投稿者「kamikura」のアーカイブ

2014年のカメラ環境を考える

今のカメラ環境

主に静止画
ちゃんと撮る時用

Canon EOS 5D Mark II
EF24-105mm F4L IS USM
合計約1.5kg

これは普通の画角を撮影する物であるが、500mmくらいまでの望遠も欲しい。
200mmまでのズームレンズはあるが重いので持ち歩かない。ほとんど使わないまさに宝の持ち腐れ状態。

そんなこともあり、20倍ズームくらいのコンパクトデジカメを普段は使用している。
このコンパクトデジカメは普段の持ち運びをするもので、ちょっとした大げさでは無い撮影など、普段使用で死ぬほど利用する。

一方で、EOS 5D Mark IIは重すぎるので、普段は持ち運ばないがたまに利用する。たまにというのが年に数回というのがばからしいところ。
いつも持ち運んでいる、コンパクトでは画質が気に入らない。

ということで、ミラーレスがそれなりに進化しつつある今、カメラ環境をどうするかを考えている。

問題点
フルサイズ一眼が重くて持って行かないで、コンパクトデジカメを常用し、画質が気に入らない。

EOS 5D Mark IIはフルサイズということで、レンズも数本あるし、この系統自体は今後ももちづけていこう。

それはともかく、普段使用出来る重すぎないで持ち運びやすい画質のいいのが欲しい。

改善する部分

EOS 5D Mark IIを持って行くこともあるので、これとかぶる範囲の物は気にしない。
同じキャノンだとPowerShot G1 X Mark IIなんかはいいけど、重量はそこそこあり、一眼レフ系と完全にかぶっているので買ってもどっちつかずになる。
一方で、ちょっとした撮影に使う、いつも持ち運べる物も欲しい。
ということで、一眼レフは使う事もあるので、広角系ズームがあり、主に望遠系もレンズが交換できるレンズ交換式ミラーレスとかでコンパクトなのを買えばいいんで無いかという結論になりつつある。

20倍のコンパクトデジカメはそれらのバックアップとして普通に使い続ければいい。

検討する物

ミラーレス系だと、キヤノンだとEOS M2、ソニーだと今はα6000とか、マイクロローサーズだとLumix GM1がいいな、小さいから。

問題は望遠系レンズで、軽いのは基本的に存在していない。

マイクロフォーサーズだと
LUMIX G VARIO 100-300mm / F4.0-5.6 / MEGA O.I.S. (200-600mm) 520g
なんかは600mmまでなのでいいけど、200mmからというのが中途半端。

LUMIX G VARIO 45-200mm (90-400mm) 380g
は90-400mmということで、まあ許せる範囲。
という感じ。

一方で、ソニーのEマウントだと、軽くていい物というのが個人的な興味の範囲では見つからない。

EOS M2ではキヤノンのミラーレスマウントEF-Mでまともな(マイクロフォーサーズなんかと比べて)レンズがほとんど無い状況なので、将来に期待ということにしておくが、EF系のレンズがそのまま使えるのでそれで考える。

すると、タムロンが
28-300mm F3.5-6.3 Di VC PZD(Model A010) (EOS M2の場合は44.8-480mm) 540g
というのを出すというので、これをEOS M2につかえばいいんでは無いか。フルサイズ用なので、EOS 5D系でも使えるし。
これを使えば、44.8-480mmなので望遠系ズームとしては個人的にはまあまあ使える範囲。

仮に、このレンズをマウントを使ってEOS M2につけると924g。
これに標準ズームの
EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM (29-88mm)
の210gを加えると1134g。そこそこ重い。

Lumix GM1の本体とこれで使えるレンズ数本の場合。
Lumix DMC-GM1 204g
LUMIX G VARIO 12-32mm (24-64mm) 70g (本体買ったらついている)
LUMIX G VARIO 45-200mm (90-400mm) 380g
の重量は674g。

64-90mmがかけるが、半分弱の重さは魅力的。
さらに、普段使いするときのサイズと重さが魅力的。

コストは、どちらにしても10万円を越えるくらい。

重量だけで考えると、Lumix GM1が最強。
フルサイズとの連携では、EFレンズが使えるEOS M2もいいけど、EF-Mレンズの拡充状況次第でもある。

コンパクトでの画質、重量を気にしない環境では、EOS 5D Mark IIの現状の一般的仕様に、タムロンの高倍率ズームを組み合わせれば、ズーム系が利用できるようになり、コスト自体は低い。

どうするかこれからも悩み続ける。

Lumix GM1を買ったとして重さと、レンズとかのコストとかいろいろ

Lumix GM1を買ったとして、重量とコストがどうなるのか考えてみる。

普段さっと出す時用
Lumix DMC-GM1 204g
LUMIX G VARIO 12-32mm (24-64mm) 70g (本体買ったらついているので)

合計 274g
84,800円 (2月上旬は59,800円だった)

これは小さくて、軽くて、6万円弱ならまあまあだから買ってもいいかも。

もしも本体を買ったら、とりあえず買うレンズ

望遠
LUMIX G VARIO 100-300mm / F4.0-5.6 / MEGA O.I.S. (200-600mm) 520g
47,500円

高倍率ズーム
LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S (28-280mm) 265g
74,900円

画質とかは知らんけど、この辺買っておけば必要十分だろう。

合計 1,059g
総合計 207,200円

この辺を今のカメラと比較する。

Canon EOS 5D Mark II
EF24-105mm F4L IS USM
合計約1.5kg

これにさらに1.5kgの70-200mm F2.8を持って行くと3kg。
光学ズームは200mmなので、いろいろ足りない。
そもそも重すぎて持って行く気にならない。

ズーム倍率は増えて重量は1/3。これはいいね。

ということで、ズームはなしで重さを我慢するか、20万円払ってより望遠を手に入れるか。

マイクロフォーサーズでそこそこいいズームレンズを買った場合
LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8/POWER O.I.S (70-200mm) 360g
116,800円
LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. (24-70mm) 305g
90,800円

レンズ重量 665g
レンズ代 207,600円

そもそも、この辺の撮影を楽しむみたいなことは、フルサイズでやるんでは無いかな。
フルサイズよりレンズは安くなるけど、そこまでそろえるのはどうなんだろうね。

となると、サイズと重量は我慢してEOS M系のミラーレスでEFレンズ統一するって方が無難では無かろうか。

どうせ、気合い入れた撮影用はEOS 5D系を持って行くだろうから、
Lumix GM1買ったとして、Lumixは適当撮影と、望遠系だけにして、
LUMIX G VARIO 45-200mm (90-400mm) 380g 32,100円
のレンズだけを買ってお茶を濁すみたいなこともありなんでは無いかという。

この場合、重量600g程、価格は10万円ほどになる。

価格はヨドバシ.com 2014年2月16日調べ

Candy Crush SAGAをしばらくやったけどやめようと思う話

欧米で人気のゲームCandy Crush SAGA(キャンディー・クラッシュ・サーガ)をしばらくやってみたけどやめようと思う。
というのも、後半(まだレベル90台だけど)になるにつれ、運の要素が大きくなるから。
うまいと、どんなのでも運は関係なしで何か出来るようになるかもしれないが、私の頭脳では運が良くなければレベルを突破できなくなっている。

(個人的に)運の要素しか無いが、1回に出来るのが5回分くらいで、数時間後にまた出来るようになる。
これを速攻で解除するには、お金を払う必要がある。
たぶん、はまりすぎた人はすごい金額を払うことになるのだろうが、金を払うか、一日に数回だけやって数ヶ月以上かけて遊ぶかのどっちか。

こうなると、もっと面白いゲームをやった方がいいだろうという判断。

まあ、Candy Crush SAGAも面白いけどね。
他のゲームが無ければやり続けるけどね。

センサーサイズが大きめで万能に使える比較的小型のカメラを探す

20倍ズームのコンパクトデジカメとかは、持ち運びにはいいが、はっきり言って画質がイマイチ。予備用に一台持ち歩くならいいんだけど。
ということで、サイズはそれより大きくなる物の、センサーサイズが大きいと言うことは画質がいいだろうカメラを探す。
レンズは広角から500mmくらいまで対応がいいな。

Sony DSC-RX10
1型 F2.8
28-200mm
813g
200mmまでだけど、画質がいいならクロップして400mmくらいは問題ないだろうと勝手に想定。

Canon EOS Kiss X7
APS-C
407g

タムロン 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO(Model B016)
16-300mm (24.8-465mm)
540g

合計 947g
望遠側がRX10の2倍以上で重量差は150g程。RX10いらないんでは?

RX10よりセンサーサイズが大きいからこの部分での画質は上だろうが、レンズとその他画像処理周りでの画質と使い勝手が問題だな。
あと全体的なサイズ。

センサーサイズが大きめで普段の使い勝手がよさそうな小型デジカメを探す

25mmくらいから100mm程度のレンズを付けて、センサーサイズが大きくて、小型軽量なカメラを探す。
センサーサイズが大きめというのは1型程度から。

レンズ一体型

Sony DSC-RX100M2
1型 F1.8
28-100mm
281g

Canon PowerShot G1 X
1.5型 F2.8から
28-112mm
534g

G1 Xの後継機種G1 X Mark II
PowerShot G1 X Mark II
1.5型 F2.0から
24-120mm
553g

PowerShot G1Xは重すぎる。光学ファインダーとかいらんし。あんなもん爺しかつかわんのでは?と個人的には思っている。
この後継機種が400g以下で出ますように。(2014年2月12日 12amに書いた)
と書いた半日後に発表されたが、より重くなった。レンズの重さか? なんだこりゃ。
今のところ、サイズと静止画の使い勝手だけで考えるとSony DSC-RX100M2しか選びようがない。

レンズ交換式

Panasonic GM1
204g
LUMIX G VARIO 12-32mm
12-32mm (24-64mm)
70g
LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm
14-42mm (28-84mm)
95g

合計 299gなど

Nikon 1 J3
244g
1 NIKKOR 11-27.5mm f/3.5-5.6
11-27.5mm (29.7-74.25mm)
83g

合計 327g

Sony α5000
269g
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
16-55mm (25.6-80mm)
116g

合計 385g

Canon EOS M2
274g
EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM
18-55mm (28.8-88mm)
210g
合計 484g

SonyとCanonはAPS-Cサイズのセンサーでこの中で最も大きいが、本体重量自体は結構軽い。
ソニーはそこそこ軽いレンズがあるので全体重量も軽い。キヤノンはレンズが重い。キヤノンはストロボ非内蔵だけど。
Nikon 1はセンサーサイズが小さい割に、本体重量があまり軽くない、レンズはまあまあ軽い。全体重量はパナソニックGM1と最軽量では無いレンズの組み合わせのでも軽いという衝撃。

コンパクトでは大きめのセンサーを使ったPowerShot S120
1/1.7型でF1.8から24-120mmのレンズで217g。
パナソニックGM1の最軽量レンズの組み合わせは274gなので、厚みが問題だけどGM1を買っておけばいいんでは無いかなという結論。