Memo」カテゴリーアーカイブ

メモ

台湾ガッカリ観光地「九份」 Jioufen

台湾の台北近郊に日本人だけでは無く、世界中の人が喜んでいくらしい観光地「九份」がある。
「九份」は日本語読みでは「キュウフン」だが、中国語では「Jioufen」と読む。

この九份はスタジオジブリの映画「千と千尋の神隠し」の舞台になったところとか言われているが、どうやらデマらしい。
実際に行ってみるとそれっぽい建物があるわけで、一応観光地としては成立している。

IMG_9646

こんな画像をよく見るわけだが、実際にこの手の画像と同じ場所に行けるだけで、観光地としてはたいしたことが無いことが今回行ってみてよくわかった。

台湾は毎年行っていて、毎回違うところに行くことをテーマにしている。
今回は基隆 Keelung という台湾の北側にある港町に行ったついでに九份に行ったので、あまり損した気分にはならなかったが、台湾からこれを目的の1つにワクワクしていくとかなりがっかりするんでは無いかな。

九份にあるのはそれっぽい建物と、土産物屋通り。

IMG_9623
IMG_9603

小物とかの土産物を買いたい、喫茶店でゆっくりしたり、何か食べたいという要求には応えられる場所ではあるが、台北の方が夜市その他でその辺は充実しており、何時間もかけてくるような場所では無い。

IMG_9629
IMG_9596

晴れていれば景色は綺麗そうだし、台湾風の派手なお寺もこの辺には点在しているので、その辺を見学したいならいい。
しかし、台北の近郊にも猫空だとかいい場所はあるし、派手なお寺もその辺に沢山ある。

九份を本格的に楽しむなら現地で少なくとも半日くらいかけて、近隣の金鉱だとかを含めて観光しないと価値が無いと個人的には感じた。行ってないのでそっちの方がどれくらい楽しいかは知らないけど。

IMG_9597
IMG_9658

その辺はタクシーで行ってもたいしたことないし、バスなら100円もかからずに行ける。

個人的には、今回は基隆から路線バスで九份に行った。
基隆から九份行きのバスは15分に1本くらい出ているので、バス停で待っていればそのうち来る。
バス停に路線図が無い場合もあるらしく、私が待っていたところも無かったが、地元の人に聞いて乗ることが出来た。

乗車時間は片道1時間くらいで、ほぼ山道を走っていく。
九份まで行くバスに乗ったはずが、なぜか途中で終点になったので乗り換えた物の、公共のバス代は往復で交通費150円以下。
移動と観光含めて使ったのは4時間弱。現地の食費は数百円程度使ったので、使った総額は500円ほど。土産物はいらないので買わない。

これくらいならまあそれなりに楽しめて損はしていないと思うが、日本円で数千円かけていくような場所では無いな。

もちろん、周辺含めて案内してくれるならいいけど、九份にしか行かないようなツアーに大金を使わないように。

その他の写真

A社に台湾でひどい目にあった件

2014年6月5日、台湾においていろいろとひどい目にあった。

数週間前にCOMPUTEX期間中の6月5日に台湾で何かのイベントをやると連絡をうける。
出席すると返事する。

その後、6月5日に何かやると連絡があり、やるんだなと思っていた。

その後、詳細の連絡が無いまま6月3日になったので、時間と場所を問い合わせる。
すると、A社の本社で午後1時からやるという。

本社の住所がわからないので、問い合わせると返事が無い。

仕方ないので、6月4日にCOMPUTEXの会場でA社の人から直接本社の住所を聞く。

6月5日はN社が12pmから3pmくらいまで何かやると連絡を受けたが、直前に何度も時間が変更されたので、N社のには12:30pmまでいればいいやと判断する。

N社のは前のセッションの中国人によって開始が15分遅れ、いろいろ中途半端なので、12:25pmに退出して、A社の本社に向かう。
N社の場所は市政府のあたりでやっていたが、A社のはタクシーが高速道路を使って行くようなところでやるらしい。わざわざ別の場所でやるかね。

ということで、A社の本社にタクシーで行く。NT$365かかった。約1000円である。時間は市政府のあたりからで20分くらい。結構早かったな。

A社の受付に行くと、担当者の名前を聞かれる。
どっかの会社に行けば聞かれるのは普通だが、今回はイベントなので、担当者が受付で待っていてという展開を期待したのだが、そうではないらしい。

担当者がわからないとダメだというので、日本に電話して担当者を聞くと、そんな名前では登録されていないとのこと。
日本で折り返し調べて電話すると言うが、この時点でイベント開始の5分くらい前である。

イベント開始時間を5分ほど過ぎると、電話がかかってきたようなので、折り返し電話をかける。
そもそも、海外では電話すらまともに使えない。

すると、World Trade Centerでやっているとのこと。
こちらでは名前を聞かれることも無いのとこと。
また、そっちにブースもあるとのこと。ないはずだけど。

なんだかんだで、1:15pmくらいなので、今から戻ってもイベントは終わっているだろうから、今回のイベントはあきらめることにする。
A社の本社(英語ではHead Officeと言っていた)受付には日本はアホと伝えておいた。

タクシーでメインの展覧会場へ戻る。
NT$150。

ここまで、タクシーで移動を始めてから1時間10分くらい。

一応、メイン会場のA社の人にもう一つの会場にブースあるのか聞くと無いという。やっぱりね。

戻ってしばらくすると、やっぱり本社でなんかやっているという。どっちだよ。
仮にまだ間に合ったとしても行かないよ。

国際電話代。タクシー代。合わせて2,000円は使っていないだろうが無駄にした。
無駄にした時間は1時間。これを書いている時間は15分くらい。

また、N社も中途半端になったし、久しぶりに海外でひどい目にあったわ。直接の被害金額がたいしたことなくて良かった。

脇の下に出来たできもの 病院に行った編 多分感染(炎症)性粉瘤

急に大きくなった脇の下のできものの件。前回の記事
ネットで調べると粉瘤だとかアテロールだとかいろいろな症状が確認されたが、サイズは先週と同じで急激に大きくなった後の成長は認められない。

もっとでかくなると、手術で切る範囲が大きくなるとかで、一応、病院に行くことにした。

近所の行きつけの皮膚科(4年ぶりらしい)に行くと、医者はちょっとみて、症状を確認しただけだったが。
薬を3日分出すから様子を見ろという。

説明不足にも程があるので、こちらから聞くと、薬を飲むと小さくなる可能性があり、どちらにしても膿を出さなければいけないとかなんとか。

多分、赤くなっていることから感染性粉瘤もしくは炎症性粉瘤なんだろう。

3日飲んでみて様子を見て、それで手術したりの判断にするらしい。

これらの術式については三鷹はなふさ皮膚科によると、炎症している場合、排膿だけを行い、粉瘤の切除は行わずに抗生物質などで炎症の状態を見てから、切除をするようなのが一般的なんだだそうだ。

炎症していない場合は、すぐにその付近の皮膚と一緒に粉瘤を取り除くのだそうだが、やり方はいくつかあり、渋谷駅前おおしま皮膚科によれば、紡錘形ではなく皮膚の切開を最小限にするくり抜き法をすることで傷跡が目立たないのだとか。

術式は炎症していない場合や、場所によっても異なるが、最新の状況では炎症していてもくり抜き法ができるとかなんとか。

一方で、新しい創傷治療というサイトでは炎症している方がとりやすいとか。

一般的には、中の膿を取り出し、しばらくしてから袋自体を取り出す2回方式で完治まで持って行くらしい。

これからどうなるのかな。

薬ととりあえずの医療費については別で

脇に変なしこりができたよ。何これ?

右の脇に変なしこりがある。
以前から非常に小さい物はあったような気がしたが、今週の火曜日(2014年5月13日)に妙に大きくなっていることに気がついた。

触ってみると、なにかちょっと堅めの小さな物が入っているような感覚がある。
触ったりすると多少痛みはあるが、何もしなければ気にならない。
脇にできたので、腕を動かすと当たるので気になると言えば気になる。

インターネットで調べると、アテローム(粉瘤・ふんりゅう)だとか、脂肪腫だとかいろいろ書いてある。
どちらにしても一般的には良性の物で、手術で取り除いたりするそうだ。

日本皮膚科学会の説明ページ

いろいろと調べると、化膿していなければ手術は簡単だがという話だが、化膿すると石灰の範囲が大きくなるとかなんとか。
始めに気づいてから3日で妙に赤くなっているんですけど。

手術費用は自己負担で5,000円くらいから。
病院行こうかな。

画像はこの下 (脇毛の画像もあるよ)

病院に行った記事
続きを読む

キリン本絞りを自作する

チューハイのキリン 本絞りが果汁感たっぷりでうまいらしい。

本当にうまいかどうかはともかくとして、例えばキリン本絞りグレープフルーツは原材料に、グレープフルーツとウォッカとしかかかれていない。
これに炭酸水が加わっているのだろうし、添加物もはいっているだろうが、基本的にこの3点を混ぜれば同じ物が出来るはずだ。

ということで、350mlでの内訳は

本絞りの場合
グレープフルーツ 28%
アルコール 6%
なので

グレープフルーツ 100ml
ウオッカ(アルコール40%の場合) 50ml
炭酸水 200ml

でほぼ同じ味になるはず。

本当かどうかは知らない。

コストは、100%ジュースを1リットルで200円、炭酸水を500mlで100円、ウオッカが750mlで1,000円だった場合。
110円くらい。本絞りの価格と大差ない。

実際にやってみた

グレープフルーツ感たっぷりで、味自体はキリン本絞りをはるかに超えている。
値段もうまく選べば若干安く、ただ混ぜるだけなので、こっちの方がいいよ。