなく、

  • Uberとかがうじゃうじゃ走っている
  • バスとか鉄道とかもそれなりに利用出来る
  • 長距離移動がそれほど多くない

というような条件がそろっている所に限られます。あと、現地でスマートフォンが使える必要もあり。

例えばニューヨーク、サンフランシスコあたりがそれに当たります。
アメリカでもこの地域は以前からレンタカーは不要でしたが、その周辺地域、例えばシリコンバレーもそうなっています。
ニューヨークならマンハッタンの周辺とか、ニュージャージーなんかもそうなっているのかと思います。
多分シカゴとか、日本人が良く行くような都会のアメリカならどこも似たような感じだと思います。

ロサンゼルスはバカ広く、日本人が思っているロサンゼルスの範囲は関東平野くらいあります。
このため、1日の移動範囲がどうなのかにもよりますが、一般的なサンタモニカからハリウッド、ダウンタウン周辺の移動だけならレンタカーは不要です。ロングビーチとかの方面にも行くなら微妙です。

ラスベガスもそれに近いですが、タクシー業界の関係かUberの利用が微妙みたいです。
そもそもラスベガスはレンタカーを利用しても、ホテルの駐車場から出るのに部屋から駐車場まで15分、車が駐車場内で渋滞(駐車場内での渋滞というのが存在するのです)してたら出るまで15分、外に出るまで30分かかったりするので、レンタカーも微妙なのですが。

Uberのワナ
Uber、とくにUber XやUber Poolはタクシーより安いのですが、ピーク時は数倍に跳ね上がります。
1.5倍くらいならいい方で、ひどいと3倍とか4倍になるみたいです。
何でもかんでもUberを使おうとすると時間帯によっては大変なことになります。

この後に来ること

まずは車のライドシェア
UberとかLyftの業務でのライドシェアじゃなくて、通勤とかでその辺の人を乗せてあげるライドシェアです。Waze Carpoolとか、Scoopなんかがそれです。

これで、小規模で細かな単位でのマッチングを学習させ、自動運転につなげていきます。
自動運転では1人で乗るのではなく、マッチングさせて複数人乗車が普通になると思います。その方が安いから。Uber Poolでの安さを知ったらこれでいいやという人が増えるでしょう。

今までのようなでかいバスではなく、小さめの車で出発地と目的地がほぼ同じ物同士のライドシェアを効率化した方が利用者には便利でコスト面でもお得です。
人間の運転はそれまでの学習のベースになるでしょう。
車のライドシェアを使う人は、自動運転車も積極的に利用するでしょうから。

そして、自動運転で本格的に車を所有しなくなる時代が来ます。

自動運転車時代の到来

Teslaの状況を見る限り、自動運転車は2017年頃には公道を普通に走るようになっていると思います。
通勤需要なら、自家用車の自動運転での1人移動と、自動運転車で相乗り通勤の両方があります。当面はどちらも使われるのでしょうが、相乗り通勤が主流になるのではないでしょうか。渋滞問題が深刻なので。

この辺の自動運転へ向かう途中の現地の状況を知りたい方は、2016年9月の事情をまとめた本をご覧ください。

Unlimited対応なので会員は無料です。

Nintendo Switchの価格を予想する

2017年3月に発売されるNintendo Switch気になるのが映像で公開されていない新機能と性能、そして価格。

https://www.youtube.com/watch?v=f5uik5fgIaI

新機能と性能については、動画から分かること以外にはNVIDIAのTegraが使われている事しかわからない。

https://blogs.nvidia.co.jp/2016/10/20/nintendo-switch/

価格については前世代のWii Uの価格がベーシックセット25,000円(US$299)、プレミアムセット30,000円(US$349)だった。
これと同等か、下回ることが求められるだろう。

アメリカで売れるためには$199あたり、日本なら19,800円あたりがマジックプライスなので、最小限のセットがこの価格に出来るような構成が理想だが可能だろうか。

そうすると、TegraやAndroidタブレットの価格が参考になる。

NVIDIA SHIELD

Nintendo Switchと同等機能になるだろうNVIDIAのSHIELD Tablet K1が$199で販売されている。
ここから考えると、最小限のコントローラーやACアダプターをつけたとしても、少なくとも本体部分だけなら2万円台で販売することは可能だろう。
公開された画像を見る限り、本体は薄さを狙っていないようだ。つまり、高価な部品を使う事はあまり前提にしておらず、低コストを狙っているようでもある。

例えば、本体部分(Nintendo Switch Console)と、コントローラー(Joy-Con LとR)、ACアダプターの最小セットが19,800円とか、24,800円というのがありがちのパターンだ。
内蔵ストレージがどうなるのかはわからないが、この最小セットは8GBとか16GBになるのだろうか。

一方で、テレビと接続するNintendo Switch Dock部分やJoy-Con Grip等のセット製品の価格はどうなるだろうか。
Nintendo Switch Dockにどのような機能があるかにもよるが、単にテレビ接続と電源機能だけなら安いし、こちらにも関連プロセッサやストレージがあるのならコストは上がる。
例えば、テレビに接続したときはより高解像度で表示するような場合だ。本体部分は2K(フルHD)までだが、ドッグに接続すると4Kになるような場合もあり得る。

安ければ5,000円程度から10,000円程度。機能が多いなら2万円程度になることもあり得る。
こうなると、フルセットの価格は3万円から4万円程度。場合によっては5万円近いこともあり得る。

今後の情報公開が気になる。

おおむね予想通りだったNintendo Switch

任天堂の新しいゲーム機、Nintendo Switchの情報が2016年10月20日午後11時に公開された。

https://www.youtube.com/watch?v=vvaQENG7lBI

https://www.youtube.com/watch?v=vvaQENG7lBI

http://nintendo.co.jp/switch/
https://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2016/161020.html

おおむね予想通りの、タブレット自体がゲーム機の本体で、テレビに接続しても、持ち運んでも同じゲームが遊べるゲーム機だ。
もしも、据置ゲーム機と携帯ゲーム機が出ると予想していた(MUFJモルガンスタンレーとか)のならもうアナリストみたいな職業はやめた方がいいだろう。

こうなるのはだいぶ前から予想されていて、プロセッサーの性能が大幅に向上してしまったため、ゲーム機の分野ではわざわざ据置と持ち運びで2つに分ける必要がなくなっているのである。
唯一必要とされているのが、ハイエンドゲーミングPCの分野だが、VRや最高スペックを追い求めなければ、一般ユーザーには携帯機の性能で十分だ。

このような仕様にする場合、据置使用する際に、Wii Uのゲームパッドのようにコントローラー部分にも画面がある物をデュアルディスプレイ仕様をどうするのかが疑問だった。でも画像を見る限り、そのような場面はないので、この機能はNintendo Swtichでは捨てるようだ。
実際、Wii Uはゲーム機としてはたいした成果を出していなかったから当然だろうが、Nintendo DSから続く携帯機のデュアルスクリーンをどうするのかは気になるところだ。

DSのカートリッジとの互換性も気になる。
ゲームがカートリッジで提供されるのは大きな問題ではないが、デジタル版を利用する場合に重要になるのが、本体の容量がどのくらいなのか。
32GB程度では全く足りないので、128GBとかそれ以上を標準にして欲しいが、それだけ値段が上がるので難しいだろう。
SDカード系には対応するのだろうか。

持ち歩きする場合のサイズの大きさも気になる部分の1つ。
DS系のように手軽には持ち運べないのは確実そうだが、画面サイズはNintendo 3DS LLくらいにも思える。コントローラーをつけなければ持ち運びのサイズは現実的なのだろうか。
そうなるとコントローラーをつけた場合はどうなるか。

コントローラーを外してマルチプレイする際のサイズも気になる。小さすぎないのだろうか。
別途コントローラーも用意されているようなので、小さすぎるのが気になるなら買えと言うことだろうか。

最大の誤算が、機能がおおむねの予想通りで、とりたてて新しい機能が無いという点。
もしかしたらまだ公表していない新しい機能があるのかもしれないが、ソフトはそれなりに期待を持てそうな感じなので、まあ買っても良さそうだ。