Nintendo」タグアーカイブ

カジュアルゲーム時代の携帯ゲーム機は

電子ゲーム人口のうちかなりの割合が、iPhoneなどのスマートフォンや携帯電話など、本来ゲーム機として開発されていない端末によるカジュアルゲームを楽しむようになっている。

もちろん、Xbox 360やPS3、PCゲームなどのじっくりやりこむ系のゲームもいまだ人気で、本当のゲーム好きにはこちらの方が好まれているだろう。

そんな中で、立場が微妙なのが、ニンテンドーDSやPSPなどの携帯ゲーム機だ。カジュアルゲームを中心に、大抵のゲームはiPhoneなどの常に持ち歩く携帯機器で可能で、iPodの様に売れなくなっていくのは確実だろう。
ニンテンドーDSは2011年初頭に3D(立体視)表示に対応した新型ゲーム機、ニンテンドー3DSをリリースするが、当初投入されるソフトは従来の延長上にあり、立体視表示と言うだけでゲーム好き以外にどれだけ普及できるか疑問が残る。
将来は現在DSiで提供しているDSiウェアを強化したりするのだろうし、日本でドラゴンクエスト9により一時期話題となった、すれ違い通信機能などを強化するなど細かなアップデートはある。しかし、基本機能の強化や立体視などでは一般ユーザーはなかなか飛びつきそうにない。

カジュアルゲームの流行は日本ではあまりわからないだろうが、iPod touchのゲームはアメリカなどで子供も含めかなり普及し始めている。現在はそれでもニンテンドーDSの方が利用率は高いが、簡単にゲームを購入できる事などから近い将来、Androidを含めこの手の端末がゲーム市場において、キーとなることは間違いない。

ここにうまく入っていこうというのがPSP2の戦略のようだ。
PSP2自体は2011年1月下旬に発表とされ、うわさの域を出ないが、携帯電話の3G回線にも対応すると言うことで、カジュアルゲーム機能も取り込もうとしていることがわかる。

携帯電話の3G回線を使用した先例としては、AmazonのKindleがあるが、Kindleと同じ様にゲームのダウンロードは無料でどこでも行えるようになるだろう。3GよりWi-Fiの方が高速だが、カジュアルゲームの主要顧客となるユーザーはWi-Fiの設定がわからないという方が多い。
そんなユーザーに、Wi-Fiの設定なしでいつでもどこでもゲームが入手できれば、カジュアルゲームユーザーを取り込むことが可能になる。

また、AndroidベースのOSになるのなら、Android系のカジュアルゲームを技術的にはそのまま遊ぶ事も可能だろうし、PSP2へ移植することも用意になる。タッチパネルだけを使ったゲームも悪くないが、ハードウェアキーが無いと楽しめないゲームも多い。そんなゲームにはPSP2は非常に相性がいい。

無料や100円程度のソフトしか買わないカジュアルゲームユーザーも当初は、簡単なゲームしか遊ばなくても、ゲームをやるという習慣がみにつけば、数千円のじっくりやりこむ系ゲームを買うようになるだろう。
3G回線を使ってアイテムを買うというようなことも簡単にできるようになる。

ゲーム機を購入し、その後のソフトウェアも考えるとこのPSP2の戦略はなかなか興味深い。
しかし、そもそもPSP2を買うまでのハードルが高い。このハードルはiPod touchやニンテンドー3DSと同じだが、一般ユーザーがどのハードを選ぶかがここ数年の課題なのかもしれない。

俺とニンテンドー3DS予約。完敗編

ゲーム機といえば、買えれば発売日、買えなければ発売直後に買うことは、PS(1)やセガ・サターンの頃から続けている。もちろんゲーム機は問答無用で購入である。
そんな俺が、最近流行のカジュアルゲームが現時点で出来ないニンテンドー3DSのゲーム自体に興味なくても買うのは当然のことだ。立体視の3D好きでもあるし。
2011年の1月中旬に予約日が1月20日になったことは知っていたので、20日はどうせ混雑してエラー頻発しネット予約は出来ないだろうと言うことで、店舗で予約しようと考えていた。
しかし、20日の朝になって、今日の予約だったことを思い出した俺は、当初の予定を切り替え、店舗ではなくネットで予約することにした。

ネットの予約はどこでも言いわけではなく、いつも使っているところ、ヨドバシ.comかAmazonでやることにする。
Amazonはいつ予約開始するかわからないものの、他社と歩調を合わせるだろ言うことで、ヨドバシ.comの9:30 amに合わせて下準備を行う。といっても、予約に必要なページを初めから開いておくだけだ。

ということで、9:30 amになると、ヨドバシ.comの予約手続きボタンが表示されたので、クリックする。続けると、予約用の予約のための案内(正確にはカートイン用URLの案内)をうけるための名前とメールアドレスなどが必要と言うことで、超高速で名前やらメールアドレスやらをタイプして、ボタンをクリックする。
すると、予想されたとおり、反応が鈍い。いつもヨドバシ.comや実店舗で購入している上級会員(そんな制度はない)の俺ですら、優先的にサーバーが反応しない。
挙げ句の果てにはエラーでおそらく予約(の予約)は無効になっているはずだ。

多分ダメだろうと思いつつも、何度か試すが何度やってもダメ。しまいには予約終了したとのメッセージが。

そんなことをしているとAmazonでの予約が始まったので、Amazonでも予約をしてみる。
Amazonもプライムなどに入っている上級会員(そんな制度はない)だが、カートに入れて、予約手続き用に再ログインする段階でエラー。

カートには入ったので、これを使って何度か試すがやはりエラー。
しまいには、カートの中身表示すらエラーで何も表示されなくなったりする。
30分ほどこの状態を繰り返すが、今度は出品者からの出店は終了し、カートの保存セクションに勝手に移動されてしまった。

この状態では、ニンテンドー3DSは当分買えないだろう。
何のいじめだろうか。

http://www.nintendo.co.jp/3ds/