投稿者「kamikura」のアーカイブ

LINEユーザー数の謎 その他2億ユーザーはどこの国?

LINEは2014年2月2日時点で3.5億ユーザーなんだそうな。2月26日には3.7億になったみただけど。

国内で5000万人(そのうち毎日利用する人は3000万人)で、海外の割合が85%なんだそうな。
ここは計算上そうなる。

しかし、海外主要国での利用者を足してもそれには届きそうに無い。
スペイン 1600万人以上
インド 1600万人以上
タイ 2200万人以上
韓国 1000万人以上
台湾 1700万人以上
インドネシア 1700万人以上
メキシコ 1000万人以上
この国の合計で 1億800万人以上
日本と合わせて1億6000万人程度。

約2億もその他の国でいるわけ?
55カ国のストアで1位を獲得ということなので、国あたり400万ユーザーくらい入るという計算になるけど、本当にいるのかな。
まあいるんだろうけど、主要国以外のアクティブユーザーってどうなっているのか気になるところ。

もしも浅田真央の演技が超最高だった場合をどうしても計算したかったので

ソチオリンピックでのフィギュアスケートでもしも○○だったらというのを素人なりに計算してみた。

1. SOTNIKOVA Adelina 224.59 149.95 74.64
2. KIM Yuna 219.11 144.19 74.64
3. KOSTNER Carolina 216.73 142.61 74.12
4. GOLD Gracie 205.53 136.90 68.63
5. LIPNITSKAYA Yulia 200.57 136.90 65.23
6. ASADA Mao 198.22 142.71 55.51

浅田真央がSPで自己ベストを出した場合
1. SOTNIKOVA Adelina 224.59 149.95 74.64
2. KIM Yuna 219.11 144.19 74.64
3. ASADA Mao 218.55 142.71 75.84
4. KOSTNER Carolina 216.73 142.61 74.12
5. GOLD Gracie 205.53 136.90 68.63
6. LIPNITSKAYA Yulia 200.57 136.90 65.23

これでも3位

さらに、Freeで3Lzがキム・ヨナと同じ7.6(浅田は5.40)で、2A+3Tがソトニコワと同じ9.94(浅田は6.96)だった場合。
だった場合。
1. SOTNIKOVA Adelina 224.59 149.95 74.64
2. ASADA Mao 224.00 148.16 75.84
3. KIM Yuna 219.11 144.19 74.64
4. KOSTNER Carolina 216.73 142.61 74.12
5. GOLD Gracie 205.53 136.90 68.63
6. LIPNITSKAYA Yulia 200.57 136.90 65.23

もうすぐ 1位

3F+3LoでGOEが0.0ではなく0.6だった場合。

1. ASADA Mao 224.60 148.76 75.84
2. SOTNIKOVA Adelina 224.59 149.95 74.64
3. KIM Yuna 219.11 144.19 74.64
4. KOSTNER Carolina 216.73 142.61 74.12
5. GOLD Gracie 205.53 136.90 68.63
6. LIPNITSKAYA Yulia 200.57 136.90 65.23

これでやっと1位。
FreeでのGOEは低めに出ているのがいくつかあるので、全てが超最高だった場合はこのくらいにはなりそう。
SPで自己ベストを越える点数をだして、Freeはもう少し高得点だったら、金も不可能では無かったようではある。

しかしながら、あの感動の演技でもさらに上があるってのはどんな世界なのかなフィギュアスケートってのは。

一応メモ

Planned elements Executed elements Base value GOE Scores of Panel
3A 3A 8.50 0.43 8.93
3F+3Lo 3F+3Lo< 8.90 0.00 8.90 3Lz 3Lz 6.00 -0.60 5.40 CCoSp CCoSp4 3.50 0.57 4.07 FCSp FCSp4 3.20 0.36 3.56 2A+3T 2A+3T< 6.82 0.14 6.96 3S 3S 4.62 0.40 5.02 3F+2Lo+2Lo 3F+2Lo+2Lo 9.79 0.80 10.59 3Lo 3Lo 5.61 0.70 6.31 FCCoSp FCCoSp4 3.50 0.79 4.29 StSq StSq4 3.90 1.60 5.50 ChSq ChSq1 2.00 1.50 3.50

PS4を買うかどうか悩む

新しく発売されるゲーム機は一応買うことにしているが、PS Vitaからやりたいゲームが特にないなら買わないことにもした。

でも、PS4を買うならPS Vitaも買っておきたいけど、2013年末に出たTearawayはVitaでしか出来ないので興味深いが、売れてないらしい。それはともかく、メモリーカード(最大容量を買う)含めこれだけで3万円くらいになるんだよね。

PS4が4.6万円だったら8万円近くになる。
これじゃとりあえずPS Vitaはいらないかということになる。
PS4を買っても、ソフトが無ければどうしようも無いが、PS4 Exclusiveなソフトは数本しか無く、取り立てて遊びたいのが無い。
他のコンソールでの買ったけどやってないソフトも多く、今すぐPS4買ってもしょうがないなというのが正直なところ。

でも、そんなにバカ高くないし、買っておくかという気持ちもある。
発売日の2014年2月22日の2日前20日なら当日到着で買えたけど、21日なったら発売日以降になっちゃった。
多分、22日に発注でその日中の発送(ヨドバシ.comとかで)も可能になるんだけど、発売前日にこの状態だと買う気が薄れてくる。

なぜか、20日からは風邪気味で22日にわざわざ買いに行くのは面倒だし。

マイクロフォーサーズっていいレンズがいくつかあるのね

素人的にはいろいろ便利なズームは必須だよね。

オリンパスの標準ズーム
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
382gで35mm換算24-80mm。
最短撮影距離が0.2mでマクロ的にも使えるレンズ。

F2.8通しということでは、オリンパスがこのシリーズとして

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
というのを2014年後半に発売する。
また、広角ズームでも
M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO
を今後発売する模様。
これで、14-300mmをF2.8通しでそろえられる。

フルサイズに比べるとボケは数段階落ちるだろうけど、重さを考えるとすごいよね。
キヤノンのEF24-70mm F2.8L II USMなんて805gで2倍以上。

より重量を重視するならLUMIX G X VARIO 12-35mm 305gというのもある。こっちは手振れ補正機能もあるが、光学性能自体はオリンパスの方が上らしい。

望遠系でオリンパスは重くなりそうだけど、すでに出ているパナソニックだと、LUMIX G X VARIO 35-100mm 360g。
キヤノンで同じクラスのEF70-200mm F2.8L IS II USMは1490g。
重さは4倍近い。

カメラに何を使うかにもよるが、F2.8通しでレンズ2本なら合計重量は1kgくらいかな。
一方でキヤノンのフルサイズでこれを使うと3kgくらいにはなる。

太陽を追いかけて世界一周をする


太陽を追いかけて by カルロス・トシキ&オメガドライブ
太陽を追いかけて by 堀江美都子

太陽を追いかけて世界一周をすることを考える。

成田を朝出発
NRT 9:10am
HKG 1:25pm
5h 15m
Cathay Pacific 509
香港到着

ドバイに行く
HKG 4:35pm
DXB 9:45pm
9h 10m
Cathay Pacific 731
も夜。

太陽に逃げられた。

仁川経由だとどうだ。
ICN 1:05pm
DXB 6:30pm
10h 25m
Korean Air 951
一応ぎりぎりだけどもう逃げられる寸前でだめ。

一気にイギリスに行ったらどうだ。
NRT 11:20am
LHR 3:00pm
12h 40m
British Airways 6
一応、日中に到着だけど、ロシアとかの上空を通っている間は昼なのだろうか?

イギリスから出発するとどうか
LHR 5:05pm
JFK 9:05pm
8h 0m
American Airlines 107
ニューヨークに行くともう夜。
逃げられた。

ということで、太陽を追いかけて旅をするのは現行の旅客機だと無理。