Digital」カテゴリーアーカイブ

The Microsoft Conference 2012にて – 何も知らん奴を説明員にするな

日本マイクロソフトが、2012年9月27日から28日まで品川でServer 2012やOffice 2012などに関するカンファレンスを開催し、各種セッションなどがあったが、各社の製品を展示するコーナーもあった。

ここで、Office 2012を使ってみるコーナーもあったが、Office 2012の特徴の1つはタッチパネル対応だが、このタッチパネルに対応したハードウェアは一切使われていなかった。

実際に使ってみると、確かに扱うことはできるのだが、ちょっとした疑問に答えられる係員がいないのである。
基本的なことだけを教えられたコンパニオンはいるのだが、これがここに参加する人のレベルに全く対応できない。

例えば、リボンインターフェースをしまうことができるが、これを復活する方法がいまいちわからなくなって、

「リボンインターフェースをしまっちゃったんだけど、どうやって元に戻すんだっけ?」
と聞くと
「こちらがExcelの画面です」
と全く関係ないことを説明したりする。

さいたま市大宮あたりのKDDI LTE展開状況

LTEが必要なのは都市部の人。都内だけでみればうちのほうが多い。山の手線エリアはカバーしており、使う人がいるところを中心に入れている

さいたま市の家の近所をちょこっと回ってみた限りにおいて、上のCNETの記事のようにはなっていない。
例えば、大宮駅周辺はLTEに対応していていいはずだが、対応せず、なんでここがという中途半端な住宅地兼商業施設がポツポツとあるようなところがLTEに対応していたりする。
当然ながら、自宅のある住宅地では対応していないし、自宅のauの電波はiPhone 5でみるかぎり5本中2本か3本しかアンテナが立たない。ソフトバンクは5本。

ということで、LTEはまだ始まったばかり。

メールアドレスによるアホ度チェック

メインで使用しているメールアドレスのアホ度を個人的に思う順序で並べてみた。

反論は一切無視するし、なぜアホと思うのかの説明はしない。

アホ度、高。

携帯電話キャリアのアドレス。
ごく一部を除きISPが提供するアドレス。

使用方法によるアホ度。
ISPが提供する一つのアドレスを家で共通に使う。

まあ、まともかなレベル。

Gmailとか、大手メールサービス業者が提供するアドレス。
恒久的にほとんどコストをかけないで使えるアドレス。

そこまで行くとどうなのかなレベル。

自分のドメインの物。

そもそも、インターネットのメールというサービス自体…

iBUFFALO iPhone 2012年発表モデル ソフトバンパーの感想

iBUFFALO SOFT BUMPER

iPhone 5が発売されたが、純正バンパーがまだないし、品質の高いケースもまだ出てこないようなので、落とした時用本体保護用ケースを探してみた。
個人的には落としたときの傷が防止できればいいので、品質の高いバンパーが欲しいのだが、まだないのでそれっぽいのを探したらあった。
iBUFFALOのiPhone 2012年発表モデルソフトバンパーがそれ。ビックカメラ価格980円に5%のポイント。
型番はBSIP12PCTBBK、材質はTPU(熱可塑性ポリウレタン)

iPhone 4やiPhone 4Sなどの純正バンパーに比べると品質はだいぶ低い。
液晶保護フィルムも付属しているが、個人的には傷がほぼつかないガラスに液晶保護フィルムを使っても意味がないので使わないのでどうでもいい。

あくまでも、品質の高いケースなどを見つけるまでのつなぎではあるが、もう少し品質の高い物が欲しいかなと思わないでもないくらいの製品。
あまりその辺を気にしないなら、使っても損はないんではないかな的な感想で終わりにする。

iBUFFALO SOFT BUMPER

Macのコンテクストメニューを修正する方法 このアプリケーションを開くやOpen withが変になったときの対象法

Macのファイルを選んで、「このアプリケーションで開く」とか「Open with…」でアプリがダブっている場合の修正方法。

ターミナルで、以下のコマンドを実行。


/System/Library/Frameworks/CoreServices.framework/Versions/A/Frameworks/LaunchServices.framework/Versions/A/Support/lsregister -kill -r -domain local -domain user

すると修正される。
LionとかMountain Lionではこの方法で修正可能。