故障」タグアーカイブ

電話機能が使えないiPhone 4S

iPhone 4Sを2011年10月に購入した。
その後、このiPhone 4Sの電話機能がおかしいことに気がついた。
普段、すでに時代遅れになった電話機能は使わないし、かかってくることも滅多にないので通話機能がおかしいことには気づかなかったのだが、いろいろ検証した結果どうもおかしなことがわかってきた。

おかしなこと
iPhone 4Sで電話をかけて終話ボタンを押しても終話中が永遠に続いて終わらなくなる。
iPhone 4Sに電話をかけると、かけた側からはかけているように感じるが、iPhone 4Sは何の反応もない。
もちろん、留守番電話(ソフトバンクが提供している物)に録音しても何の反応もない。
SIMカードを抜いても、画面上のSoftbank表示はそのまま継続する。
電源を入れ直したりすると普通になることもあるが、ほとんどの場合復活しない。

ということで、ソフトバンクの販売店に相談すると、とりあえずマイクロSIMカードを交換してみようという事になり交換したが何も改善しない。
アップルのサポートに連絡すると、リストアすれば改善するかもしれないとのことで、リストアしてみた。
しかし、しばらくすると(数日や数週間など)、通話機能がまともでは無い状態になる。

ということで、電話して引き取り修理(実際は交換)したとしても時間がかかるだけなので、Genius Barを予約して、ここで何か対処してもらうことにした。

Genius Barへは予約時間に着いたが、席に着いてから20分ほど待たされて、状況を再現し、丸ごと交換となった。この間10分ほど。
すべては手元のiPhoneで処理し、書類を一切書くこともなく終わった。

Apple Storeのシステムはなんと近代的なんだろうかと思いながらも、丸ごと交換で、むき出しのiPhone(表面の保護シールはある)の初期設定(電話の開通作業)をやっただけのを渡されたのは、なんとなく冷たくも感じた。

その後、iPhone 4Sを使ってみると、バッテリ駆動時間が今までとは明らかに違う事に気づいた。なんと、いままでの電話機能がおかしかったiPhone 4Sより、交換した物はあきらかに駆動時間が長くなっているのだ。
ということは、確実に3G系の機能にハードウェア的な不都合があったのだろう。

同じような症状の人
「電話がかけられない!着信しない!」 iPhone 4Sの初期不良
iPhone4Sの不具合?いや、初期不良だった! 着信しない携帯電話の怪!?

Amazonで1万円強の裁断機修理メモ

本など紙を裁断する定番商品といえば、PLUSのPK-513などだが、3万円を超えておりそこそこ高い。
しかし、このような裁断機を使うと使わないでは裁断の効率が全く異なる。しかし3万円というのは心理的障壁が非常に高い。

そんななか、Amazonで中国製の安い裁断機が売られている。
名前もよくわからないペーパーカッターだ。2010年9月現在11,000円である。

これは、作りが適当で、油でベトベト。拭けば切断対象が油ベトベトになるわけではないが、安いながらも(Amazonに書いてある)仕様上40mmの厚みまで一気に切れるため、なかなか重宝する。うまく使えれば非常に良い製品ではあるが、壊してしまった。

壊れた原因は、38mm程度で、この裁断機に挟める限界の本をセットし、固定しようとしたところ、ボルトが折れるような音がした。
音はしたが、見た目そのまま使えるようなのでしばらく使っていた物の、よく見ると紙を固定するところが平行に動いていないことに気づいた。
これが平行に動かないと、紙にしわが出来る、どんなに強く固定しても斜めに切れるなどの問題がある。

ということで、分解して何が壊れているのか調べてみた。

折れたボルトを外すのに1時間

すると、上の写真のようにボルトが折れていた。
根本で折れていたので、ボルトを外すのに苦労したが、これとほぼ同じサイズのボルトを入手し修理した。
ボルトはM6x12かM6x14くらいのようだ。近所のホームセンターにはM6x15しか売ってなかったが、一応これもワッシャーを2枚ほど入れれば使えるが、他の部分がはまらなくなる。同じサイズのボルトが入手できない場合は、どうでもいい部分のボルトと交換して取りつければいいだろう。

Cut
折れたのは、この写真の一番上の銀色のボルト。ここが固定されていないと、紙を固定する部分の動作がおかしくなる。

Cut
この部分の修理にはカバーを外す必要がある。カバーを外すには、上と下にある黒い樹脂付きのボルト4本を外して、このように手をかけて、髪をセットする方向に引っ張れば簡単に外せる。

ちなみに、折れたボルトを外すには、いろいろとやり方はあるが、折れて残った部分にドリルで穴を開けるなどして、なんとかして引っかけて外すのが簡単ではないかと思う。穴を開けるのに時間はかかるが手動のドリルなら、すべて合わせて1,000円くらいで入手できる。

ソニービデオカメラ修理メモ HDR-XR520V

購入して1年ほどのAVCHDビデオカメラ、ソニーのHDR-XR520Vを思いっきり壊した。


http://www.youtube.com/watch?v=mYx9OLAFYac

以前も謎の、バッテリを外すとすぐに全部リセットという状態になって無償修理に出したが、今回は地面に思いっきり落として筐体がガタガタ、内部が丸見え状態になってしまった。

撮影自体はできるので、このままでもいいかと思ったが、ワイドコンバージョンレンズを取り付けると外装が外れそうになるのでどうしようもない。
このまま外で撮影すると、内部にホコリが入って壊れそうなので、とりあえず修理に出す事にした。

定額修理の料金が2万円弱(19,000円に税金950円)ということは知っていたが、部品交換になった場合の部品代は含まれていないと、ソニーの電話のサポートなどが言っていたので、どうなるか気になるところだった。
もしも、4万円くらいの修理料金になると、新しいのを買った方がいい。HDR-XR520Vと同等の手ぶれ補正機能の製品は増えているし、バッテリもインフォリチウムVに変わったので、他社から選んでも不都合は少ない。

土曜日に近所のソニーのサービスセンターに持ち込むと、次の木曜日に19,950円で修理すると連絡があった。イチマンなのか、ヒチマンなのかは微妙なので、2万円弱の1万なにがしかと確認したくらいだ。
初めは、最低料金なので、致命的な部分だけを交換した中途半端な修理かと思ったが、土曜日にはサービスセンターに届いたというので受け取りに行くとびっくり。
外装はほぼ全交換しているようで、見た目は新品。
各種インターフェース部分は変わっていないので、若干使い込んだ跡が見えるが、このままだとこの経緯を知らない方は新品と思うだろう。
初めはかなりの高額を予想していたが、電子系、光学系さえ故障していなければそんなに高くはならないようだ。
もちろん、最低料金がこれなので、割にあわない場合もあるだろうが。


http://www.youtube.com/watch?v=5PwseXMoCTE


SONY デジタルHDビデオカメラレコーダー CX170 レッド HDR-CX170/R