ドコモがiPhoneを扱えない理由 要するにドコモがしょうもないから

iPhoneを販売するにはApple側からの様々な条件があるだろう。
その中の1つに、展示方法がある。Apple Storeで行っているような展示と説明ができるようにならなければいけないが、ドコモはそれをやりたくない。

ドコモの現状を見ればそれがよくわかる。
ドコモでは量販店はもちろん、都内のフラグシップ的なドコモショップでも、単なる見た目だけのモックアップを大量に並べている。10台に1台くらいはホットモック(電源が入る物)だが、単に電源が入るだけで、通信回線と接続してないので、画面を見るくらいしかできない。

一方、ソフトバンクの販売店はもちろん、Apple StoreではiPhoneの機能をほぼ全部使える。アホみたいに使えもしないモックアップなんかをただ単に並べるようなことはしていない。
おそらく、ソフトバンクもauも説明員はある程度わかった人がやっているのだろう。

展示自体にもApple側からの注文があるのだろう。なぜかソフトバンクもauもほとんど同じだ。ドコモも売るようになればそうなるのだろうが、ドコモはそういったことに関しても拒否しそうだ。なにしろ、今のやり方で圧倒的なシェアを維持したわけで、どっかの新参外国の会社の売り方なんかを格上のドコモが簡単に受け入れるわけがない。

とにかくドコモは、土管屋(通信回線を提供するだけの会社)になりたくなく、サービスで利益を出したいのだろう。そのために、従来の本来価値のない情報サービスの課金サービスをAndroidスマートフォンでできるようにし、iPhoneでも同じようなことをやりたいのだろう。
そんなサービスはやろうと思えばアプリの追加でできるだろうが、プリインストールはAppleが許可しないだろう。本来価値のないサービスを使うようなユーザーは何も知らないユーザーで、そんなユーザーに初めから設定されていないと使えないので、なによりもプリインストールすることがドコモにとって重要だ。

さらに、現行のAndroid系と同じようにドコモのスケジュールに合わせて新機種をださせようとしたり、通信モジュールあたりの設計にも口を出しそうだ。

がんばれドコモ。

何を?