水道管」タグアーカイブ

なぜ地震でガス管は破損せずに水道管は破損するのか

地下に埋めているガス管が地震などで破損した場合、ガス漏れが発生し、爆発する危険性がある。一方、水道や下水道などが破損しても水が漏れるなどするだけで、それほどの危険はない。
もちろん、水道管が破損し、噴水のように水が出れば何らかの被害も出るだろうが、その被害はガス漏れで爆発するのに比べたらたいしたことがない。

それではなぜ、ガス管は破損せずに、水道管は破損するのか。
地下に埋めているガス管は、通常都市ガス用に使われているガスの管だ。地方によってはプロパンガスしかない地域もあるが、全体からすると都市ガスの普及率は高くない。一方、水道は100%の普及率だろう。
都市ガスは文字通り大きな都市で使われており、大きな都市でガスが漏れると大変なことになる。

そのガス管は、プラスチックのポリエチレンで作られている。ポリエチレン製の管は地震などで曲がったりつぶれたりしても、ガスが漏れることはない。割れることが無いからだ。割れないことは同じ素材のレジ袋をみてわかるように、元々柔軟性がある素材だから。
管同士を接合する場合、継ぎ手などを使うが、これを接合するためには樹脂を溶融させて融着している。この方式で接合した物は、相当な力で引っ張っても外れることはない。地面が何十メートルもずれるような場合を除いて、通常の地震では十分耐えられる。

その遊着させる際など工事の時に、ガスが共有されている部分を一度止めた上で遊着する必要があるが、管自体を完全につぶしてガスを止めるという方法が使われている。
つまり、工事の時につぶしてもしまっても元に戻ってそのまま使えるのがポリエチレン製のガス管である。

現在はほとんどのガス管でこのポリエチレン製のガス管が採用されている。ガス管工事時に黄色いパイプがみえたら、それはポリエチレン製のガス管だ。1990年代までは緑だったので少し古いガス管の場合は緑のこともある。都市ガスは水道などに比べて近年普及した物で、これらの耐震性があるガス管使われており、地震が起こっても安心していいと言える。

一方、水道管などは、場合によっては50年以上前に埋設された物も多く、コンクリート、鋼鉄、塩化ビニルなど、様々な材料が使われている。どれもポリエチレン製の管ほどの耐地震性能は無い。
水道管でもポリエチレン製の管は普及しているが、それほどでもない。

一般的にこれらのインフラで使われている材料は50年耐えるように設計されており、ガス管も水道管も同じである。
ポリエチレン製のガス管ならPE80という国際規格、水道管ならPE100という国際規格を調べるとこのあたりの詳細がわかる。

まとめ
水道に比べ都市ガスはあまり普及していない。
都市ガスは地震でも壊れないポリエチレン製管の採用がほとんど