キャッシュレス派としての1つの意見

基本的にキャッシュレスで生活している。
キャッシュレスというのは現金をなるべく使わない生活のことで、現金を使うのを一切止めるという意味ではない。

キャッシュレスの日常

もちろん、現金を使うのを一切止める生活をしている人もいると思うが、日本では実質困難である。
そのため、まともなキャッシュレス派は現金自体はいくらかは持っている。持っているというのは常に財布に入れて持ち歩いているという意味ではなく、少なくとも数千円は家のどこかにあって、使おうと思えばその現金を使えるような状態のことだ。
キャッシュレス派でなくても多くの人は現金数万円くらいは、財布やどこかにあるだろう。

キャッシュレスでは災害があったときに困ると言われている。
10年に1度あるかないかの時にも備えて数十万円以上を常にタンス預金しているような人の意見なら納得するが、数万円持っている程度で災害の備えになるのだろうか。
世の中がほぼキャッシュレスになった場合の災害時は、現金以外の手段でやりとりをするようになるだろう。(例えばツケのようなこと)

どうしても現金でしか支払えず、そんなことが続いて現金が少なくなったらATMで現金を引き出すことも普通にする。

キャッシュレス派は、支払いで選べるならキャッシュレスを選ぶし、近くに似たような店があり、どちらかが現金のみ、どちらかがキャッシュレスで支払えるならキャッシュレスの店を選ぶという事。
好んで現金で払うのは、現金で払うと大幅に値引くような場合のみだ。(そんな状況は見たことない)

例えば、すごくうまいラーメン屋が現金のみで、大してうまくもない様々な支払いに対応しているラーメン屋が近くにあった場合、その時に現金を持っていればすごくうまいラーメン屋に行く。
現金がなければ、まったく別の店に行く、食べないという選択肢もありだ。

そのため、支払い手段がわからない場所に行くような場合は現金も持って行くのが通常。
わかってうまいラーメン屋に行くときは現金を持って行く。

どのキャッシュレスが主流になるか

キャッシュレスで重要なのが、どの手段で支払えるかだ。

最近はQRコード決裁がキャッシュレスと勘違いされているようだが、キャッシュレスとは現金を使わない決裁全ての事だ。
クレジットカード、交通系などの電子マネー、QRコード決済が主流だろうが、これらは全てキャッシュレスだ。他には口座振替などもキャッシュレスに入る。

この中でどれが主流になるかはその国の情勢、経済状態、各種決済の普及率等で変わってくる。

日本のような先進国は他の先進国のようにクレジットカード系のキャッシュレスが普及するのが通常の流れだろう。
中国のように現金が信用されず、クレジットカードが基本的にない国ではQRコード決済も普及するかもしれない。日本の交通系電子マネーの利点は、駅の改札での速度らしいが、クレジットカードのタッチ決済の速度は特に遅いわけでは無く、大きな利点はほとんど無いのでは。
実際に日本と同様の客数のロンドンの地下鉄なんかは全く問題が無い。一般の販売店で決裁が遅いのは他の問題だ。

そのクレジットカード系決済も、世界的な標準のVISA payWave、Mastercard Contactless、American Express Contactlessに対応するのが標準と思う。iD、QUICKPayなどの日本国内規格は何のために存在しているのかわからない。

これに対応すれば、スマートフォンに取り込んだコンタクトレスで、フィジカルカード(物理的なクレジットカード)を使わずほとんどの決裁が可能だ。
おおむね1万円以上ではフィジカルカードが必要になるのが世界的な主流らしいので、QUICKPay+ などで上限が高い場合は便利な点でもある。

日本ではクレジットカード系のキャッシュレスが浸透するのが最も自然な流れだと思う。
これさえ対応できれば、欧米でキャッシュレスが当たり前になっている国からの旅行客も、そのまま対応可能。

特に公共交通機関の改札でのクレジットカードのタッチ対応は日本のみならず全世界で対応して欲しい。

あるキャッシュレス派の考え方

現金を絶対使わないわけではない
現金を全く持たないわけではない
現金かキャッシュレスで選べるならそっちを選ぶ
クレジットカード系のキャッシュレスが普及の本命