Camera」タグアーカイブ

Nikon 1マウントでの高倍率ズーム(特に望遠側)を考える

Nikon 1は1型センサーなのでレンズを比較的小さく出来る。
このため、望遠側に強いレンズを小さく軽く出来るという特徴がある。

2014年6月発売予定の「1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6」129,000円(税抜)を使えば189-810mm相当となる。レンズ本体の重量は550g。

一方で、ニコンのDXフォーマット(APS-Cのこと)用なら、高倍率ズームレンズのバリエーションはさらに豊富だ。

例えばタムロンが2014年4月に発売する18.8倍ズームの「16-300mm F/3.5-6.3 Di ll VC PZD MACRO Model B016」87,000円(税抜)は540gで、43.2-810mm相当だ。

これをNikon 1に使うなら「マウントアダプター FT1」22,200円(税抜) 150gなどが必要だが。広角系が若干弱い物の、Nikon 1純正の望遠ズームよりも広角側がだいぶ広がるので、かなり使えるのではなかろうか。

マウントアダプタを付けて、Nikon 1の全機能が使えるわけでは無いのかもしれないが、検討には値するだろう。

Nikon 1 J3と1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6のキットが激安

Nikon 1 J4が2014年4月に発売されるが、旧モデルとなるNikon 1 J3と10倍ズームレンズキットがものすごく安い。
安くなっているのは2013年2月に発売されたNikon 1 J3と1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6がセットになったセット。

1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6自体の税抜き定価は85,000円で、実売は7万円ほど。

このそこそこのレンズがカメラとセットになった物が価格.com最安値で36,158円。2014年4月18日現在
ただし色はレッド。
そこそこまともなシルバーなら3.7万円程度。黒の場合4.8万円ほど。
黒は一般的に在庫が少なくなっているようだが、シルバーはそこそこあるようだ。

色の選択肢が少なくなっているが、そこそこ利便性の高いズームレンズが半額近くで、カメラ本体もついてくる。Nikon 1マウントを買うなら、このレンズキットを一応買っておくのも悪くはなさそうだ。

Lumix GM1を買ったとして重さと、レンズとかのコストとかいろいろ

Lumix GM1を買ったとして、重量とコストがどうなるのか考えてみる。

普段さっと出す時用
Lumix DMC-GM1 204g
LUMIX G VARIO 12-32mm (24-64mm) 70g (本体買ったらついているので)

合計 274g
84,800円 (2月上旬は59,800円だった)

これは小さくて、軽くて、6万円弱ならまあまあだから買ってもいいかも。

もしも本体を買ったら、とりあえず買うレンズ

望遠
LUMIX G VARIO 100-300mm / F4.0-5.6 / MEGA O.I.S. (200-600mm) 520g
47,500円

高倍率ズーム
LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S (28-280mm) 265g
74,900円

画質とかは知らんけど、この辺買っておけば必要十分だろう。

合計 1,059g
総合計 207,200円

この辺を今のカメラと比較する。

Canon EOS 5D Mark II
EF24-105mm F4L IS USM
合計約1.5kg

これにさらに1.5kgの70-200mm F2.8を持って行くと3kg。
光学ズームは200mmなので、いろいろ足りない。
そもそも重すぎて持って行く気にならない。

ズーム倍率は増えて重量は1/3。これはいいね。

ということで、ズームはなしで重さを我慢するか、20万円払ってより望遠を手に入れるか。

マイクロフォーサーズでそこそこいいズームレンズを買った場合
LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8/POWER O.I.S (70-200mm) 360g
116,800円
LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. (24-70mm) 305g
90,800円

レンズ重量 665g
レンズ代 207,600円

そもそも、この辺の撮影を楽しむみたいなことは、フルサイズでやるんでは無いかな。
フルサイズよりレンズは安くなるけど、そこまでそろえるのはどうなんだろうね。

となると、サイズと重量は我慢してEOS M系のミラーレスでEFレンズ統一するって方が無難では無かろうか。

どうせ、気合い入れた撮影用はEOS 5D系を持って行くだろうから、
Lumix GM1買ったとして、Lumixは適当撮影と、望遠系だけにして、
LUMIX G VARIO 45-200mm (90-400mm) 380g 32,100円
のレンズだけを買ってお茶を濁すみたいなこともありなんでは無いかという。

この場合、重量600g程、価格は10万円ほどになる。

価格はヨドバシ.com 2014年2月16日調べ

センサーサイズが大きめで万能に使える比較的小型のカメラを探す

20倍ズームのコンパクトデジカメとかは、持ち運びにはいいが、はっきり言って画質がイマイチ。予備用に一台持ち歩くならいいんだけど。
ということで、サイズはそれより大きくなる物の、センサーサイズが大きいと言うことは画質がいいだろうカメラを探す。
レンズは広角から500mmくらいまで対応がいいな。

Sony DSC-RX10
1型 F2.8
28-200mm
813g
200mmまでだけど、画質がいいならクロップして400mmくらいは問題ないだろうと勝手に想定。

Canon EOS Kiss X7
APS-C
407g

タムロン 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO(Model B016)
16-300mm (24.8-465mm)
540g

合計 947g
望遠側がRX10の2倍以上で重量差は150g程。RX10いらないんでは?

RX10よりセンサーサイズが大きいからこの部分での画質は上だろうが、レンズとその他画像処理周りでの画質と使い勝手が問題だな。
あと全体的なサイズ。

センサーサイズが大きめで普段の使い勝手がよさそうな小型デジカメを探す

25mmくらいから100mm程度のレンズを付けて、センサーサイズが大きくて、小型軽量なカメラを探す。
センサーサイズが大きめというのは1型程度から。

レンズ一体型

Sony DSC-RX100M2
1型 F1.8
28-100mm
281g

Canon PowerShot G1 X
1.5型 F2.8から
28-112mm
534g

G1 Xの後継機種G1 X Mark II
PowerShot G1 X Mark II
1.5型 F2.0から
24-120mm
553g

PowerShot G1Xは重すぎる。光学ファインダーとかいらんし。あんなもん爺しかつかわんのでは?と個人的には思っている。
この後継機種が400g以下で出ますように。(2014年2月12日 12amに書いた)
と書いた半日後に発表されたが、より重くなった。レンズの重さか? なんだこりゃ。
今のところ、サイズと静止画の使い勝手だけで考えるとSony DSC-RX100M2しか選びようがない。

レンズ交換式

Panasonic GM1
204g
LUMIX G VARIO 12-32mm
12-32mm (24-64mm)
70g
LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm
14-42mm (28-84mm)
95g

合計 299gなど

Nikon 1 J3
244g
1 NIKKOR 11-27.5mm f/3.5-5.6
11-27.5mm (29.7-74.25mm)
83g

合計 327g

Sony α5000
269g
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
16-55mm (25.6-80mm)
116g

合計 385g

Canon EOS M2
274g
EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM
18-55mm (28.8-88mm)
210g
合計 484g

SonyとCanonはAPS-Cサイズのセンサーでこの中で最も大きいが、本体重量自体は結構軽い。
ソニーはそこそこ軽いレンズがあるので全体重量も軽い。キヤノンはレンズが重い。キヤノンはストロボ非内蔵だけど。
Nikon 1はセンサーサイズが小さい割に、本体重量があまり軽くない、レンズはまあまあ軽い。全体重量はパナソニックGM1と最軽量では無いレンズの組み合わせのでも軽いという衝撃。

コンパクトでは大きめのセンサーを使ったPowerShot S120
1/1.7型でF1.8から24-120mmのレンズで217g。
パナソニックGM1の最軽量レンズの組み合わせは274gなので、厚みが問題だけどGM1を買っておけばいいんでは無いかなという結論。