AMDは土地名のコード名から、星(恒星)のコードとなるStarsコアへ移行しているが、そんなのあったかいちいち調べないとまったくわからん。
コード名には順番など何らかの意味を持たすと思うが、現在判明しているさまざまなコード名をみても、その根拠がわからん。
わからないだけならまだしも、どの恒星だかわからないくらいマニアックな恒星名を使っているのもたくさんある。
コード名をつける担当者は相当の天文マニアかなにかなのだろうか。
Agena Single-Core ケンタウルス座
Lima Single-Core
Sparta Single-Core
Kuma Dual-Core りゅう座
Toliman Triple-Core ケンタウルス座
Propus Quad-Core ふたご座
Deneb Quad-Core はくちょう座
Regor Dual-Core
Rana Dual-Core クジラ座
Heka Triple-Coreオリオン座
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071006/etc_aniki.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0710/07/news001.html
http://ascii.jp/elem/000/000/073/73281/