塗装」タグアーカイブ

塗装ブースを自作する 検討編

模型製作で欠かせないのが塗装だが、筆塗りならともかく、スプレーやエアブラシを室内で使用した際、細かい塗料カスなどはとんでもないことになる。
これを防ぐためには外で塗装する、窓際で塗装するなどいくつかの対処方法があるが、どれも使い勝手が悪い。一番いいのが専用の塗装ブースを使うこと。

模型用としては1万円から2万円程度で塗装ブースが販売されているため、それを使えばいい。どの塗装ブースが良いのかネットで調べると、市販の塗装ブースでは満足できない方が多いようだ。満足できない理由は吸引力が悪い、大きさが小さいなど。
これを解決するために自作すると言うことが行われているが、市販のファンや換気扇と箱などという組み合わせが一般的なようだ。

ということで、ネットで見つけた情報を元に、自分の好みに合いそうなのをイメージしてみた。

自作塗装ブースイメージ図

換気扇は窓に取りつけるタイプを使用し、ブース自体が重いかさばるなどして取り回しが不便にならないように。
窓に取りつける換気扇と蛇腹のホースは市販品を購入し、光が入るように透明な箱を自作、それぞれを接続する接合部分も市販品などを利用して自作。
箱には市販のフィルターを取りつけて、塗料の粉末が外になるべく出ないようにする。

使用する部材は近場で入手できる物を利用するため、部材を入手しながら現物あわせで適当に行う。

主に使用する市販品は
窓取りつけ用の換気扇
市販塗装ブース用のフィルター

単なる換気扇は3000円から5000円だし、風を送るためのファンなら1000円程度から入手可能。今回の目的に適したのは一般的な換気扇だろう。換気扇にもいろいろ種類があるが、窓に取りつけるためのパネルが付いているのが便利だろう。
東芝や日本電興製の物が入手しやすいようで、その中でも吸引力が大きそうな東芝の25cmタイプ VFW-25X2 を選んでみた。

また、箱に取りつけるフィルターだが、ハニカム式のフィルターに不織布のようなフィルターを取りつけるのが市販塗装ブースに夜あるパターンのようなのでそれを踏襲する。
これで手に入りやすいのはGSIクレオスのMr.塗装ブース用のフィルター

ハニカムのフィルター(要するに段ボール)は猫の爪研ぎ用でサイズが小さめのが存在しているとのこと。こちらは安いらしいのでそれを組み合わせるという方法もありそうだが、とりあえずは組み合わせるのも面倒なので、これが入る形状に塗装ブースを加工すればいいだろう。
このハニカムのフィルターが塗装時に最初に塗料をうける部分で、それをすり抜けた分を不織布のようなフィルターが拾うという形にしておけば無難だろう。
本来さらにフィルターを取りつけたいところだが、当面はこの形で運用して様子を見るのが良いだろう。

塗装ブースのフィルターより先は比較的丈夫な素材で作るとして、実際に塗装する部分は塗装する物に合わせたサイズながら、使わないときは折りたためる物がいいだろう。
ということで、半透明なプラスチック製ダンボールなどを利用するのが良いだろう。これを取りつけるのはテープで、光のに関係ない部分は新聞紙などをテープで貼って汚れ無いようにするのも良いかもしれない。

問題はサイズだが、比較的大型の1/12カーモデル、1/200航空機あたりでも40cm程度あればとりあえず入る。しかしMr.塗装ブースは横幅60cm程度あるようなので、これより大きめに作った方が自作っぽさが出るだろう。
縦40cm、横70cm、奥行30cm程度を目標にしてみよう。

模型用コンプレッサーを選ぶ

何年も前から、模型用コンプレッサーのまともなのが欲しい。

今使っているのは、とりあえず一通り使える奴ということで店の人に勧められて買った、価格の安いMr.リニアンコンプレッサープチコンというのだが、圧力やらなにやらが納得できない。

何年も前から不満に思いながら、買い換えてないのは滅多に使わないから。なぜなら、塗装すると臭いし面倒くさいので。

面倒くさいというのは、塗装後の掃除はともかく、専用のブースなどがないので、塗装のために用意したり、片付けがということ。
臭いはどうしようもないが、今度窓に換気扇とかをつけて、においを外に出す事にしたので、それに合わせてまともなコンプレッサーが欲しくなってきたわけ。

ということで、いろいろ調べたところ3万円くらいで買える物と言うことで、この辺がリストアップされた。

WAVE コンプレッサー317T(タンク付き)

最高圧力 0.55MPa
連続使用圧力 0.3MPa
空気吐出量 14.5リットル/分

スプレーワーク HG コンプレッサー レボ

最高圧力 約0.11MPa(約1.1kgf/cm2)
空気吐出量 20リットル/分

Mr.リニアコンプレッサー L5(単品) PS251

空気吐出量 5.27L/min 0.05MPa
定格圧力 0.1MPa
最高圧力 0.12MPa

この中でタミヤのスプレーワークは圧力が低いので除外するしかない。L5か317がいいかなと思うけど、音はL5の方が静からしいが、317のタンク付きってのにひかれるね。
圧力は、スペック上同等に見えるが、実際の所、317の方が高いらしい。(Web情報より)
そもそもGSIクレオスのサイトは、事実上情報が何もないのもイヤだ。

音に関しては、どれを選んだって、産業用のコンプレッサーに比べたらたいしたことないだろう。
レギュレーターは必須だし、圧力計もそうだよね。

タンクが別途あれば、夜とか静かなのがいいときは低騒音の、そうでないときは別のとか、切り替えて使うってのもありのような気がするけど、そんな使い方はないんだろうね。317のタンクがどうつながってるかによるけど。

ということで、317のタンク付きを買おうと思っている今日この頃。

まだまともなのを買っていない私から、コンプレッサーやら何やらを初めて買おうと思っている人にアドバイスできるとすれば、
少なくとも予算は3万円くらいで、そこそこいいのを選んでおいた方が後で後悔しないよ。ハンドピースはダブルアクション。
ということかな。
他には、長期間使った場合のメンテナンスとかあるけど、これは実際に使ってみないとよくわからない点でもある。