Nintendo」タグアーカイブ

勝手に妄想 Nintendo Wii Uの価格と性能

任天堂が2012年に出す据え置きゲーム機のWii U。
年末まであと4ヶ月ほどとなったが、価格も詳細な性能もまだ明かされていない。

任天堂は3DSで、本体価格およびソフトリリースに失敗してからWii Uではその失敗を繰り返さないようにした結果、2011年から2012年にかけてのWiiソフトが激減するという自体にもなっているが、それはすべてWii Uの成功のため。

価格帯はなるべく安くしなければ売れないし、発売直後に多数の選びきれないほどの魅力的なゲームが出ていなければならない。
日本的な感覚で言えば、価格は2万円から3万円程度が妥当なところだろう。

現在のXbox 360はHDDなし版が180ドルくらいで販売されているので、これと後述するようにこれと同等のコストの本体に、タブレット型コントローラーを加えた価格の2万円後半くらいになるだろう。
19800円くらいで売れればいいが、タブレット型のコントローラーとセットで、おそらく2.5万円から3万円程度になるのだろう。USなどでの価格も300ドル弱になることが予想される。

性能はこれに合わせた物になり、Blu-rayには非対応は妥当と思われるが、ディスク自体は25GB対応になるようだ。
DVDなどの再生機能もない。

内蔵ストレージは必要最小限の物が入るだろうが、4から8GB程度のSDカードが添付されている可能性がある。

CPUのスペック的にはXbox 360の多少上程度で、GPU機能は1ランク上。これによって、描画性能が上がるため、見た目はXbox 360より多少高くなる程度になるだろう。性能は現行のXbox 360を多少よくした程度なので、製造コストも現在のXbox 360と同程度。

この程度でも、一般人がゲームする上で問題になることはない。当然ながら価格を上げてより高スペックにすれば表現力を上げることもできるが、ハイエンドゲーマー以外の一般消費者にその性能を訴えることはないだろう。
ようするにゲームがおもしろいかどうかが最も重要。

つまり、多くのユーザーにわざわざゲーム機を買ってもらうためには、そこそこの価格で、これから何年間か見劣りしない性能にする必要がある。
それが、Xbox 360などより多少表現性能が高く、そこそこの価格というバランス。これならソフトラインアップが十分になる数年後にはさらに安くすることができる。

AV業界の動きとして、4K対応などがあるが、4Kが一般に普及するのには5年以上かかるだろう。4K対応などはWii Uの次世代機で対応すればいいし、グローバルイルミネーションなどの最新のCG技術のハードウェアでの対応もそのころコストが安くなるころににやればいい。

まとめ
Wii Uは3万円以下で、そこそこの性能になる。

任天堂 2011年度決算説明会まとめ

任天堂の2011年度(2011年4月から2012年3月)の決算が2012年4月26日に発表された。

3DSの販売数は、国内480万台、アメリカ大陸468万台、その他407万台。

社長説明をまとめる。

3DSは国内ではともかく、海外ではまだまだ。
今期(2012年度)
Wii UはE3で最終形を公表するが、各地域での発売日や価格はその後に発表される。
3DSの逆ざやは今期の半ば(2012年9月頃?)までに解消。

任天堂プラットフォームで問題になる任天堂タイトルばかりが目立ちすぎるという点は
「プラットフォームを普及させていく過程では、ファーストパーティソフトでプラットフォーム普及を牽引することは、プラットフォームホルダーとしての任天堂の重要な役割である」と、従来からかわらない。

定番タイトルと、有力タイトルの継続投入は
「スーパーマリオ 3Dランド」、「マリオカート7」が世界各国での定番へ
日本は「モンスターハンター3G」、海外では「ゼルダの伝説 時のオカリナ」、「nintendogs + cats」を定番へ。
「新・光神話 パルテナの鏡」、「ファイアーエムブレム 覚醒」はゲーム熟練者向けだが、こちらも定番へ。
「ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2」がでるが、3DS用のソフトと組み合わせて3DSを活性化へ。

「New スーパーマリオブラザーズ 2」は欧米市場でも8月に出すが、昨年は夏から秋にかけて市場が盛り上がらなかったし、Wii Uの年末商戦への投入も控えているので、早めに出して市場を活性化する。
「どうぶつの森」の最新作は日本で秋に発売するが、海外展開は改めてお知らせする。
「鬼トレ」は国内で夏に、海外でも順次展開する。

それ以外に今期発売予定のソフトは、カルッチョビット、ペーパーマリオ、ルイージマンション2、マリオテニス、トモダチコレクション、カルドセプト、ガールズモードなどがある。
サードパーティーの発売予定ソフトもいくつかあるが、E3ではさらに充実する。
海外ソフトメーカーのマインドが変化している。アジア地域で販売する。

ニンテンドーeショップ訪問のリピート率が過去のプラットフォームと比較し大きく向上。
「New スーパーマリオブラザーズ 2」でダウンロード販売を開始、「鬼トレ」も予定。

パッケージとダウンロードはそれぞれメリットデメリットがあるので、客に選んでもらえるようにする。
小売店でも、ダウンロード販売の決済が出来るようにする。
小売店で、ダウンロード版を購入すると、引き替え番号をもらえ、それでダウンロードできる。
能動的にニンテンドーeショップを訪問する方を対象にしていたら、デジタルビジネスは拡大できない。
小売店でのダウンロード版の価格は、基本的に小売店が決められる。

Wii Uはハード発売時からダウンロード販売を開始する。

最後にゲームを知らないマスメディア向けのメッセージとして。

「追加コンテンツ販売を意識するあまり、パッケージとして未完成と受け止められるような商品を任天堂としてご提案するつもりはない」、「ネットワークを通じてコンテンツを配信することで、さらにお客様に長く、深く遊んでいただくために、追加コンテンツ販売を行っていくが、この際には、あくまでお客様に提供するクリエイティブなコンテンツを制作したことに対する対価として、お客様にお金を支払っていただけるようにする」、すなわち「構造的に射幸心を煽り、高額課金を誘発するガチャ課金型のビジネスは、仮に一時的に高い収益性が得られたとしても、お客様との関係が長続きするとは考えていないので、今後とも行うつもりはまったくない」

質疑応答は公開されてから。

Nitendo Directまとめ

任天堂は情報の種類によって、情報の出し方をコントロールし始めた。
任天堂がいくら報道機関に説明しようが、ゲームを理解していない大手新聞社などは、その情報をねじ曲げた形で報道してしまう。これはどの業界のどの会社でも同じ事だが、インターネットが普及したことで、情報元は様々な手段を使い、最終消費者へ情報を伝達するようになっている。

そこで、任天堂が始めたのが、ゲームユーザー(特に新情報を欲しているようなコアユーザー)へ情報を直接伝えるという手段だ。

それから、直接アピールの話ですけれども、これは今日冒頭でお話しした以上のことではないのですが、一言でいいますと、「情報の種類によって、発信される場所は選んだ方がいいと考えている」ということです。例えば、先日の「Nintendo Direct」等で扱った情報、ゲームの中身の詳しい仕様について、ゲームを遊ばれない方にご説明して、その方に報道していただくというのは、やはり無理があるのです。ですから、そういう情報は私たちが直接お客様に届ける手段が今あるので、そうした方がいいと思っています。一方で、あらゆる情報を直接お客様にお届けすればいいかというと、そういうメディアを通じて能動的に情報を見ていただけるお客様は、やはり人数的に限りがあるわけですから、広くあまねくお伝えするということについては、当然マスコミのみなさんのお力をお借りしないといけませんし、投資家の皆様に広く情報をお伝えするには、今日この説明会にご出席の皆様のお力をお借りしないとできないと思っていますので、「あらゆることを直接伝えれば解決する」という発想は持っておりません。要は、「情報の種類によって出し方を変えよう」と思っているということです。対象ごとに、それぞれのみなさんが聞きたいと思っておられて、理解していただきやすい情報を、そのような形にきちんと編集してイベントや種々の方法でお届けしようということです。
2011年10月28日(金)第2四半期決算説明会 質疑応答より

2011年9月13日、主に報道機関向けのニンテンドー3DSカンファレンスをインターネットで中継したところ、ユーザーから好評だった。
そのため、ユーザー向けに岩田社長が直接情報をネットのストリーミングで出すことになった。
これは数日前に録画した物を全世界に配信するため、翻訳などの作業をした後に出すため、録画放送となっていたが、回を重ねる毎に情報を出す地域も選ぶようになっているようだ。

第1回 2011年10月21日公開 情報内容
本体アップデート
3D動画撮影、すれちがい通信の強化、3DSの引っ越し
マリオカート7
引ク押ス
疾走すりぬけアナトウス
いつの間に交換日記
など
第2回 2011年12月27日公開 情報内容
心霊カメラ
キキトリック
など、ソフト情報中心、12月から2月くらいに発売されるソフト情報中心

第3回 2012年2月22日公開 情報内容
新・光神話 パルテナの鏡
鬼トレ
ザ・ローリング・ウエスタン
など、4月くらいまでに発売されるソフト情報や、その後の展開について

第4回 2012年4月21日公開
Wii用のソフト、カービーなど
本体更新、パッチ修正機能
ポケモン関連情報

3DS用ソフト紹介
世界樹、カルドセプトなど
カルッチョビット 7月発売
とびだせ動物の森 2012年秋
ニュー・スーパーマリオブラザーズ2 8月

任天堂Wii Uは本来2012年の第2四半期に発売だったのでは無いか説

任天堂Wii Uに関する情報が初めて公式に明らかにされたのは2011年4月25日
このときに2012年3月期の2012年度業績予想と共に情報が公開されたが、2012年3月までの販売は見込んでいないとしており、それ以降の発売でスケジューリングしていたのでは無いかと予想される。

おそらく、この情報公開のタイミングで、協力企業などにWii Uに関する情報が公開され始めたのだろうが、本格的な情報が公開されたのはこの後6月に行われたE3。この時点で、筐体など含めかなり完成していたようで、そう遠くない時期に発売できたことが予想できる。
3DSの場合、2010年から2011年にかけて情報がでて発売されたが、3DSは初めて情報が出た2010年3月23日の時点で、発売時期も公開されていた。

本来ならWii Uも、3DSと同様にこれらの情報が公開されて1年程度の2012年第2四半期(4月から6月)に発売するというスケジュールだったのでは無かろうか。

しかしながら、3DSはソフト不足という致命的な欠点により、売上げが当初の想定を大きく下回ったため、発売から半年で大きな軌道修正をせざるを得なくなった。
Wii自体は3DSやWii Uの準備があったのだろうが、Wii自体の新作ソフトが不足し、Wii本体販売も失速してしまったという大問題もある。
Wiiのソフトが不足してしまうほど、Wii Uに注力しているのだろうが、当初、2012年春から夏頃の発売で年末商戦までに徐々に広めていくというような戦略も考えていたのだろう。しかし、3DSの用にソフト不足にならないように、十分にソフトがそろってから発売するために、半年ほどソフトがそろうのを待って、2012年の年末商戦向けにぶつけてくるという戦略に変更したのでは無かろうか。

おそらく、2012年の年末10月頃から11月頃に発売し、そのときに任天堂の主要なソフトはもちろん、サードパーティーのソフトも豊富に選べるようにし、2013年になっても順次新作ソフトを投入できるようにするのだろう。

任天堂 2012年1月27日の経営方針説明会でのこれから情報

2012年1月27日(金)経営方針説明会 / 第3四半期決算説明会 任天堂株式会社 社長 岩田聡 講演内容全文より

3DSの逆ざや(販売価格より製造コストの方が高い)解消は2012年度前半にめどが立つ。
ファイヤーエンブレム 覚醒、ペーパーマリオ、ルイージマンション2、マリオテニス、トモダチコレクション、どうぶつの森などの3DS用ソフトを2012年度(2012年4月から2013年3月)に極端に間隔を開けること無く継続的に投入する。
2Dの横スクロールアクションのスーパーマリオ完全新作を3DS用に投入。
3DSをアジア地域で本格的に展開する。
Wii Uの詳細仕様は2012年6月のE3で発表し、東京でも速やかにみせるようにする。
日本、アメリカ、ヨーロッパ、オーストラリアでWii Uを2012年末に販売する。3DSのような失敗をしないようにしっかりとソフトなどをそろえた上で。
Wii UのコントローラーにNFC機能を搭載する。
マリオカート7にある「ニンテンドーネットワーク」は3DSやWii Uの包括的なネットワークプラットフォームでこれを推進する。
追加コンテンツ購入はダウンロードソフトの「とびだすプリクラ☆キラデコレボリューション」、パッケージソフトでは「THEATRHYTHM FINAL FANTASY」が初めに対応する。
任天堂の追加コンテンツの考え方は、追加コンテンツなしで十分楽しめるが、さらに楽しみたい方向けのもの。
パッケージソフトのダウンロード販売も仕組みとしては用意を終えており、いつやるかという段階。
Wii Uでは個人アカウントを導入予定。

質疑応答が公開されたら追加予定