上野東京ラインを高崎線の快速通過駅利用者が考える

一部の埼玉県民(その他)待望の、高崎・宇都宮線が上野から東京駅までつながる。
これによって、東京駅まで行くのに、上野で乗り換える不便が無くなるし、上野駅の複雑な構造で戸惑う単発の利用者も減るだろう。

遅れの不安

一方で、高崎・宇都宮線は東海道線との直通運転をするというのがいろいろと不安な面が沢山ある。
現状で高崎・宇都宮線は湘南新宿ラインによって、横浜方面と接続しているが、これがよく止まるのである。神奈川県のどっかで起きた事故か何かの影響が埼玉県やさらに北の方まで影響するのだ。
逆に、埼玉での事故も神奈川の方まで影響するし。東京のも同じ。

湘南新宿ラインは、高崎・宇都宮線、京浜東北線、埼京線、山手線、東海道線、横須賀線、りんかい高速鉄道なんかと関係があるが、東京方面との接続で、さらに遅れに関して影響が出てくるのでは無いかと予想される。

本当に便利なのか

埼玉の方から東京方面に行くルートはおおよそ2パターンあって、赤羽乗り換えなどで、池袋、新宿、渋谷方面に行く。上野、東京、品川方面に行くがある。
上野東京ラインは東京には行くが、東海道線と接続していれば、新橋、品川にも止まるのだろうか。
上野乗り換えで、東京や新橋に行っていた人にとっては、直接行けるようになるので便利だが、帰りの座りは上野で待っていれば、ほぼ確実に座れたという状態からはほど遠くなるだろう。

上野乗り換えで、銀座線や日比谷線なんかを使っていた人にとっては、新橋乗り換えの銀座線は微妙だし、東京乗り換えで別の地下鉄に乗るのも、東京駅から地下鉄の駅まで遠いので微妙だ。
銀座線と日比谷線に乗った後にさらに乗り換えていた場合はいろいろと考える必要がありそうだ。

便利になるのは品川、神奈川方面に行く人か
今まで、品川、神奈川方面に行く場合、埼玉県民で確実に座りたい人は大宮駅で京浜東北線の始発に乗っていたが、高崎・宇都宮線の方が圧倒的に早いので(新幹線の東京、大宮間は遅いので乗り換えの手間を含めたコストパフォーマンスが悪い)乗り換えの手間が無くなり、上野、東京あたりで座れる可能性が高くなることを考えると、京浜東北線でのんびり行く必要もなさそうだ。

快速通過駅利用者には心配も
高崎・宇都宮線は快速という謎の列車が走っている。
1時間に4本しか走らない魔の時間帯を含めて、快速列車が走っているのだ。ラッシュ時は1時間に10本ほど走っているからいいが、魔の時間帯には快速がどの普通列車を抜かしているのかわからないとまで言われている。
快速通過駅利用者にとって、快速列車は無意味の象徴なのだが、上野東京ラインで快速が増えるようなことがあると、利便性がさらに減ってしまうことになる。

帰りはどうするのか問題
そもそも上野東京ラインは、すべての列車が東京方面まで伸びるわけではない無い。
仮に、六本木あたりから帰る場合、日比谷線に乗って、日比谷駅で降り、乗り換えて東京駅で乗るのか、日比谷線で上野駅まで行って、上野で乗るかで座れるかどうかの大きな問題となる。
今までは、六本木から変える場合は、湘南新宿ラインはたまにしか走ってないし、埼京線は面倒だから、上野から高崎・宇都宮線に乗って座って帰ろうだったのが、
これからは、接続する列車を考慮した上で、東京・新橋・上野あたりのどこに行くかを考えて移動しなければならない。

これは大変だ。

まとめ
事故の時の遅延が心配だ
上野からの行き先によってはあまり意味が無いことも
品川とか神奈川方面に行くには便利だよね
快速が走ると迷惑
帰りの乗る駅選びが面倒くさそう

上野東京ラインを高崎線の快速通過駅利用者が考える” に1件のフィードバックがあります

  1. 稲美弥彦

    せっかく、上野東京ラインが開通したからアクティーとアーバン&ラビットを廃止して東海道線~高崎・宇都宮線の新快速を運行させた方が良いです。
    停車駅はアクティーやアーバンやラビットを継承しつつ大船~大宮駅の停車駅は、大船、戸塚、横浜、川崎、品川、東京、赤羽、浦和、大宮にすると良いです。
    新橋は、各駅で確保できるから通過してよいし、上野は赤羽や東京、日暮里駅の方が便利な点や新幹線利用者(新幹線の上野駅の利用者は大宮駅はおろか、高崎駅や宇都宮駅より少ない)も少ない事から飛ばしても問題ないと思います。
    同時に京浜東北線の快速も上野駅を飛ばして日暮里駅を止めれば良いと思います。
    正直、上野はあまり便利な駅ではありません。

コメントは停止中です。