修理」タグアーカイブ

Amazonで1万円強の裁断機修理メモ

本など紙を裁断する定番商品といえば、PLUSのPK-513などだが、3万円を超えておりそこそこ高い。
しかし、このような裁断機を使うと使わないでは裁断の効率が全く異なる。しかし3万円というのは心理的障壁が非常に高い。

そんななか、Amazonで中国製の安い裁断機が売られている。
名前もよくわからないペーパーカッターだ。2010年9月現在11,000円である。

これは、作りが適当で、油でベトベト。拭けば切断対象が油ベトベトになるわけではないが、安いながらも(Amazonに書いてある)仕様上40mmの厚みまで一気に切れるため、なかなか重宝する。うまく使えれば非常に良い製品ではあるが、壊してしまった。

壊れた原因は、38mm程度で、この裁断機に挟める限界の本をセットし、固定しようとしたところ、ボルトが折れるような音がした。
音はしたが、見た目そのまま使えるようなのでしばらく使っていた物の、よく見ると紙を固定するところが平行に動いていないことに気づいた。
これが平行に動かないと、紙にしわが出来る、どんなに強く固定しても斜めに切れるなどの問題がある。

ということで、分解して何が壊れているのか調べてみた。

折れたボルトを外すのに1時間

すると、上の写真のようにボルトが折れていた。
根本で折れていたので、ボルトを外すのに苦労したが、これとほぼ同じサイズのボルトを入手し修理した。
ボルトはM6x12かM6x14くらいのようだ。近所のホームセンターにはM6x15しか売ってなかったが、一応これもワッシャーを2枚ほど入れれば使えるが、他の部分がはまらなくなる。同じサイズのボルトが入手できない場合は、どうでもいい部分のボルトと交換して取りつければいいだろう。

Cut
折れたのは、この写真の一番上の銀色のボルト。ここが固定されていないと、紙を固定する部分の動作がおかしくなる。

Cut
この部分の修理にはカバーを外す必要がある。カバーを外すには、上と下にある黒い樹脂付きのボルト4本を外して、このように手をかけて、髪をセットする方向に引っ張れば簡単に外せる。

ちなみに、折れたボルトを外すには、いろいろとやり方はあるが、折れて残った部分にドリルで穴を開けるなどして、なんとかして引っかけて外すのが簡単ではないかと思う。穴を開けるのに時間はかかるが手動のドリルなら、すべて合わせて1,000円くらいで入手できる。

キヤノンの海外サポート利用メモ

壊れた EOD 5DMark II

台湾の台北にて、キヤノンのデジタル一眼レフカメラEOS 5D Mark IIを壊してしまった。
壊れたのはカメラの液晶画面の表面ガラスで、ここに硬い物をぶつけて割ってしまった。
よく見ると壊れたのは本当に表面だけで、液晶部分は無事なようだ。ファインダー部分の視力矯正用の部品も壊れたが、これはとりあえず差し障りがないので今回は気にしないことにした。

壊れた状態で使ってもいが、使い続けることで被害が拡大しても困るので、何とかすぐに修理できないか調べてみた。
知りたいのは、台北に日本と同じような即日修理拠点があるかどうかという点。これを日本語の情報で探すが見つからなかったので、英語の情報で探すがこれもわからなかった。
仕方無しにキヤノンの台湾サイトを開き、現地後メニューしかないので服務とか修理らしき漢字からそれっぽい物を探す。
すると、ショールーム兼サポート拠点みたいなのが、台北にあることを発見。
どこかのMRT(地下鉄とかのこと)駅近くにあることがわかったので、その駅を地図から探し出し、MRTで行って見ることにした。

午後6時頃につくと日本のキヤノンと同じような店舗デザインになっており日本で親しんだキヤノンそのもの偽物っぽさもない。日本語は片言が通じる人のみだったが、英語で相談してみると即日修理が可能となった。

修理料金は部品代NT$800に、基本料金みたいなのがNT$2500の合計NT$3300。日本円で1万円ほど。基本料金みたいなのは台湾で買ったりすると無いようだが、まあまあの価格設定だろう。

1時間ほどで修理が終わるとのことで、近所を観光して時間どおりに受け取りにに行くと当然ながら修理は終わっている。修理のついでに外観も掃除しているようで、若干きれいになっている。
修理後の仕上がりは万全だと思うが、壊れた部品張り付け時に出来るちょっとした隙間が気になるといえば気になる。
これは日本で修理したりするとどうなのかは気になる部分である。

コンパクトデジカメやビデオカメラではどうなのか知らないが、世界各国にこのような迅速に修理できるサポート拠点があるにはすばらしい。
これからはこんなサービスが充実している会社の製品から選ぶのは間違いない。

ソニービデオカメラ修理メモ HDR-XR520V

購入して1年ほどのAVCHDビデオカメラ、ソニーのHDR-XR520Vを思いっきり壊した。


http://www.youtube.com/watch?v=mYx9OLAFYac

以前も謎の、バッテリを外すとすぐに全部リセットという状態になって無償修理に出したが、今回は地面に思いっきり落として筐体がガタガタ、内部が丸見え状態になってしまった。

撮影自体はできるので、このままでもいいかと思ったが、ワイドコンバージョンレンズを取り付けると外装が外れそうになるのでどうしようもない。
このまま外で撮影すると、内部にホコリが入って壊れそうなので、とりあえず修理に出す事にした。

定額修理の料金が2万円弱(19,000円に税金950円)ということは知っていたが、部品交換になった場合の部品代は含まれていないと、ソニーの電話のサポートなどが言っていたので、どうなるか気になるところだった。
もしも、4万円くらいの修理料金になると、新しいのを買った方がいい。HDR-XR520Vと同等の手ぶれ補正機能の製品は増えているし、バッテリもインフォリチウムVに変わったので、他社から選んでも不都合は少ない。

土曜日に近所のソニーのサービスセンターに持ち込むと、次の木曜日に19,950円で修理すると連絡があった。イチマンなのか、ヒチマンなのかは微妙なので、2万円弱の1万なにがしかと確認したくらいだ。
初めは、最低料金なので、致命的な部分だけを交換した中途半端な修理かと思ったが、土曜日にはサービスセンターに届いたというので受け取りに行くとびっくり。
外装はほぼ全交換しているようで、見た目は新品。
各種インターフェース部分は変わっていないので、若干使い込んだ跡が見えるが、このままだとこの経緯を知らない方は新品と思うだろう。
初めはかなりの高額を予想していたが、電子系、光学系さえ故障していなければそんなに高くはならないようだ。
もちろん、最低料金がこれなので、割にあわない場合もあるだろうが。


http://www.youtube.com/watch?v=5PwseXMoCTE


SONY デジタルHDビデオカメラレコーダー CX170 レッド HDR-CX170/R