投稿者「kamikura」のアーカイブ

ユニクロ暗号を解読せよの解き方のヒント

Screen Shot 2013-08-13 at 7.42.51 PM

2013年8月13日から始まったらしいユニクロの暗号クイズみたいなの。
基本、ユニクロの商品名とかが答えになってるみたい。

http://www.uniqlo.com/jp/code/

以下ヒント。

具体的な答えはないよ。

単なるヒントを得たい人はいいかもしれないけど、わかりたくない人は読まないこと。

数独みたいな奴

数独(魔方陣)そのもので、横の文字を数字順に並べる。
ちなみに、市場上の横は2,13,7,12。左の縦は2,11,16,5。

色が付いていて足し算の奴

多分1から6までの数字を色に割り当てる。
オレンジは緑x2でしかないとか条件を当てはめていくといいかも。

ちなみに、赤は1。

枠の中に少し数字があるやつ

五十音

カタカナが並んでいる奴

上下のカタカナの並び順などのパターンを考える。カタカナ以外でも
真ん中とか右側とか、いくつかわかったらユニクロの夏の商品名を入れるのが手っ取り早いか?

4文字目が「ズ」とか。

□、○、△のやつ

シカク、マル、サンカク

色の付いたブロックの奴

色の付いている部分ではなく、白い部分に注目する。

その後

「順に上を向け」は色が付いていて足し算の奴で出てきた数字に合う色を順に上(手前ではない)に向ける。

撮り鉄のカメラ置きっ放しだけど大丈夫? 事件

miya01

JR高崎線の宮原駅付近の撮影スポット。
カルソニックカンセイの前。

miya02

真夏の猛暑日のある日の午後だが、よくみると。

miya03

歩いていたら三脚にセットしたカメラが置きっ放しになっていた。

miya04

そこそこ高そうなカメラとレンズだし、その下には関連機材も置きっ放し。
カメラをセットした人はどこに行ったんだ?

miya05

逆側から見ると。

miya06

こんな所に隠れていた。
カルソニックカンセイの人に怒られませんように。

レコチョクからダサいHTMLメールが届いた

reko1

レコチョクというところからHTMLメールが届いた。
そもそもこのサービスは使った覚えがないくらいだが、研究用にメールアドレスを登録したのだろうか。

PCでみるこのHTMLメールはデザインセンスゼロのアホっぽいメールであるが、もしかしたらスマートフォンでみるときれいに見えるのかもと思い、みてみた。

IMG_1921

やっぱりダサかった。

英語のCapとHatの意味の違い

縁のある帽子がHatで、周囲に縁のない野球帽みたいなのがCapという事になっているようだ。
実際に服飾系の正式な用語ではそうなっているだけで、アメリカ人なんかは全部含めて帽子はHatという言葉を使っているように個人的には感じる。

要するにコートもジャンパーも服の中の「上着」の「Jacket」という分類であるように、頭にかぶる物は全部とりあえず「Hat」という「帽子」という物で意味が通じているからそれで十分といった感じ。

正確にはBaseball Capだったり、そのときに応じて用語を使い分けているようだが、その辺の違いを正式に使い分けようとする日本人だから英語が上達しないんではなかろうか問題。

結論
帽子はとりあえず全部「Hat」でいいだろ。

バイクってすごい進化しているのね

バイクで面倒くさいのはギアチェンジ。
基本的にバイクはマニュアルなので、左手と左脚をうまいこと操作しないといけないが、都会だといろいろ面倒だよね。
これがバイクの楽しみの1つなんだろうけど、それがいやならスクーター乗ってろということになる。

しかしながら、スクーターでなくてもオートマなバイクが最近はいろいろあると言うことがわかった。

例えばホンダだと
DN-01
なんかがあって、
Dual Clutch Transmission (DCT)という変速機構を搭載した

VFR1200F
NC700X
CTX700

なんかもある。

さらに、チェーン駆動は定期的なメンテナンスが必要らしいのだが、シャフトドライブってのがあって、メンテナンスの手間が格段に減るらしい。