カメラ」タグアーカイブ

カメラどうしようかな 2014年2月

カメラをどうするか悩む。
というのも、広角系と望遠系でしっかり撮れるのの両立が大変だから。

一眼レフ系だと、広角系と望遠系はレンズを切り替えるのが基本。
しかしながら、一眼レフで500mmくらいを狙うとレンズが重すぎる。

広角と望遠を瞬時に切り替える必要があり、レンズの交換なんかやってられない、このためこれを1つでできる高倍率コンパクトが手っ取り早いんだけど、画質に問題がある。

最近は高倍率ズームレンズもあるので、一眼レフではその辺を利用すればいいけど、そう単純では無い。

画質を考えると、広角系と望遠系の2台を使えばいいけど、重いし面倒くさいという大問題がある。

かといって、500mmくらいのズームっていつも使うわけでは無く、広角から100mm程度までで、持ち運びに便利で画質もまあまあな1台も欲しい。

これで、最近思っているのが、センサーサイズが小さいので、レンズも小さくなるマイクロフォーサーズ系。

Lumix GM1K 204g

LUMIX G VARIO 14-140mm 265g
LUMIX G VARIO 100-300mm 520g

の組み合わせだと、普段利用は500g程度で運用できて、ズームレンズを適時持ち運ぶというのがよさそう。
この場合、瞬時にズームと切り替える必要があるが、35mm換算で28-280mmのレンズならこれ以上のズームが無くてもいいかという気にもなる。クロップしちゃえばいいし。

でも、同じパナソニックならセンサーサイズは小さくなるけど、
DMC-FZ200 588g
でもいいんだよね。もう1年半くらい前の機種だから価格もこなれているし。

本当はキヤノンでいいのが出ればいいんだけどね。レンズの問題があるので。この辺があるから悩む。

EOS 5D Mark IIで100mm程度までならまだ我慢できるので、ズーム系だけ別で持つというのもありなんだけど、そもそも広角系でもこのでかくて重い一眼レフはいろいろ大げさだから、ちょっとした利用には向いてない。

ということで、EOS系で選ぶとEOS Mとかになるけど、
EOS M2 274g
EF-EOS M 110g
で、
タムロンの
16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO(Model B016) 540g
を使う。

広角と望遠を併用できるけど、合計で900gくらい。重い。

望遠だけだと、Lumix GM1と望遠レンズで700gくらいの組み合わせの方がより望遠で軽いけど、軽さはたいしたことない。
ということは、EOS M2と高倍率ズームの合計で900gでもいいかということになるけど、ちょっとした撮影で面倒なので、コンパクトも持ち運ぶと面倒という問題もある。

ああ、なんだかわけわからない。

マイクロフォーサーズなミラーレス機を購入したときのレンズをどうするか

本当はキヤノンがいいんだけど、2012年に登場したEOS Mの後継機がいつになっても出てこないので、EOSにこだわる必要も無いかなと思い始めてきた。
そうなると、ソニーのNEX系か、マイクロフォーサーズのどちらかがいいかなと思い始めているが、動画機能を考えると、パナソニックのLUMIXがいいかなと思っている。

例えば、DMC-G6を購入したとして、普段使いのレンズとしてVARIO PZ 14-42mmとかを選ぶと、小さくて便利そうだ。
これに加えて、300mm前後のズームが出来るレンズがあればいい。

高倍率ズームの14-140mmあたりの製品があるので、ズームを使うときにこれを1台だけ使うという方法はあるし、動画しか撮るつもりがないなら、40mmくらいまでとりあえずの静止画も十分。

この場合、本体とレンズ2本含めて10万円超かな。

キヤノンのEFレンズ買うより安いか。

コンパクトデジカメを急に買うことにした2012年年末

今、使用しているキヤノンのPowerShot SX230 HSのCMOSかなにかにゴミが入っていて、何かのタイミングで画像の真ん中編にゴミが映っているのがかなり目立って見える。
ゴミが移動して見えなくなることもあるが、このゴミが気持ち悪いので買い換えようと思う。
修理では無く買い換えるのは、修理代が1万円くらいなので、新品SX230の後継機種ならSX260になり、そうなると16000円くらいで買えるから。

どうしても必要なのはコンパクトで、広角から300mm程度のズームまで一通りすべての機能が使えるデジカメ。
かといって、2012年末に買うのはどうなのかな。
1月上旬に新機種が公表され、3月に新製品が発売されるから。3月に出ても夏くらいに値段が一気に下がるから買うのは半年後とかになるが、それまでゴミを我慢できるわけが無い。

ということで買うしか無い。

キヤノンのPowerShot SX260 HSは前機種からバッテリーが変わったので、継続して使う意味はほとんど無い。
自分にとって超重要な動画機能は1080pの動画も24fps止まりなのであまり使う気にならない。

他にもニコン、ソニー、パナソニック、富士フイルムなどからこのクラスの製品は出ているが、その辺を選んでもいい。
例えば、サイバーショットのDSC-HX30Vなんかはいろいろ調べたら、USBで電源供給して充電までできるという。
そうなったら、コンパクトデジカメでダメだった長時間の動画撮影が現実的になる。連続撮影30分以内の制限はあるらしいが、30分以上録画することはあまりないのでなんとかなるだろう。

画質だけ見るとDSC-RX100も良さそうな気がする。これはこれでいいが、光学ズームが弱いので、日常使いには微妙。
これと、パナソニックのLUMIX DMC-FZ200なんかを併用すれば、動画も光学ズームも必要十分になるが、でかいんだよね。
この辺をそろえると、従来型のビデオカメラは不要になるかも。こうなると全体的な荷物が減る。
まあ、AVCHDは面倒なんだけど。

やっぱり一台で何とかするには光学ズームが強いコンパクトデジカメがいいよね。
かと言っても、DSC-HX30Vの後継機は3月に新製品が発売されるから微妙だよね。

PowerShot SX230 HSを光学ズームだけ我慢して使ってDSC-RX100を買うという方法もあるかな。

でも値段だけで見て、バッテリの件はともかく従来の延長上で使えるのはPowerShot SX260 HSなんだよね。

ああ、ここに上げた機種を全部誰かくれればいいのに。

日本人よ、これがiPhone 5カメラのパープルヘイズ(紫色になる問題)だ。

iPhone 5のカメラはレンズの問題か何かで、明るい光源の近くが紫になるという問題がある。
これは明るい光源を撮影すると入るノイズではなく、レンズがそれに近いと端っこに現れるような問題だ。
ロケ地 埼玉県さいたま市北区

上の画像のカメラの向きを多少変更して、太陽が完璧に入るようにするとこうなる。

半分くらいかかるようにするとこうなる。

太陽がギリギリ入らないくらいにするとこうなる。

これは誰が見てもすごい紫だ。こんなのが正常とは言えないだろう。

さらに下方向へカメラの向きを動かすとこうなる。

この辺なら問題はない。

問題なのは下のように蛍光灯でも、その現象があると言うことだ。わかりにくいが左上
CEATEC 2012 Press Room

インターバル撮影が可能なコンパクトデジカメ 2012

2008年の情報へのアクセスが多いので、2012年7月版を公開する。

ニコン

COOLPIX P7100
COOLPIX P510
COOLPIX P310

チェック方法
仕様の連写のところに「インターバル撮影」と書いてあるかどうかをみる。

リコー

CX6
CX5
GXR
GR DIGITAL IV

チェック方法
その他主要撮影機能に「インターバルタイマー」があるかどうかをみる。

パナソニック

DMC-LX7
DMC-FT4

その他機能 撮影モード時に「インターバル撮影」があるかどうかをみる。

以上