EOS」タグアーカイブ

キヤノンEOS M3とEOS 5D Mark IVは2015年に発売されるのか?

筆者は、ちゃんとした撮影用にはEOS 5D Mark II、普段の持ち運び用にはEOS Mを使用している。
はっきり言って、画質自体は満足だが、5D Mark IIは、いろいろな性能で今となっては古くさい。EOS Mは画質はこのサイズとしては満足だが、操作性がどうしようも無い。

EOS Mは2014年秋にM3が出ると思ってとりあえずミラーレスになれるように買ったのだが、いつになっても出てこないし、5D Mark IIは重いのでいつの間にかにメイン機になってしまった。操作性がどうしようも無いのに。

キヤノンのミラーレスカメラEOS Mシリーズの発売日 EOS M3はいつ?

ということで、CESに合わせてキヤノンは何らかのカメラを発表するのがいつものことだがから、EOS Mの新モデルの登場を期待したい。

一方で、重すぎる EOD 5Dシリーズは、出る時期はともかくMark IVが登場しても買うかどうかは悩むところ。

動画関連では、少なくとも4K動画対応はするのだろうけど、H.265 HEVCは2015年秋に間に合うかどうか怪しい。H.264やその他で4K動画に対応するなら問題ないだろうけど。容量の方を考えると、コンパクト系のカメラで4K動画が本格化するのは2016年からだろう。4K撮影するなら画質にこだわるだろうから、初期のH.265に期待しない人も多そうだけど。

まあ、その辺がどうなっていくのかはよくわからんけど、静止画で4000万画素くらいになって、8K対応するのかどうかも気になるところ。

Canon EOS 5Dシリーズの発売日、Mark IV(4)の発売日は?

EOS 5Dシリーズの発売周期は1200日前後なので、2015年秋がその周期に該当する。
2015年秋に発売されれば順当と言える。

5Dの新型は、なによりも、重さだな。
重くてでかい5Dみたいなのは持ち運びたくないからな。

ということで、EOS Mの新型もしくは、ビデオカメラとして高画質で使い勝手のいい、スチールカメラとしても使える何かが出てくることを勝手に期待したい。ズの発売周期は1200日前後なので、2015年秋がその周期に該当する。

Lumix GM1とEOS M2を運用したらどうなるか比較してみる

最低いる物
Lumix DMC-GM1 204g
LUMIX G VARIO 12-32mm (24-64mm) 70g (本体買ったらついているので)
合計 274g 59,800円

EOS M2 274g
EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM (29-88mm) 210g (キットレンズ)
合計 484g 82,800円

普段使いようには、DM1の方が圧倒的に軽量。ついでにストロボもついている。なによりレンズが軽い。
キヤノンのEF-M11-22mm F4-5.6 IS STMも220gでそこそこあるし、パナソニックもソニーも100gくらいの軽量小型の広角ズームがあるのがポイントだな。キヤノンで同じようなのが出てくれば競争力はあるが、今のところダメ。
価格はEOS Mの在庫なら安いけど、EOS M2はちょっと高いような。

望遠系を1つ加えるならこの辺。

Panasonic
LUMIX G VARIO 45-200mm (90-400mm) 380g 32,100円

キヤノン
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM (88-400mm) 375g 36,800円
EF-EOS M 110g 9,390円

望遠系だと、EF-Sレンズでもマイクロフォーサーズとレンズ自体はあんまり変わらん。でもマウントアダプタを付けると重くなる。

Lumix GM1系普段使いと望遠の合計重量と価格
654g 91,900円
EOS M2系普段使いと望遠の合計重量と価格
969g 128,990円

価格はどっちもそれなりに高くなるが、重量の差が大きいな。多分、容量の差も大きいだろう。
キヤノンがEF-Mで100gくらいの軽量広角ズームと、400mmから500mm相当のズームを出してくると別になるけど、いまのところどうなんだろうね。

価格 ヨドバシ.com 2014年2月10日調べ

Canon EOS Mの2013年モデルに期待しながらマイクロフォーサーズを動画カメラに使おうか問題

CanonのEOS Mの新型が年末にかけて登場するという噂がネット上を流れている。

2モデル予定され、従来モデルの延長の製品と上位モデルになるとのこと。

従来モデルの延長はまあいいとして、上位モデルはEVFに対応するとかしないとか。

本当かどうかは知らない。

EOS 70Dのセンサー、バリアングル液晶を搭載し、動画撮影に適した小型カメラであって欲しいのが個人的な要望。

しかしながら、レンズが重要。EFレンズが使えるのがEOS Mの利点ではあるが、EFレンズはでかくて重い。
画質はともかくとして。

ということで、最近勝手に注目しているのがLUMIX Gシリーズ。
マイクロフォーサーズのレンズを使えば、そこそこの画質で動画カメラとして結構使えそうだ。何よりシステム全体が軽いのが良い。

とりあえず、LUMIX Gシリーズの新モデルは当分でないだろうから、Canonの新モデルが出てくるまで待ってみよう。

キヤノン デジタル一眼レフ 謎のサポート

台湾のキヤノンサポートでは融通も利いて素晴らしい体験をしたが、本家日本のサポートはいくつか謎の対応だったのでメモしたい。

EOS 5D Mark IIと少し古いストロボ430EXの組み合わせで、ストロボを認識しなくなるという不都合が発生した。
原因は一切わからないが、カメラ側からストロボを認識しないので、銀座にあるキヤノンのサポートセンターに持ち込み見せようとすると、問題なく動作した。

当日はカメラ本体を使う予定があったので、念のためストロボだけ故障の原因と考えられる部分の交換をしてもらうことにした。
当日受けた説明では、接点周りの交換ということで、6,000円ほどの修理代金がかかるとのことだった。
翌日、サポートから連絡があり、6,000円ほどの料金は間違いで7,000円ほどかかると連絡があった。
それから2日後の金曜日には修理が終わったらしく、電話連絡があったようだが、不在で着信履歴のみ残っていた。
実際に修理終了の連絡を受けたのはよく土曜日の午後で、数日後に修理品を受け取りに行くと修理料金は5,000円ほどだった。

一応、カメラに取りつけてみると問題なく動作する。
そこで、それから数日カメラを使わなくても問題なかったので、カメラ本体も修理および点検に出すことにした。実は、ストロボの修理終了の連絡を受けた後、カメラ本体の不都合を見つけていたのだ。

ファインダーからのぞいたとき、ストロボのフォーカス位置が合う時に光る赤い光が、いくつかあるフォーカス位置の最も上の部分が光るときのみ、その上にゴーストのように赤く光っていることに気づいた。
多分この辺含めて壊れているのだろう。

ということで、これをサービスセンターで説明し、状況を確認してもらい修理およびメンテナンスということになった。

数日すると電話で連絡があり、赤い光はEOS 5D Mark IIなどに初めからある仕様とのことで故障ではないとのこと。
それならそれで受付時にわからなかったのはなぜだろうか。

数日してカメラ本体を受け取りに行くと、電話と同じ説明を受け費用は無料だった。
ストロボを取りつけた動作も、もちろん問題ない。

いくつか謎のサポートをうけた物の、ストロボの不都合はいったい何だったのだろうか。